Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
メール本文をどうやっつけるか
Search
HANACCHI
August 26, 2024
Technology
0
300
メール本文をどうやっつけるか
2024/08/26 テックネタ大集合!ライトニングトーク!Power Automate、WinActor、Google Workspace、UiPathなど
HANACCHI
August 26, 2024
Tweet
Share
More Decks by HANACCHI
See All by HANACCHI
ChatGPTにテストデータを作ってもらう
hanacchi
0
120
AI JIMYで数独
hanacchi
0
23
2024年のローコード界隈最新事情~業務担当者でもAI・生成AIを活用できる!~
hanacchi
0
400
AI JIMY - 登壇(インストール編)
hanacchi
0
470
AI JIMY - 登壇(設定編)
hanacchi
0
430
AI JIMY - 登壇(実行編)
hanacchi
0
410
パスワードを保存しますか?
hanacchi
0
430
テスト系アクティビティを使ってみる
hanacchi
0
570
君も小説家になろう!
hanacchi
0
240
Other Decks in Technology
See All in Technology
ビズリーチが挑む メトリクスを活用した技術的負債の解消 / dev-productivity-con2025
visional_engineering_and_design
0
110
Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
1ftseabass
PRO
0
180
PHPでWebブラウザのレンダリングエンジンを実装する
dip_tech
PRO
0
220
生まれ変わった AWS Security Hub (Preview) を紹介 #reInforce_osaka / reInforce New Security Hub
masahirokawahara
0
360
Tech-Verse 2025 Global CTO Session
lycorptech_jp
PRO
0
1.2k
さくらのIaaS基盤のモニタリングとOpenTelemetry/OSC Hokkaido 2025
fujiwara3
2
240
fukabori.fm 出張版: 売上高617億円と高稼働率を陰で支えた社内ツール開発のあれこれ話 / 20250704 Yoshimasa Iwase & Tomoo Morikawa
shift_evolve
PRO
1
120
Node-REDのFunctionノードでMCPサーバーの実装を試してみた / Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
you
PRO
0
130
より良いプロダクトの開発を目指して - 情報を中心としたプロダクト開発 #phpcon #phpcon2025
bengo4com
1
3.2k
AWS Summit Japan 2025 Community Stage - App workflow automation by AWS Step Functions
matsuihidetoshi
1
310
Amazon S3標準/ S3 Tables/S3 Express One Zoneを使ったログ分析
shigeruoda
5
590
プロダクトエンジニアリング組織への歩み、その現在地 / Our journey to becoming a product engineering organization
hiro_torii
0
140
Featured
See All Featured
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.1k
Balancing Empowerment & Direction
lara
1
390
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
17
950
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.3k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.4k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.7k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
24
1.7k
The Invisible Side of Design
smashingmag
300
51k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Transcript
メール本文をどうやっつけるか
はなっち!とは… 2020年11月 定年退職 同 年 同 月 有期契約社員
2022年7月 個人事業主化 ~2024年8月 お仕事いただけていました! はなっち!の最近 実家へ単身赴任! ・認知症の母、入院⇒施設へ! ・父の退院!認知度が低くなってる! 9月からのお仕事募集中! Twitter:hjmkzk Qiita:@HANACCHI FaceBook:hajime.kozaki BlueSky: hjmkzk.bsky.social
ロボットが 処理終了したら、 メールが欲しい! 現場からの声
送信先メールアドレス 件名("処理終了しました!“) 本文("処理終了しました!“) とっても簡単
送信先は 変えられるように! 現場からの声
CONFIG("MAILADDRESS").ToString CONFIG("MAILSUBJECT").ToString CONFIG("MAILBODY").ToString 改善① CONFIG.xlsx DataTable型⇒ Dictionary型
正常か異常かを 件名に入れたい! 現場からの声
CONFIG("MAILADDRESS").ToString If(状態.Equals("正常"), “正常”, “異常”) & CONFIG("MAILSUBJECT").ToString CONFIG("MAILBODY").ToString CONFIG.xlsx DataTable型⇒ Dictionary型
改善②
正常か異常かを 本文にも入れたい! 開発者目線では、開始時刻、終了時刻、 処理件数なども... 現場からの声
CONFIG("MAILADDRESS").ToString CONFIG("MAILSUBJECT").ToString .Replace("<ST>", 状態) CONFIG("MAILBODY").ToString .Replace("<RS>", ROBOTSTART.ToString("yyyy/MM/dd HH:mm:s .Replace("<RE>", ROBOTEND.ToString("yyyy/MM/dd
HH:mm:ss" .Replace("<RC>", ROBOTCOUNT) CONFIG.xlsx DataTable型⇒ Dictionary型 改善③
終了時刻は 件名にも入れたい! まだまだ要望は 出てきそう... 現場からの声
CONFIG("MAILADDRESS").ToString MAILSUBJECT MAILBODY CONFIG.xlsx DataTable型⇒ Dictionary型 改善④-1 変数にして しまおう!
終了時刻は 件名にも入れたい! 変数にしてどうする? 開発者の声
①置換すべきキーワードをキーに持つDictionary型変数を作成! MAILDICTIONARY("<ST>") ← "正常" MAILDICTIONARY ← New Dictionary(Of String, Object)
改善④-2
②そのDictionaryのKeyの値を、Valueで置換(Dictionaryの格納数分) MAILBODY ← MAILBODY.Replace(KV.Key, KV.Value.ToString) MAILSUBJECT ← MAILSUBJECT.Replace(KV.Key, KV.Value.ToString) 改善④-3
こうすると! 開発者の声
処理 MailSubject MailBody 転記 <ST>終了しました! (<RE>) 処理終了しました! 開始:<RS> 終了:<RE> 件数:<RC>
KV(0)にてReplace 正常終了しました! (<RE>) 処理終了しました! 開始:<RS> 終了:<RE> 件数:<RC> KV(1)にてReplace 正常終了しました! (<RE>) 処理終了しました! 開始:2024/08/16 12:09 終了:<RE> 件数:<RC> KV(2)にてReplace 正常終了しました! (2024/08/16 12:10) 処理終了しました! 開始:2024/08/16 12:09 終了:2024/08/16 12:10 件数:<RC> KV(3)にてReplace 正常終了しました! (2024/08/16 12:10) 処理終了しました! 開始:2024/08/16 12:09 終了:2024/08/16 12:10 件数:1234
まとめ
• 仕様に縛られる? ⇒拡張性を考えて実装してみよう! • 仕様変更に応えられる? ⇒汎用的に行える事を実装してみよう! • 結局、どんな事ができるの? ⇒俗な仕様の排除により、xaml化できる! ⇒他ロボットにも流用可能!
<??>置換部分 Mail送信部分
楽しんでまいりましょう!
一生UiPathします with AI JIMY How Do You Like "UiPath"?