Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
雰囲気でコンテナ使っている全ての人が読むべき「コンテナ技術入門」の紹介
Search
濱田孝治
July 05, 2019
Technology
9
28k
雰囲気でコンテナ使っている 全ての人が読むべき 「コンテナ技術入門」の紹介
コンテナを根っこから理解するのに最適なテキスト「コンテナ技術入門」の紹介です。
濱田孝治
July 05, 2019
Tweet
Share
More Decks by 濱田孝治
See All by 濱田孝治
可視化プラットフォームGrafanaの基本と活用方法の全て
hamadakoji
2
910
20分で完全に理解するGrafanaダッシュボード
hamadakoji
5
2.3k
GuadDutyによるコンテナランタイム脅威検知にすべて〜その凄さと設定注意点と検知の様子をまるっとお届け〜
hamadakoji
3
1.3k
re:Invent2023で体験したIoT面白ワークショップ〜お絵描き2Dロボットの構築〜
hamadakoji
0
700
今改めて見直してみるラズパイの真価
hamadakoji
1
600
40分1本勝負 VPoE ハマコーvs20人の悩めるエンジニアリングマネージャー
hamadakoji
0
54
AWSの次世代プロセッサ Graviton2(Arm64)をLambdaとFargateで使うために考えるべきこと
hamadakoji
3
1.9k
エンジニアリングマネージャーの理想と現実
hamadakoji
13
8.4k
JAWS-UGコンテナ支部22回進行用資料
hamadakoji
0
490
Other Decks in Technology
See All in Technology
Aurora_BlueGreenDeploymentsやってみた
tsukasa_ishimaru
1
120
来年もre:Invent2024 に行きたいあなたへ - “集中”と“つながり”で楽しむ -
ny7760
0
470
よくわからんサービスについての問い合わせが来たときの強い味方 Amazon Q について
kazzpapa3
0
220
スプリントゴールにチームの状態も設定する背景とその効果 / Team state in sprint goals why and impact
kakehashi
2
100
プロダクト成長に対応するプラットフォーム戦略:Authleteによる共通認証基盤の移行事例 / Building an authentication platform using Authlete and AWS
kakehashi
1
150
[AWS JAPAN 生成AIハッカソン] Dialog の紹介
yoshimi0227
0
150
CyberAgent 生成AI Deep Dive with Amazon Web Services / genai-aws
cyberagentdevelopers
PRO
1
480
AWSコンテナ本出版から3年経った今、もし改めて執筆し直すなら / If I revise our container book
iselegant
15
4k
GitHub Universe: Evaluating RAG apps in GitHub Actions
pamelafox
0
180
オーティファイ会社紹介資料 / Autify Company Deck
autifyhq
9
120k
Automated Promptingを目指すその前に / Before we can aim for Automated Prompting
rkaga
0
110
【技術書典17】OpenFOAM(自宅で極める流体解析)2次元円柱まわりの流れ
kamakiri1225
0
210
Featured
See All Featured
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
66
9.9k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
88
5.7k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
325
24k
Docker and Python
trallard
40
3.1k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
7
150
Happy Clients
brianwarren
97
6.7k
How GitHub (no longer) Works
holman
311
140k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
355
29k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
504
140k
5 minutes of I Can Smell Your CMS
philhawksworth
202
19k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
132
8.9k
RailsConf 2023
tenderlove
29
880
Transcript
雰囲気でコンテナ使っている 全ての⼈が読むべき 「コンテナ技術⼊⾨」の紹介
@hamako9999 濱⽥孝治 (ハマコー) 2
3 最初にお聞きしたい 皆さん、この記事ご存知ですか︖
4 はてブ︓1266 https://employment.en- japan.com/engineerhub/entry/2019/02 /05/103000
5 さらにお聞きしたい 最後まで読んで実⾏された⽅は︖
6 ⼀⾔ なんてもったいない︕︕
7 話すこと • 「コンテナ技術⼊⾨」にかかれていること • 「コンテナ技術⼊⾨」やって感じたこと • 「コンテナ技術⼊⾨」が素晴らしいところ
8 「コンテナ技術⼊⾨」 に書かれていること
9 基本はこれ コンテナをささえている要素技術
10 コンテナを⽀える要素技術 • Namespace • cgroup • Capability • chrootとpivot_root
• OverlayFS • Network Namespace
11 コンテナを⽀える要素技術 • Namespace → カーネルリソースの隔離 • cgroup → リソース制限
• Capability → 権限制限 • chrootとpivot_root → 権限制限 • OverlayFS → ファイルシステムの階層化 • Network Namespace → ネットワークの隔離
12 この記事の最⼤の特徴 Dockerコマンドを⼀切使わず コンテナを ⼿を動かして作る
13 盛り上がってきた 俺もやるときがきたか…!! ( ゚д゚) ガタッ / ヾ __L| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
14 実⾏環境の⽤意⽅法 • Vagrant (ubuntu) • 記事における動作確認環境 • Vagrantfileが記載されているのでそれを実⾏ •
AWS(EC2) • Ubuntu Server(18.04)あたりのAMIから起動 • その他、Ubuntuならそのまま動きそう
15 実⾏環境の⽤意⽅法 sudo apt-get update sudo apt-get install apt-transport-https ca-certificates
curl software-properties-common jq curl -fsSL https://download.docker.com/linux/ubuntu/gpg | sudo apt-key add - sudo add-apt-repository "deb [arch=amd64] https://download.docker.com/linux/ubuntu $(lsb_release -cs) stable" sudo apt-get update sudo apt-get install -y docker-ce sudo apt-get install -y cgdb sudo apt-get install -y cgroup-tools sudo apt-get install -y uuid-runtime sudo apt-get install -y tree sudo apt-get install -y iputils-ping だいたい、これぐらいやれば動く
16 要素技術の解説 (抜粋)
17 「コンテナを作る」 <事前準備> • cgroupでリソース(CPUとメモリ)制限 • Namespaceでリソース隔離 • コンテナ内で「yes >/dev/null」
<動作確認> • 別シェルでps(プロセス)確認 • topコマンドで利⽤時間確認 コンテナのなかでなに をどうやっても、CPU 利⽤率があがらん︕︕
18 「OverlayFS」 <事前準備> • サンプルのDockerfile確認 • LAYER1の作成(既存イメージの展開) • LAYER2の作成(LAYER1にcurlを埋め 込み)
<動作確認> • LAYER1と2をOverlayFSでコンテナイ メージ作成 イメージのレイヤーっ てこれかよ︕
19 「ネットワークリソースの隔離」 <事前準備> • ネットワークブリッジ作成 • Network Namespace作成 • vethペアを作成、ネットワークブ
リッジに追加 • デフォルトゲートウェイ設定 <動作確認> • ブリッジとNamespaceのの疎通確認 ネットワークリソース が隔離されるなんて なんかもう凄い︕
20 「コンテナ技術⼊⾨」 やって感じたこと
21 「コンテナ技術⼊⾨」やって感じたこと • しんどい • (⼈によるが)知らないコマンドが多すぎる • 都度調べてると、いくらでも時間が溶けていく • Dockerを最低限知ってないと楽しくない
• Docker知らない状態でやると、⾯⽩くない • 結構な時間がかかる • あれこれ調べながらだと、最低6時間はかかる • ざざーっと⼀度最後まで通してやってみるのもオススメ
22 「コンテナ技術⼊⾨」が 素晴らしいところ
23 より深く、Docker、そしてコンテナを 感じ、学ぶためのきっかけとなる
24 深掘りできるところ • なぜ、ランタイムがこんなに⼭のようにあるのか︖ • なぜ、Dockerfileの書き⽅が、イメージサイズに直 結するのか︖ • なぜ、複数コンテナたてたときのネットワーク管理 があんなにめんどいのか︖
• なぜ、Fargateみたいなホストインスタンスがない コンテナの運⽤がでてきたのか︖
25 ここにいる皆さんは コンテナ好きですよね︖
26 あと何年 コンテナと付き合っていきますか︖
27 ⼀度Linuxの要素技術でコンテナが どのようにして動いているか体験することで コンテナの使い所や 進化の⽅向性が⾒えてくる
28 最後に
29 圧倒的感謝を︕ @hayajo
30 コンテナで楽しいエンジニアライフを 濱⽥孝治(ハマコー) @hamako9999