Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
【2024夏レポート】まなび場らうす@北海道羅臼町
Search
株式会社コエルワ
November 04, 2024
Education
0
130
【2024夏レポート】まなび場らうす@北海道羅臼町
株式会社コエルワ
November 04, 2024
Tweet
Share
More Decks by 株式会社コエルワ
See All by 株式会社コエルワ
【2025冬レポート】まなび場中富良野@北海道中富良野町
coeruwa
0
65
探究・校務高度化支援補助金を活用した探究授業のご案内
coeruwa
0
150
【2025冬レポート】まなび場にいかっぷ@北海道新冠町
coeruwa
0
59
【2025冬レポート】まなび場やくも@北海道八雲町
coeruwa
0
50
【2025冬レポート】まなび場たいき@北海道大樹町
coeruwa
0
56
【2024冬レポート】まなび場びほろ@北海道美幌町
coeruwa
0
60
【2024冬レポート】まなびの広場@北海道上士幌町
coeruwa
0
130
【2024夏レポート】まなびの広場@北海道上士幌町
coeruwa
0
280
【2024夏レポート】あしてらぴっぷ@北海道比布町
coeruwa
0
140
Other Decks in Education
See All in Education
生成AIとの上手な付き合い方【公開版】/ How to Get Along Well with Generative AI (Public Version)
handlename
0
540
Alumnote inc. Company Deck
yukinumata
0
780
登壇未経験者のための登壇戦略~LTは設計が9割!!!~
masakiokuda
3
590
Case Studies and Course Review - Lecture 12 - Information Visualisation (4019538FNR)
signer
PRO
1
2k
ビジネスモデル理解
takenawa
0
10k
AI for Learning
fonylew
0
160
Webリテラシー基礎
takenawa
0
10k
令和政経義塾第2期説明会
nxji
0
120
著作権と授業に関する出前講習会/dme-2025-05-01
gnutar
0
210
ARアプリを活用した防災まち歩きデータ作成ハンズオン
nro2daisuke
0
130
2025.05.10 技術書とVoicyとわたし #RPALT
kaitou
1
240
日本の教育の未来 を考える テクノロジーは教育をどのように変えるのか
kzkmaeda
1
220
Featured
See All Featured
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.4k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
760
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
138
34k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.7k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
283
13k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
Transcript
羅臼町 まなび場らうす 2024夏 manaviva 2024 主催:羅臼町教育委員会 受託:株式会社コエルワ
当日の様子 スタッフ紹介 まなび場らうすで行ったこと 当日の様子 生徒アンケート 01 03 02 04 05
manaviva 2024
当日の様子 01 まなび場らうすとは羅臼町の中高生が、自身の将来・ 進路の選択肢を広げることができる場です。勉強も含 めた進路の実現方法を普段出会わない大学生・社会人 たちと相談して、深めることができる期間限定の居場 所です。今夏は2023年8月6日から、8月9日(4日間)の 期間で開催しました。 manaviva 2024
道内スタッフ 道外スタッフ スタッフ紹介 01 所属大学等 こはる のっち のどやん のがぴょ ゆい
シンメン きよと おかこ えんた #慶応義塾大学/#早稲田大学/#京都大学大学院/#北海道大学 manaviva 2024
03 04 まなび場らうすで行ったこと 02 manaviva 2024 全国から集まった大学生たち が、それぞれのテーマを持ち寄 ってお話しするよ!聞きたいこ とがあれば、リクエストすれば
いつでも聞けちゃうかも! 02 みんなは勉強は好き?そもそも 何で学ぶ必要があるんだろう? みんなで「学ぶ」について考え てみよう! 4日間のまなび場を振り返って みんなでLEGO®をしよう! 「未来の社会はどうなっている んだろう?」 未来のカケラを知りながら 「ぶっとんだ未来」をみんなで 洞察してみよう! 01 大学生レシピ! 振り返りワークショップ 未来洞察ワークショップ 「まなび」のワークショップ
当日の様子 01 manaviva 2024
当日の様子 01 manaviva 2024
当日の様子 01 manaviva 2024
当日の様子 01 manaviva 2024
当日の様子 01 短い間でしたがありがとうございました 😊 最初は緊張してどうなるかと思いましたが、 会話してい くうちに少しずつほぐれてきて話すことができてすごく 楽しかったです! あと英検やワークのわからない所を教えてくれたり、 ワークショップなどのいろんな話を聞けたので参考にな
りました! 特に人との関わり方の部分で自分の中で成長できて、 ステップアップできたなと感じました 🌟 また機会があれば参加したいです ✨ ありがとうございま した 🙇♂️(高2男子) manaviva 2024
当日の様子 01 大学生と一緒に図書館にいって職業を探したり、 会場のまわりを散歩しながら大学生と話したりす るのが楽しかった。(中1女子) 人見知りの性格を克服するためのチャレンジをす るための場として来た。(高2男子) manaviva 2024 勉強しにきたけど、ずっと集中するのも難しいし、
たまに大学生が回ってきて話してくれるのが面白 い。(高3男子)
生徒アンケート 05 22名 中学生 アンケート 回答者数 高校生 今回のまなび場らうすには、計22名の生徒(中学生15名、 高校生世代7名)が参加しました。初年度にもかかわら ず、毎日参加する生徒もおり、事業が町に根付くための
良いスタートを切ることができました。町内の中高生に とって、普段関わることのない大学生との交流や体験を 通じて、世界を拡げる機会として、今後さらに定着し、 発展していくことが期待されます。 manaviva 2024
生徒アンケート 05 将来のことを考えると どのような気持ちになりますか? (30%) (15%) (5%) (30%) 29% 14%
14% 43% 43%が “楽しみ“と回答 将来について考えた時の気持ちに関する受講前後での考えの変化 ワクワク 受講前 受講前 受講前 受講前 不安 楽しみ ゆううつ 新しい世界や考え方を知ったことで将来について前向きに考え られるようになったと回答する生徒が多く見られました。 一方で未来をより具体的に想像する時間も多かったからこそ、 シビアな気持ちを持った生徒も見受けられました。 manaviva 2024
生徒アンケート 05 まなび場らうすに参加して、 新しく知ったことや考え方はありましたか? manaviva 2024 少しある 14% たくさんある 71
% まなび場らうすに参加したことで、日常 生活の中でも新しい人に会ったり、新し い考え方を知れる機会があると回答する 生徒が多く増えました。 その他 14%
生徒アンケート 05 manaviva 2024 大学生のレシピを聞いたこと、共感できることがあった。場面に応じて思ったことができ ないことがあるということ。クイズを作って他の人と話しやすくなった。楽しいが増えた 気がする。将来の夢の救命士の情報が手に入った。(中1男子) まなび場らうすは 「また来たい!」 と思える場所でしたか?
86 %が “また来たい“と回答 楽しく、そして「まなび」のある時間を 過ごしたことで多くの生徒が「また来た い!」と回答しています。
None