Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Lightdashの利活用状況 ー導入から2年経った現在地_20250409

Lightdashの利活用状況 ー導入から2年経った現在地_20250409

Hiroki Igeta

April 09, 2025
Tweet

More Decks by Hiroki Igeta

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 2022.10
 2022.10〜 
 Retty登壇用テンプレート 
 Retty株式会社 名前なまえ 
 Copyright ©2025 Retty,

    Inc.
 Copyright ©2025 Retty, Inc.
   2025.04.09 Tokyo dbt Meetup #13
 Retty株式会社 Analytics Engineer 
 井下田 洋輝 (@hiroki_igeta) 
 Lightdashの利活用状況 
 ー導入から2年経った現在地ー

  2. 2022.10
 2022.10〜 
 Retty登壇用テンプレート 
 Retty株式会社 名前なまえ 
 Copyright ©2025 Retty,

    Inc.
 Copyright ©2025 Retty, Inc.
 2
 各種SNSリンク https://linktr.ee/Hiroki_ Igeta 自己紹介
 • アナリティクスエンジニア🔍
 
 • 出身地:東京都 日野市
 
 • 趣味:旅行✈, 漫画📕,フットサル⚽,Podcast👂
 井下田 洋輝 (@hiroki_igeta)
 2022.04- Rettyに新卒入社
  3. 2022.10
 2022.10〜 
 Retty登壇用テンプレート 
 Retty株式会社 名前なまえ 
 Copyright ©2025 Retty,

    Inc.
 Copyright ©2025 Retty, Inc.
 • Lightdash導入の背景 
 • 活用事例
 • 現在の課題 
 目次
 5

  4. 2022.10
 2022.10〜 
 Retty登壇用テンプレート 
 Retty株式会社 名前なまえ 
 Copyright ©2025 Retty,

    Inc.
 Copyright ©2025 Retty, Inc.
 • Lightdash導入の背景 
 • 活用事例
 • 現在の課題
 目次
 6

  5. 2022.10
 2022.10〜 
 Retty登壇用テンプレート 
 Retty株式会社 名前なまえ 
 Copyright ©2025 Retty,

    Inc.
 Copyright ©2025 Retty, Inc.
 Lightdash導入の背景 
 Lightdash導入前は、Lookerを利用していました.
 各導入の背景は、以前の登壇資料から抜粋・加筆修正して紹介します.
 7
 https://speakerdeck.com/hirokiigeta/migration-from-looker -to-lightdash-which-is-compatible-with-dbt
  6. 2022.10
 2022.10〜 
 Retty登壇用テンプレート 
 Retty株式会社 名前なまえ 
 Copyright ©2025 Retty,

    Inc.
 Copyright ©2025 Retty, Inc.
 Lookerの契約更新タイミングをきっかけに導入検討をしました. ※「導入から2年経った現在地」と副題に据えましたが、 BI利活用よりも優先して取り組んだことが多く、  ロードマップを敷いて導入や利活用推進はできてないのが現状です . Lightdash導入〜現在まで 
 8
 1月中旬
 OSSを利用し検証
 2023 3月下旬-4月末 
 ダッシュボード移行
 2月上旬
 Cloud版利用開始・YAML整備
 -現在
 ニーズに応じて適宜整備
 2024・25
  7. 2022.10
 2022.10〜 
 Retty登壇用テンプレート 
 Retty株式会社 名前なまえ 
 Copyright ©2025 Retty,

    Inc.
 Copyright ©2025 Retty, Inc.
 • Rettyは「データの民主化」を掲げていたが、データ出しのツールがBigQuery とDataPortal(現LookerStudio)だけで 
 利用障壁が高かった. 
 
 • Looker導入は「BigQueryに慣れない層が Lookerを用いて、
 自ら分析を広げられる状態 」を目標にした.
 Looker導入の背景 
 9
 RettyのLooker導入紀行 - Retty Tech Blog
  8. 2022.10
 2022.10〜 
 Retty登壇用テンプレート 
 Retty株式会社 名前なまえ 
 Copyright ©2025 Retty,

    Inc.
 Copyright ©2025 Retty, Inc.
 Lightdash導入の背景 
 • データの民主化 ◦ 企画ではLookerのダッシュボードが浸透できた。 一方で営業サイドまで広めていくと利用者数がかなり増えることが ネックになっていた ◦ よりデータの民主化を進める観点でLightdashの料金体系がニーズに 適していた • dbtとの相性の良さ ◦ dbt で利用している YAMLファイルを元に構築できる 点が魅力的であった 10

  9. 2022.10
 2022.10〜 
 Retty登壇用テンプレート 
 Retty株式会社 名前なまえ 
 Copyright ©2025 Retty,

    Inc.
 Copyright ©2025 Retty, Inc.
 • Lightdash導入の背景
 • 活用事例
 • 現在の課題
 目次
 11

  10. 2022.10
 2022.10〜 
 Retty登壇用テンプレート 
 Retty株式会社 名前なまえ 
 Copyright ©2025 Retty,

    Inc.
 Copyright ©2025 Retty, Inc.
 (参考)データパイプライン 
 12
 ※Hightouchを利用して、BQからプロダクト用のDBや  MA/SFA/CRMツールへのReverseETLも実施.
  11. 2022.10
 2022.10〜 
 Retty登壇用テンプレート 
 Retty株式会社 名前なまえ 
 Copyright ©2025 Retty,

    Inc.
 Copyright ©2025 Retty, Inc.
 (参考)Lightdashとの接続状況 
 13
 ※kpi はfact、entity は dim とほぼ同等の存在として扱っている
  12. 2022.10
 2022.10〜 
 Retty登壇用テンプレート 
 Retty株式会社 名前なまえ 
 Copyright ©2025 Retty,

    Inc.
 Copyright ©2025 Retty, Inc.
 14
 (参考)kpiテーブルのイメージ 
 entity や event log テーブルをアグリゲーションしたテーブル 
 
 select
 page_type
 struct(
 count(event_id) as n_pv
 , count(distinct user_id) as n_unique_user
 , count(distinct session_id) as n_unique_session
 ) as user
 from `ent__xxx`
 group by 1

  13. 2022.10
 2022.10〜 
 Retty登壇用テンプレート 
 Retty株式会社 名前なまえ 
 Copyright ©2025 Retty,

    Inc.
 Copyright ©2025 Retty, Inc.
 ユーザーさんの予約が入ったまま 
 閉店・休業してしまったお店の有無を、 
 dailyでSlackチャンネルに流している. 
 
 該当店舗がない場合もSlackに流し、 
 Lightdashがエラーでクエリ実行されない 
 場合にも気づきやすくしている.
 ※現状、メンションはできないため運用次第では 
  別のツールを使った方が良い場合もある. 
 
 同様に各チームのKPIダッシュボードも 
 Slackに流している .
 15
 活用事例①:Slackへの定期レポート 

  14. 2022.10
 2022.10〜 
 Retty登壇用テンプレート 
 Retty株式会社 名前なまえ 
 Copyright ©2025 Retty,

    Inc.
 Copyright ©2025 Retty, Inc.
 投稿数や内訳チェック、管理画面や投稿ページへの遷移ができるように整備. 
 16
 活用事例②:データの内訳確認 (View underlying data)

  15. 2022.10
 2022.10〜 
 Retty登壇用テンプレート 
 Retty株式会社 名前なまえ 
 Copyright ©2025 Retty,

    Inc.
 Copyright ©2025 Retty, Inc.
 週1時間データチームのオフィスアワーを設けて、相談やレビュー・ハンズオンを適宜実施. 
 エンジニアや広報の方がLightdashを使ってデータ出しできるように! 
 当初の狙いだったセールスメンバーの利活用はまだ模索中... 
 17
 活用事例③:利活用サポート・オフィスアワー 

  16. 2022.10
 2022.10〜 
 Retty登壇用テンプレート 
 Retty株式会社 名前なまえ 
 Copyright ©2025 Retty,

    Inc.
 Copyright ©2025 Retty, Inc.
 • 企業単位での課金形態 
 課金形態がアカウント数単位ではなく企業単位のため、Lightdashを使った 
 データ出しを薦めやすくなった.
 • dbtとのシームレスな連携 
 ◦ dbtのレポジトリ内のYAMLで管理できるため、開発や修正のサイクルが 
 回しやすくなった.
 ◦ lightdash validateコマンドで 壊れるダッシュボードがないかチェックや、 
 lightdash previewコマンドで ブランチごとに検証環境を立ち上げて、開発内容が 
 どのようにGUIへ反映されるか確認できて便利. 
 18
 Lightdash導入による便益 

  17. 2022.10
 2022.10〜 
 Retty登壇用テンプレート 
 Retty株式会社 名前なまえ 
 Copyright ©2025 Retty,

    Inc.
 Copyright ©2025 Retty, Inc.
 • Lightdash導入の背景
 • 活用事例
 • 現在の課題 
 目次
 19

  18. 2022.10
 2022.10〜 
 Retty登壇用テンプレート 
 Retty株式会社 名前なまえ 
 Copyright ©2025 Retty,

    Inc.
 Copyright ©2025 Retty, Inc.
 20
 現在の課題 
 ツール導入しただけでは、 銀の弾丸にならない まず、伝えたいこと...
 (あたりまえかもですが、自戒を込めて...)

  19. 2022.10
 2022.10〜 
 Retty登壇用テンプレート 
 Retty株式会社 名前なまえ 
 Copyright ©2025 Retty,

    Inc.
 Copyright ©2025 Retty, Inc.
 21
 現在の課題 
 具体的には...
 
 • 課題①: Lightdashで可視化に必要なDWH,マート整備が追いついていない 
 ◦ 営業サイドでは、スプレッドシートでの運用や参照関係が多く、
 利用されているマスタデータに辿り着き、それらを分析基盤に集約するのに苦戦...
 ◦ イベントログについて、分析したい粒度とクエリ応答速度・課金額のバランスが
 取れたデータマートの設計が後手に回っている
 ▪ 幸いSQLを書けるPdMの方がアドホッククエリでデータ出しできているが、 
 属人化と分析工数を加味するとLightdashで分析できる状態に近づけたい 
 • 課題②: イネーブルメント活動に時間を割けていない 
 ◦ どんな時にスプレッドシート、Looker Studio等ではなく、Lightdashを
 使った方が良いか整理と共有ができてない

  20. 2022.10
 2022.10〜 
 Retty登壇用テンプレート 
 Retty株式会社 名前なまえ 
 Copyright ©2025 Retty,

    Inc.
 Copyright ©2025 Retty, Inc.
 22
 • BIの利活用を成功するには、DWH・マートの整備が一番のキモ 
 ◦ DWH・マート整備ができている領域からクイックウィンを
 勝ち取ることはしやすい
 • ツール導入しただけでは、銀の弾丸にはならない 
 ◦ ツールを導入後のイネーブルメント活動も見据えて、
 リソース確保を行う必要がある
 ▪ とはいえ、会社の状況や組織の状況を踏まえて、
 時には完璧を諦めて対応の優先度をつけることが大事(だと自分は思う)
 まとめ

  21. 2022.10
 2022.10〜 
 Retty登壇用テンプレート 
 Retty株式会社 名前なまえ 
 Copyright ©2025 Retty,

    Inc.
 Thank you! 
 Copyright ©2025 Retty, Inc.
 ありがとうございました! 

  22. 2022.10
 2022.10〜 
 Retty登壇用テンプレート 
 Retty株式会社 名前なまえ 
 Copyright ©2025 Retty,

    Inc.
 Copyright ©2025 Retty, Inc.
 APPENDIX 
 24
 Lightdashで用意されたデモ環境で使用感を確かめることが可能.
 https://demo.lightdash.com/projects/2014e038-ff4b-4761-ae6f-fbf551e7b468/home 

  23. 2022.10
 2022.10〜 
 Retty登壇用テンプレート 
 Retty株式会社 名前なまえ 
 Copyright ©2025 Retty,

    Inc.
 Copyright ©2025 Retty, Inc.
 • Lightdash は、dbt プロジェクトと接続して利用できる BIツール • dbtのコード( sqlおよび、modelやmetricsを定義した YAML)を元に データの可視化を行うことが可能 • OSS(無償)とCloud(有償)での提供がある 
 Lightdashとは 
 25

  24. 2022.10
 2022.10〜 
 Retty登壇用テンプレート 
 Retty株式会社 名前なまえ 
 Copyright ©2025 Retty,

    Inc.
 Copyright ©2025 Retty, Inc.
 • UI/UXは、Lookerに似ている 
 Lightdashとは 
 26

  25. 2022.10
 2022.10〜 
 Retty登壇用テンプレート 
 Retty株式会社 名前なまえ 
 Copyright ©2025 Retty,

    Inc.
 Copyright ©2025 Retty, Inc.
 Lightdash の特徴 ※導入時点(2023/03/24)と現時点(2025/04/09)の違い
 27
 項目 Lightdash ※2023/03/24時点 Lightdash ※2025/04/09時点 料金体系 無料 or 固定料金 無料 or 固定料金 コード管理 可能(dbtのYAML) 可能(dbtのYAML) クエリ実行 サービスアカウント サービスアカウント dry run クエリ実行前に処理する データ量を確認できる機能 確認できない 確認できない ダッシュボード 埋め込み機能 利用不可 ※バックログに対応予定の記載あり 利用可能 ※https://docs.lightdash.com/references/embedding スケジュール配信 slack・メール slack・メール スプレッドシート(表形式のみ) 配信可能書式 csv・PNG csv・PNG・PDF スプレッドシート(表形式のみ)
  26. 2022.10
 2022.10〜 
 Retty登壇用テンプレート 
 Retty株式会社 名前なまえ 
 Copyright ©2025 Retty,

    Inc.
 Copyright ©2025 Retty, Inc.
 項目 Lightdash ※2023/03/24時点 Lightdash ※2025/04/09時点 配列の扱い(array) 新規でunnestしたビューを作成し、 元テーブルとjoinする必要あり 新規でunnestしたビューを作成し、 元テーブルとjoinする必要あり フィルター機能 and と or 条件を併用できない ※バックログに対応予定の記載あり and と or 条件を併用できる join left join のみ対応 全て利用可能 https://docs.lightdash.com/references/joins relationship 利用できない (Looker の one to one・many to oneは設定不可) 利用できない (Looker の one to one・many to oneは設定不可) その他 円グラフが使えない dbt Semantic Layerに対応 ※現在は、Snowflakeのみ 円グラフが使える dbt Semantic Layerに対応 ※Cloud版のみ 28
 Lightdash の特徴 ※導入時点(2023/03/24)と現時点(2025/04/09)の違い

  27. 2022.10
 2022.10〜 
 Retty登壇用テンプレート 
 Retty株式会社 名前なまえ 
 Copyright ©2025 Retty,

    Inc.
 Copyright ©2025 Retty, Inc.
 29
 ・YAMLファイルにcolumn名の記載があればdimensionとして利用可能
  ※Lightdashで利用したくないdimensionは、meta情報で非表示設定が可能 ( hidden: true )
 YAMLの記載例(dimensions) :https://docs.lightdash.com/references/dimensions

  28. 2022.10
 2022.10〜 
 Retty登壇用テンプレート 
 Retty株式会社 名前なまえ 
 Copyright ©2025 Retty,

    Inc.
 Copyright ©2025 Retty, Inc.
 ・dimensionの中身もカスタマイズ
  可能
  - sql: xxxxx
 
 ・additional_dimensions:
  にて、既存のカラム結果を組み合わせて 
  Lightdash上に、新規ディメンションとなる 
  カラムを用意することも可能 
 YAMLの記載例(dimensions) :https://docs.lightdash.com/references/dimensions
 30

  29. 2022.10
 2022.10〜 
 Retty登壇用テンプレート 
 Retty株式会社 名前なまえ 
 Copyright ©2025 Retty,

    Inc.
 Copyright ©2025 Retty, Inc.
 1.column のmeta情報として追加
 2.model のmeta情報として追加
 31
 YAMLの記載例(metric) :https://docs.lightdash.com/references/metrics/
 2パターンの記載方法がある. 現時点でRettyはパターン1を採用中.

  30. 2022.10
 2022.10〜 
 Retty登壇用テンプレート 
 Retty株式会社 名前なまえ 
 Copyright ©2025 Retty,

    Inc.
 Copyright ©2025 Retty, Inc.
 32
 YAMLの記載例(metric) https://docs.lightdash.com/references/metrics/
 定義済みのmetricsを ${xxxx} で参照して新たなmetricsの作成も可能

  31. 2022.10
 2022.10〜 
 Retty登壇用テンプレート 
 Retty株式会社 名前なまえ 
 Copyright ©2025 Retty,

    Inc.
 Copyright ©2025 Retty, Inc.
 33
 YAMLの記載例(join) https://docs.lightdash.com/references/joins
 ・model の meta 情報としてjoin 設定が可能

  32. 2022.10
 2022.10〜 
 Retty登壇用テンプレート 
 Retty株式会社 名前なまえ 
 Copyright ©2025 Retty,

    Inc.
 Copyright ©2025 Retty, Inc.
 APPENDIX 
 34
 利用状況ダッシュボードは、デフォルトで利用できる.