Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
[RetNet] Retentive Network: A Successor to Tran...
Search
frkake
March 05, 2024
Research
0
150
[RetNet] Retentive Network: A Successor to Transformer for Large Language Models
frkake
March 05, 2024
Tweet
Share
More Decks by frkake
See All by frkake
[CorrMLP] Correlation-aware Coarse-to-fine MLPs for Deformable Medical Image Registration
frkake
0
1.3k
Neural Network Diffusion
frkake
0
140
3D Gaussian Splatting for Real-Time Radiance Field Rendering
frkake
0
510
Segment Anything + Alpha
frkake
0
160
Muse: Text-To-Image Generation via Masked Generative Transformers
frkake
0
69
Other Decks in Research
See All in Research
新規のC言語処理系を実装することによる 組込みシステム研究にもたらす価値 についての考察
zacky1972
1
270
ミニ四駆AI用制御装置の事例紹介
aks3g
0
180
多様かつ継続的に変化する環境に適応する情報システム/thesis-defense-presentation
monochromegane
1
590
ニュースメディアにおける事前学習済みモデルの可能性と課題 / IBIS2024
upura
3
680
Weekly AI Agents News! 10月号 論文のアーカイブ
masatoto
1
400
FOSS4G 山陰 Meetup 2024@砂丘 はじめの挨拶
wata909
1
120
The Relevance of UX for Conversion and Monetisation
itasohaakhib1
0
120
MetricSifter:クラウドアプリケーションにおける故障箇所特定の効率化のための多変量時系列データの特徴量削減 / FIT 2024
yuukit
2
140
Weekly AI Agents News! 8月号 論文のアーカイブ
masatoto
1
220
アプリケーションから知るモデルマージ
maguro27
0
170
Introducing Research Units of Matsuo-Iwasawa Laboratory
matsuolab
0
1.3k
20241115都市交通決起集会 趣旨説明・熊本事例紹介
trafficbrain
0
710
Featured
See All Featured
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
347
20k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
53
5k
A better future with KSS
kneath
238
17k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
159
15k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
157
23k
Faster Mobile Websites
deanohume
305
30k
Side Projects
sachag
452
42k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
229
18k
Practical Orchestrator
shlominoach
186
10k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
73
5.4k
Designing on Purpose - Digital PM Summit 2013
jponch
116
7k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
169
14k
Transcript
(RetNet) Retentive Network: A Successor to Transformer for Large Language
Models 2023/08/04 飯田啄巳
背景:RetNetの目指すところ Transformer 言語モデルのデファクトになってるけど、 👍高パフォーマンス 👎🏽O(N) Complexity 👎🏽Key-Valueストアでメモリ効率悪い 👎🏽シーケンス長いと、レイテンシも悪い Linearized Attention
アテンションスコアのexp(𝑞 ⋅ k)を𝜙 𝑞 ⋅ 𝜙(𝑘)で書き換え、自己回帰推論可能にした 👎🏽性能悪い Recurrent Network 👎🏽学習の並列性ない Others: Attentionを書き換える(S4など) 👎🏽性能悪い RetNet 並列表現 → 👍並列学習 リカレント表現(実装も楽) → 👍メモリと計算の両面でO(1)推論 チャンクごとのリカレント表現(chunkwise recurrent) → 👍長いシーケンスに対応
手法:Retentive Networks 全体の流れ 1. 入力 :𝑥 = 𝑥1 , …
𝑥 𝑥 のシーケンス 2. 各トークンの次元を𝑑𝑚𝑜𝑑𝑒𝑙 にする :𝑋0 = 𝑥1 , … , 𝑥 𝑥 ∈ ℝ 𝑥 ×𝑑𝑚𝑜𝑑𝑒𝑙 3. 自己回帰的に次の状態を推定 :𝑋𝑙 = 𝑅𝑒𝑡𝑁𝑒𝑡𝑙 𝑋𝑙−1 , 𝑙 ∈ 1, 𝐿 こんなイメージ? 𝑑𝑚𝑜𝑑𝑒𝑙 𝑑𝑚𝑜𝑑𝑒𝑙 𝑥1 𝑥2 𝑥3 𝑥 𝑥 MSR (Multi-Scale Retention) FFN (Feed-Forward Network) RetNet
手法:Retentionモジュールの仕組み 状態𝒔𝑛 を介して、𝒐𝑛 を出力 Aの対角化の式 を使うと xPosという相対位置埋め込みの表現形式 𝛾をスカラ化 共役転置 Transformerの式
(並列化可能) リカレントモデルの式 RNNとTransformerの式の関係性を考えてみる ハイブリッド表現(Chunkwise Recurrent Representation) 長いシーケンスの学習効率化 要素数Bのチャンクを作る チャンク内では並列化 チャンク外では再帰 𝑖番目のチャンク 三段階正規化(スケーリング) 未来情報使わないように 近傍の重み強めに
手法:Retentionモジュールの仕上げ(ゲート化・マルチスケール化) マルチヘッド化 マルチスケール化 ヘッドごとに異なる𝛾を使う ヘッドの数 ゲート化 swishを使う 正規化層とかもちゃんと書くと… GroupNormは各ヘッドの出力を正規化(SubLNという方法に基づくらしい) ヘッドごとに異なる𝛾を使うとヘッドごとに分布が変わってくるので、ヘッドごとに正規化
全体まとめ 𝑑𝑚𝑜𝑑𝑒𝑙 𝑑𝑚𝑜𝑑𝑒𝑙 𝑥1 𝑥2 𝑥3 𝑥 𝑥 MSR (Multi-Scale
Retention) FFN (Feed-Forward Network) RetNet さっきのMSR (Multi-Scale Retention)をTransformerブロックみたいに積んで完成! 学習時 parallel(シーケンス内並列化)or chunkwise recurrent(チャンク内並列化) parallel chunkwise recurrent 推論時 recurrentを使う → 自己回帰推論 = O(1)
実装的には 未来情報使わないように 近傍の重み強めに
実装的には 要素数Bのチャンクを作る チャンク内では並列化 チャンク外では再帰
実験:モデルサイズとその性能 パラメータ数 Transformer RetNet 𝑠𝑒𝑙𝑓 𝑎𝑡𝑡𝑒𝑛𝑡𝑖𝑜𝑛 𝑊𝑄 , 𝑊𝐾 ,
𝑊𝑉 , 𝑊𝑂 = 4𝑑2 𝐹𝐹𝑁 = 8𝑑2 𝑖𝑛𝑡𝑒𝑟𝑚𝑒𝑑𝑖𝑎𝑡𝑒 𝑑𝑖𝑚𝑒𝑛𝑠𝑖𝑜𝑛 = 4𝑑 𝑅𝑒𝑡𝑒𝑛𝑡𝑖𝑜𝑛 𝑚𝑜𝑑𝑢𝑙𝑒 𝑊𝑄 , 𝑊𝐾 ∈ ℝ𝑑×𝑑, 𝑊𝐺 , 𝑊𝑉 ∈ ℝ𝑑×2𝑑, 𝑊𝑂 ∈ ℝ2𝑑×𝑑 = 8𝑑2 混乱度、低いほうが良いらしい。 (確率分布を比較する指標)
実験:Zero-shot, Few-shotの性能 Transformerよりもいいです
実験:Transformerとのメモリ&スループットの比較 Kernel FusionとFlashAttentionは除外
実験:推論コスト GPUメモリ • TransformerはKVキャッシュで線形に増加 • RetNetは長いシーケンスでも同じ スループット • Transformerは長くなると低下 •
RetNetはずっと高いスループット レイテンシ • Transformerはバッチサイズ大 → レイテンシ遅 • RetNetはずっと速い
実験:周辺技術との関係性と性能比較 Query, Keyが Content-unaware attention free& 位置埋め込みを指数減衰に置換 →再帰 関係性 性能比較
Ablation Study (𝛾 = 1)
None
使い方や実際の実装 切り替えて使う感じ モデルのロード方法は書いてあるケド…運用方法は?