Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
20240120_画像生成AI_NovelAI入門・情報収集
Search
NobuakiOshiro
PRO
January 19, 2024
Design
0
250
20240120_画像生成AI_NovelAI入門・情報収集
https://omoshiroai.connpass.com/event/306212/
NobuakiOshiro
PRO
January 19, 2024
Tweet
Share
More Decks by NobuakiOshiro
See All by NobuakiOshiro
20250628_生成AIおすすめyoutube共有会_ChatGPT部第69回
doradora09
PRO
0
37
20250607_AIから始めるロボット勉強会_HuggingFaceについて
doradora09
PRO
0
20
20250604_ビール片手に生成AIデモ
doradora09
PRO
0
14
20250524_ChatGPT部第67回_オープニングトーク
doradora09
PRO
0
11
20250503_第1回AIロボット勉強会_自動生成サマリ(ファクトチェック前)
doradora09
PRO
0
16
20250503_第1回aiロボット勉強会
doradora09
PRO
0
20
20250503_ロボティクス関連調査_ディープリサーチ調べ(エビデンスチェック前)
doradora09
PRO
0
15
20250421_Rパッケージと作者をLLMでウォッチする
doradora09
PRO
0
51
20250416_第2回_GenAIアナリティクス勉強会at東京_オープニングトーク
doradora09
PRO
0
30
Other Decks in Design
See All in Design
FigmaのFigmaファイルから学ぶTips & Tricks
hilokifigma
0
120
portfolio_YumiYasuda
yum0418
0
280
Haley's adventure chase
ivettetwin
0
220
デザイナーとPMの両ロール_3つのポイント
toy1618
1
320
オープンデータを利用して色々なものを作った話
hjmkth
1
110
今日から意識できるアクセシビリティ
fumiko
0
240
1920*1080pxに設定したケース / Google Slide Size Test
arthur1
0
2.8k
商業デザインのアクセシビリティにおける倫理フレームワークの考察
securecat
1
600
Storyboard Honey
rocioparronrubio
0
270
「描く」という衝動に立ち返る〜Figma Drawがひらく思考のかたち〜
transit_kix
1
940
Cards | Storyboards
giofortuna_story
0
280
線で考える画面構成
natsuume
1
870
Featured
See All Featured
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.4k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
28
5.4k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
36
2.8k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.3k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
55
5.6k
Making Projects Easy
brettharned
116
6.3k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
271
27k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
56
9.4k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Transcript
画像⽣成AI NovelAI⼊⾨&情報収集 2024/1/20 @doradora09
モチベーション • さくっと画像⽣成をしたい • 趣味でゲーム⽤の絵とかを⽣成できるようになりたい 今回はNovelAIを少しご紹介
NovelAIとは • 以下、Wikipedia 先⽣より
補⾜:ライセンス関係 • 以下、Wikipedia 先⽣より 著作権関係は議論の真っ最中なので 今後影響を受ける可能性はあり(他の画像⽣成AIも)
NovelAIのここがgood • サイズが⼩さければさくっと画像⽣成できる • 600x600で5秒かからないくらい • アニメよりの画⾵が得意 • 学習しているデータが海外の⼆次創作同⼈系のDanbooruベース •
ChatGPT経由のDALLEより融通が聞く • (グレーゾーンだが) まだ「〇〇⾵」のような形の模写が可能 • Seedの固定や、img2imgなどの機能が使える • 他の画像⽣成の表記がある程度使える • Stable Diffusionベースのカスタム版 • 強調表現に{}をつかう、弱める時に[]を使うなどの⽅⾔はあり • 勉強会とかあって楽しそう • NovelAIだけでなくnijijornyなども開催している模様。探せばStable Diffusionもあるかも?
NovelAIのここがbad • 気をつけないとエロ絵が⽣成される • 元ネタが同⼈系ベースなので、注意 • 古いモデルだと安全なものもあるが、デフォルトから外された • LoRA系が多分使えない •
この辺は本家のStable Diffusionが⼀番? • LoRAはまたの機会に深掘りできればと • DALLE-3の⽅が得意な領域も • 現時点のNovelAIは⽇本語⼊⼒のプロンプトには対応していません(基本は英語⼊⼒) • 画質で⾔うと他の画像⽣成AIの⽅が得意なケースも • 初⼼者はChatGPT Plus経由のDALLEやBing Image Creatorからで良いかも • 本格的に使おうとすると課⾦が発⽣ • 上のプランだと25ドル/⽉ (まぁでも⾃前で作るより全然安いですが)
基本操作 & デモ
左下にある 「画像を⽣ 成」をクリッ ク
基本画⾯ • 英語でプロンプトを⼊れます • 書いてほしいものをプロンプト欄に • 除外したいもの(ネガティブプロンプ ト)を「除外したい要素」の欄に • 後画像サイズの調整。⼩さいと早い&
Anlasというトークンの消費が0になり ます(⼤きいと10くらい消費。0にな ると⽣成できなくなります)
とりあえず何か⼊れてみる • 「dog」とした場合
とりあえず何か⼊れてみる • 「dog, realistic」と した場合
とりあえず何か⼊れてみる • 「dog, realistic, beach」とした場合
画⾵を固定するには • Seedを固定する、指⽰⽂を 明確にする、が基本戦略 • 後グレーゾーンなものの、 「キャラクター名」もいける ( 今後の法整備は要注意 )
• (ランダム) Seedを固定する とプロンプトに対して同じ画 像が出るようになる ( ただ、dogだけだと弱いか もしれない ) Seed値を⽣成時に 流⽤すると同じ感じになる
Seed値を固定ver • 2枚⽬のワンちゃ んのseedを使っ て、beachのプロ ンプトを追加 • ⽝種とか特徴を追 加していけばもっ と再現性は上がる
はず (今回は割愛)
撮影条件の指定 • 「あなたがカメラ マン」だとした時 にどういうセッ ティングで臨むか • 横からの撮影なら 「from side」な
ど
画⾵の変換 • 「あなたが絵描 き」だとした時に どういう画⾵で臨 むか • 「by Alfons Mucha」(ミュシャ
⾵で)、とかは便利 です • なぜかV3ではうま くいかなかったの でV2モデルにて
カード形式に • 「in card frame」を追加 • カードゲームの素 材とかにも使えそ うですね •
(V3に戻してます)
Tips
とりあえず、ランダム⽣成 • 「ランダム化」のボタン をおすと⾊々⽣成してく れます • プロンプトの発⾒にも繋 がります
公式マ ニュアル • キャラクター⽣成⽅法(⼥性 編)の⽇本語訳が載ってます • https://docs.novelai.n et/image-jp/tutorial- charactercreation- jp.html
• ちょっとまだこのレベルま では説明できないので、ご 紹介のみ
NovelAIのベースのタグ⼀覧 • Danbooruのタグ⼀覧が wiki化されてます • 画⾵などは参考になりま す • 1980s、各アニメ作品な ども。
• (たまにエロ系もあるの で注意) https://danbooru.donmai.us/wiki_pages/tag_groups
Civitaiを参考にする • Civitaiというイラスト掲 ⽰板では他の⼈のプロン プトを参考にできます • https://civitai.com/ • 主にStable Diffusion系の
記法でLoRAタグに対応し ていないなど違いはあり ますが、プロンプト、ネ ガティブプロンプトの書 き⽅は結構参考になりま す https://civitai.com/images/667938
参考:civitaiからコピペして再現(ff7r) • LoRAタグ使わなくて も、作品名はやはり 強⼒ (キャラ名⼊れるとな おさら。今回は⼊っ ていないはず) • でも、将来的に著作
権の問題になりうる ので、(趣味以外で は)なるべく固有名詞 は避けましょう
参考:1980s指定を追加 • なんかテイルズっ ぽくもなってる ( 1980sは本来もう 少しベタな感じに なると思いつつ、 多分ff7rが混ざって いるのでこの感じ
かも )
参考:ff7r styleプロンプトを除外 • ⾔語だけでは、ニュアン スの再現がむずい・・ (特に髪型や顔の輪郭な ど) • この辺はスケッチを書い て読ませる⽅法などもあ
るが・・ • 別作品をオマージュした 新キャラとしてはあり (抽象化->具体化のバリ エーション)
Chat先⽣に解説して もらう • プロンプトの解説よろ しく、というとそれっ ぽく答えてくれます • ただ、バランスなどは やはり試⾏錯誤かなと (プロンプトは最初の
ものが優先気味になり、 多すぎると逆効果の場 合も)
NovelAI運営参加イ ベントもあるよう です・・! • 今回は参加できませんでしたが、いつか⾏きたい • ひとまず公式twitterをフォローしましょう • https://twitter.com/novelaiofficial
Enjoy .. !!