Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
院試までなにやったか
Search
donabe
July 07, 2023
Technology
0
17
院試までなにやったか
donabe
July 07, 2023
Tweet
Share
More Decks by donabe
See All by donabe
AndroidXR 開発ツールごとの できることできないこと
donabe3
0
130
OutOfRange 【プロトスプリントリーグ】
donabe3
0
17
Unityで都市開発シミュレーションゲーム開発をしてみよう
donabe3
0
80
現実 VS バーチャルのマルチプレイゲームを作ろう
donabe3
0
96
Speech to Textureで 思い通りに世界を改変しよう
donabe3
0
15
XR Interaction toolkit & XRHands & Passthrough API で MR 開発
donabe3
0
190
XRの魅力を語りたい
donabe3
0
26
IVRC、Iwaken Lab.で 見える世界が圧倒的に広がった一年 ~VRで非日常を創造して~
donabe3
0
9
最近実感したこと
donabe3
0
18
Other Decks in Technology
See All in Technology
PL900試験から学ぶ Power Platform 基礎知識講座
kumikeyy
0
130
Larkご案内資料
customercloud
PRO
0
650
TAMとre:Capセキュリティ編 〜拡張脅威検出デモを添えて〜
fujiihda
2
230
人はなぜISUCONに夢中になるのか
kakehashi
PRO
6
1.6k
Building Products in the LLM Era
ymatsuwitter
10
5.3k
リーダブルテストコード 〜メンテナンスしやすい テストコードを作成する方法を考える〜 #DevSumi #DevSumiB / Readable test code
nihonbuson
11
7.1k
第13回 Data-Centric AI勉強会, 画像認識におけるData-centric AI
ksaito_osx
0
370
30分でわかる『アジャイルデータモデリング』
hanon52_
9
2.6k
飲食店予約台帳を支えるインタラクティブ UI 設計と実装
siropaca
7
1.7k
白金鉱業Meetup Vol.17_あるデータサイエンティストのデータマネジメントとの向き合い方
brainpadpr
5
600
「海外登壇」という 選択肢を与えるために 〜Gophers EX
logica0419
0
700
モノレポ開発のエラー、誰が見る?Datadog で実現する適切なトリアージとエスカレーション
biwashi
6
790
Featured
See All Featured
Making Projects Easy
brettharned
116
6k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
6
240
Building an army of robots
kneath
303
45k
Optimizing for Happiness
mojombo
376
70k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
461
33k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
137
6.8k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
21
2.5k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.3k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
4
410
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.7k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
328
21k
Designing on Purpose - Digital PM Summit 2013
jponch
117
7.1k
Transcript
院試までなにやったか
自己紹介 土鍋です。 元代表の老いぼれ学部4年です。 最近は院試の勉強してるので 活動はそれほど参加してない Twitter → @donadonadonabe
もしかしたら 院試に向けて早めに動き出したい人もいるかもと思って突発LT ちょっとでも院試したい気持ちがあれば参考程度に
一昨日、NAISTの院試でした
感想 数学 テンパった。 そこまで難しくなかったけど、緊張で何も脳に入ってこなくなった。 面接 自分の研究計画の甘い点をめっちゃ指摘された。 ぺらぺら話したけど、苦笑って感じだったので萎え
一年前まで(3年夏) • 自由に色んな好きな技術触る • 腕試しでコンテスト出る • インターンはほどほどに(2年生までに2,3回くらい行けてたら) • 研究室のインターンやサマースクールに行く 研究したい領域を具体的にするために、いろいろやってみる
大体の研究室の目星をつけておく
半年前から3ヶ月前くらい • 行きたい研究室の見学 ◦ オーキャンなり、直接メール送るなりでやってみよう • どんな研究をしたいか考え出す • 試験科目の勉強 研究の内容を決める時期。
なるべく早く研究計画を建てられると、その分添削してもらったり、内 容をブラッシュアップできる。
3ヶ月前から • 研究室の先生と知り合っておく ◦ 研究計画のだいたいの方向性を見てもらう必要がある ◦ 大学によっては先生から所属許可が必要 • 志望研究室に知り合いを作っておく ◦
過去問もらえる ◦ 面接の内容も教えてもらえる ◦ 研究計画の添削をしてもらえる • 勉強 ◦ 科目数が少なかったらこれくらいから始めても間に合う
直前まで • ひたすら試験勉強 ◦ 僕のとこは口述試験なので大学側から過去問公表されない ◦ 志望研究室の人からもらう。 • 面接対策 ◦
想定される質問に対する答えをひたすら考える ◦ 友達や先輩に壁打ち
まとめ 院試するか就職するかは三年夏くらいには決めたい それまでは、とにかくいろいろ触って自分が何をしたいのか定める (僕はインターンやらコンテストやら外部コミュニティやら出てた) あとは人を頼ることも重要!! 受かってもいないのにえらそうなこと言ってすみません。
一ヶ月後に筑波大院試 がんばります。。。