Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
OutOfRange 【プロトスプリントリーグ】
Search
donabe
January 10, 2025
Technology
0
53
OutOfRange 【プロトスプリントリーグ】
donabe
January 10, 2025
Tweet
Share
More Decks by donabe
See All by donabe
Unityがマルチプラット フォームビルドできる理由は? よく聞くIL2CPPって? 調べてみました!
donabe3
0
11
ハッカソン請負人の 開発ルーティンを紹介!
donabe3
0
53
AndroidXR 開発ツールごとの できることできないこと
donabe3
0
280
Unityで都市開発シミュレーションゲーム開発をしてみよう
donabe3
0
260
現実 VS バーチャルのマルチプレイゲームを作ろう
donabe3
0
150
Speech to Textureで 思い通りに世界を改変しよう
donabe3
0
24
院試までなにやったか
donabe3
0
28
XR Interaction toolkit & XRHands & Passthrough API で MR 開発
donabe3
0
260
XRの魅力を語りたい
donabe3
0
39
Other Decks in Technology
See All in Technology
プレイドのユニークな技術とインターンのリアル
plaidtech
PRO
1
360
HonoとJSXを使って管理画面をサクッと型安全に作ろう
diggymo
0
180
プロファイルとAIエージェントによる効率的なデバッグ / Effective debugging with profiler and AI assistant
ymotongpoo
1
150
QA業務を変える(!?)AIを併用した不具合分析の実践
ma2ri
0
140
組織全員で向き合うAI Readyなデータ利活用
gappy50
0
330
OpenTelemetry が拡げる Gemini CLI の可観測性
phaya72
2
2.3k
OSSで50の競合と戦うためにやったこと
yamadashy
3
980
SCONE - 動画配信の帯域を最適化する新プロトコル
kazuho
1
380
Observability — Extending Into Incident Response
nari_ex
1
310
個人でデジタル庁の デザインシステムをVue.jsで 作っている話
nishiharatsubasa
3
5.1k
ソースを読む時の思考プロセスの例-MkDocs
sat
PRO
1
170
【SORACOM UG Explorer 2025】さらなる10年へ ~ SORACOM MVC 発表
soracom
PRO
0
150
Featured
See All Featured
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
31
9.7k
Visualization
eitanlees
149
16k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
333
24k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
46
2.5k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
353
21k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
21
1.2k
Designing for humans not robots
tammielis
254
26k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.9k
Transcript
Aチーム 最終発表
ゲーム概要(1/3) • 突如発生したブラックホールが周囲の惑星を吸い込んでいく! 2
ゲーム概要(2/3) • スイングバイで加速しながらブラックホールから逃げろ! ◦ 重力圏の変化を見極めながら加速する必要がある 3
ゲーム概要(3/3) • スピード感があり爽快感のあるアクションゲーム 4
5
操作概要 操作 • 自動で前進 • マウスを左右に振って方向決定 スイングバイ • 惑星の周りで連打してチャージ •
パワーを貯めてブースト! 6
「かわる」ポイント(1/2) • 機体のパーツを取ることで、機体が「かわる」! 7
「かわる」ポイント(2/2) • 取るパーツを見極めて、生存時間を伸ばせ! 8
メンバーの担当(1/5) 土鍋 • 設計 • タスク切り分け • プレイヤー操作・挙動 • カメラ追従
• 惑星アイテム生成 • 連打ブースト • 結合テスト・ビルド 9
メンバーの担当(2/5) • りゅういち :機体モデルの作成・パーツチェンジの実装 etc… 10
メンバーの担当(2/5) • りゅういち :機体モデルの作成・パーツチェンジの実装 etc… ◦ 機体のステータスの作成 ◦ スコア機能の実装 ◦
パーツを取得時のUI作成 ◦ パーツを交換する機能の実装 ◦ ブラックホールの吸い込む機能 11
メンバーの担当(3/5) • はやと:UI・画面遷移・Audio作成 12
メンバーの担当(4/5) • きりく ◦ ゲームマネージャーの作成 ◦ タイマーの内部実装 ◦ ブラックホールのビジュアル ◦
プレイヤーやアイテムのパーティクル 13
メンバーの担当(5/5) • なつ ◦ 惑星クラスの作成 ▪ ブラックホールに吸い込まれる動き ◦ ブラックホール ▪
吸い込み力の受け渡しで、他オブジェクトの動きを制限 ◦ 惑星の生成 ▪ プレイヤーの進行方向側ランダムな座標に生成 14
ご清聴ありがとうございました。 15