Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
より妥当な考えを導き出し表現する児童の育成 ー単元「月と太陽」におけるタブレットPCの活用ー
Search
Daichi Morikawa
September 23, 2021
Education
0
28
より妥当な考えを導き出し表現する児童の育成 ー単元「月と太陽」におけるタブレットPCの活用ー
令和2年度 東京都小学校理科教育研究会 養成研修部シニア研究員 発表資料
Daichi Morikawa
September 23, 2021
Tweet
Share
More Decks by Daichi Morikawa
See All by Daichi Morikawa
日本理科教育学会 オンライン全国大会発表 スライド資料
daichi1213
0
14
日本理科教育学会 第74回全国大会(滋賀) 発表スライド資料
daichi1213
0
110
理科における変数を見いだす力の評価方法に関する試案
daichi1213
0
43
問題事象から変数を見いだす力の評価方法の開発
daichi1213
0
67
Other Decks in Education
See All in Education
Chapitre_1_-__L_atmosphère_et_la_vie_-_Partie_2.pdf
bernhardsvt
0
200
Qualtricsで相互作用実験する「SMARTRIQS」実践編
kscscr
0
290
Comment aborder et contribuer sereinement à un projet open source ? (Masterclass Université Toulouse III)
pylapp
0
3.2k
小学生にスクラムを試してみた件~中学受検までの100週間の舞台裏~
ukky86
0
340
小・中・高等学校における情報教育の体系的な学習を目指したカリキュラムモデル案/curriculum model
codeforeveryone
2
2.3k
Adobe Analytics入門講座【株式会社ニジボックス】
nbkouhou
0
19k
Adobe Express
matleenalaakso
1
7.5k
学習指導要領から職場の学びを考えてみる / Thinking about workplace learning from learning guidelines
aki_moon
1
710
Medidas en informática
irocho
0
300
Amazon Connectを利用したCloudWatch Alarm電話通知
junghyeonjae
0
260
情報処理工学問題集 /infoeng_practices
kfujita
0
120
アニメに学ぶチームの多様性とコンピテンシー
terahide
0
240
Featured
See All Featured
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
50
7.2k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
329
21k
5 minutes of I Can Smell Your CMS
philhawksworth
202
19k
A Philosophy of Restraint
colly
203
16k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
229
18k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
222
8.9k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
8
900
A better future with KSS
kneath
238
17k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Statistics for Hackers
jakevdp
796
220k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
59
3.5k
Transcript
⼩ ⿅ 茂 軌 ⼾ 村 萩 奈 令和2年度 東京都⼩学校理科教育研究会
養成研修部シニア研究員 佐 野 阿 由 美 板 橋 区 ⽴ 桜 川 ⼩ 学 校 世 話 ⼈ 三 鷹 市 ⽴ 井 ⼝ ⼩ 学 校 授 業 者 ⾜ ⽴ 区 ⽴ 栗 原 ⼩ 学 校 中 野 区 ⽴ ⽩ 桜 ⼩ 学 校 板橋区⽴蓮根第⼆⼩学校 葛飾区⽴⻄⻲有⼩学校 北区⽴王⼦第五⼩学校 関 根 綾 美 関 根 裕 美 ⾦ ⼦ 友 美 佳 森 川 ⼤ 地
発 表 の 流 れ C H A P T
E R 1 研 究 主 題 と 仮 説 C H A P T E R 3 検証授 業 C H A P T E R 4 成 果 と 課題 C H A P T E R 2 ⼿ ⽴ て
より妥当な考えを導き出し表現する児童の育成 −単元「⽉と太陽」におけるタブレットPCの活⽤ − C H A P T E R
1 研究 主題
この1年で社会はより 予想困難 なものに 先⾏きの⾒えない時代を ⽣き抜く⼒ が必要 より妥当な考えを導き出し表現する⼒ ⼩学校教育の役⽬ C H
A P T E R 1 背景
C H A P T E R 1 課題 地球領域における課題
「複数の情報を関連付けながら、分析し改善すること」 観察・実験の結果から原因や根拠を考え、説明すること 多様な観点から⾃分の考えを修正すること 場⾯に応じて知を適⽤
C H A P T E R 1 課題 単元「⽉と太陽」における課題
「地球視点と宇宙視点の混在」 「共通体験の難しさ」 地球視点を明確 I C T の 活 ⽤ 時間や天候の条件が関係 観察が難しい 理解の妨げに 内容の取扱い 「地球から⾒た太陽と⽉との 位置関係で扱うものとする」
単 元 「 ⽉ と 太 陽 」 に お
い て I C T を 活 ⽤ し , 児 童 が 多 ⾯ 的 な 考 え ⽅ を 働 か せ る こ と で より妥当な考えを導き出し表現することができるだろう C H A P T E R 1 研究 仮説
C O N T E N T S C H
A P T E R 3 検証 授業 C H A P T E R 4 成 果 と 課題 C H A P T E R 2 ⼿ ⽴ て C H A P T E R 1 研究 主題
C H A P T E R 2 ⼿ ⽴て
1 「 時 間 ・ 空 間 で ⾒ る と シ ー ト 」 の 活 ⽤ 2 I C T の 活 ⽤ 3 都 ⼩ 理 型 問 題 解 決 の プ ロ セ ス
C H A P T E R 2 ⼿ ⽴て
時間で⾒るとシート 空間で⾒るとシート 1 「 時 間 ・ 空 間 で ⾒ る と シ ー ト 」 の 活 ⽤ 1時間・1⽇・1か⽉ごと ⽉と太陽の位置関係
C H A P T E R 2 ⼿ ⽴て
C H A P T E R 2 ⼿ ⽴て
⽇の経過とともに ⽉の⾒える時間が変化 時間で⾒るとシート
C H A P T E R 2 ⼿ ⽴て
⽇没時を指定 罫 線 ⽉の形によって ⾒える位置が変化 空間で⾒るとシート
C H A P T E R 2 ⼿ ⽴て
2 I C T の 活 ⽤ 画像・映像の活⽤ タブレットPCの活⽤
C H A P T E R 2 ⼿ ⽴て
画像・映像の活⽤ ⽉の表⾯や満ち⽋け ⽉の表⾯(かぐや衛星) 上から⾒た様⼦ 導 ⼊ 時 (ダジックアース・NHK for school) 引⽤︓ダジックアース 閲覧⽇2021.04.19 (https://www.dagik.net/%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%96%E7%89%88/)
C H A P T E R 2 ⼿ ⽴て
画像・映像の活⽤ ⽉の表⾯や満ち⽋け ⽉の表⾯(かぐや衛星) 上から⾒た様⼦ 導 ⼊ 時 ベースとなる 知識の定着
C H A P T E R 2 ⼿ ⽴て
タブレットPCの活⽤ 観察 場⾯ 考えの共有 場⾯ 実験 場⾯ 画⾯=空 地球視点に限定
C H A P T E R 2 ⼿ ⽴て
タブレットPCの活⽤ 観察 場⾯
C H A P T E R 2 ⼿ ⽴て
タブレットPCの活⽤ 視点の統⼀ 実験 場⾯
C H A P T E R 2 ⼿ ⽴て
タブレットPCの活⽤ 考えの根拠を 視覚化 より妥当な考えを導き出す ⾃他の考えを⽐べやすくし 観察 場⾯ 考えの共有 場⾯ 実験 場⾯
C H A P T E R 2 ⼿ ⽴て
1 ⾒ ⽅ を 働 か せ る た め の ⼿ だ て 2 I C T の 活 ⽤ 3 都 ⼩ 理 型 問 題 解 決 の プ ロ セ ス
C H A P T E R 2 ⼿ ⽴て
3 都 ⼩ 理 型 問 題 解 決 の プ ロ セ ス
C O N T E N T S C H
A P T E R 1 研究主 題 C H A P T E R 3 検証授 業 C H A P T E R 4 成 果 と 課題 C H A P T E R 2 ⼿ ⽴ て
C H A P T E R 3 授業 実践
児童の記述 1 「 時 間 ・ 空 間 で ⾒ る と シ ー ト 」 の 活 ⽤
C H A P T E R 3 授業 実践
児童の記述 1 「 時 間 ・ 空 間 で ⾒ る と シ ー ト 」 の 活 ⽤
C H A P T E R 3 授業 実践
I C T の 活 ⽤ 2 ⽇没時を再現 2次 1次 地球視点の 統⼀
C H A P T E R 3 授業 実践
都 ⼩ 理 型 問 題 解 決 の プ ロ セ ス 3 児童A 児童B
C H A P T E R 3 授業 実践
都 ⼩ 理 型 問 題 解 決 の プ ロ セ ス 3 児童A
C H A P T E R 3 授業 実践
都 ⼩ 理 型 問 題 解 決 の プ ロ セ ス 3 児童A 1次で獲得した知識を適⽤
C H A P T E R 3 授業 実践
都 ⼩ 理 型 問 題 解 決 の プ ロ セ ス 3 児童A 1次で獲得した 捉え⽅を適⽤
C H A P T E R 3 授業 実践
振り返り場⾯ 都 ⼩ 理 型 問 題 解 決 の プ ロ セ ス 3 児童B
この学習を通して、太陽と⽉の関係などが学べました。 知らなかったことを少しずつ知ることができてよかったです。 また、グループや全体で意⾒や考えを共有する⼤切さも わかりました。この学習を⽣かせればいいと思いました。 C H A P T E
R 3 授業 実践 振り返り場⾯ より妥当な考えを導き出すことへの 有⽤感 都 ⼩ 理 型 問 題 解 決 の プ ロ セ ス 3
C O N T E N T S C H
A P T E R 1 研究主 題 C H A P T E R 4 成 果 と 課題 C H A P T E R 2 ⼿ だ て C H A P T E R 3 検証授 業
C H A P T E R 4 成果 時間で⾒るとシート
⾒える時間を表にまとめた 時間を視覚的に 規則性や変化に注⽬ ICTの活⽤ タブレットPCで視点を1つに アニメーション 映像 視点の混乱を防げた 知識の定着 問題解決プロセス 未知の事象に対して よ り 妥 当 な 結 論 多⾯的な 考え
C H A P T E R 4 課題 観察をアニメーション資料で補填
予想場⾯ 経験 既習内容 観察体験とICTの組み合わせ
⼩ ⿅ 茂 軌 ⼾ 村 萩 奈 令和2年度 東京都⼩学校理科教育研究会
養成研修部シニア研究員 佐 野 阿 由 美 板 橋 区 ⽴ 桜 川 ⼩ 学 校 世 話 ⼈ 三 鷹 市 ⽴ 井 ⼝ ⼩ 学 校 授 業 者 ⾜ ⽴ 区 ⽴ 栗 原 ⼩ 学 校 中 野 区 ⽴ ⽩ 桜 ⼩ 学 校 板橋区⽴蓮根第⼆⼩学校 葛飾区⽴⻄⻲有⼩学校 北区⽴王⼦第五⼩学校 関 根 綾 美 関 根 裕 美 ⾦ ⼦ 友 美 佳 森 川 ⼤ 地