Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
POSレジとGo
Search
Terry
August 11, 2021
Programming
0
310
POSレジとGo
2021/08/11に行われたGeekGigの登壇資料です
https://showcase-gig.connpass.com/event/217914/
Terry
August 11, 2021
Tweet
Share
More Decks by Terry
See All by Terry
Goで実践するBFP
hiroyaterui
1
190
scratch imageでのtime.Location()
hiroyaterui
0
15
goroutineで親のctxのkey/valueを引き継ぐ実装
hiroyaterui
0
170
Go 1.20で入った Wrapping multiple errorsをみてみる
hiroyaterui
0
120
intSize = 32 << (^uint(0) >> 63)とは
hiroyaterui
1
660
リモート開発でのコミュニケーションどうしてますか?
hiroyaterui
0
130
プリンシプルオブプログラミング ~3章(Unix除く)と7章~
hiroyaterui
0
210
データ連携2ヶ月
hiroyaterui
0
40
はじめてのIT勉強会2018_4_25
hiroyaterui
0
330
Other Decks in Programming
See All in Programming
Node-RED を(HTTP で)つなげる MCP サーバーを作ってみた
highu
0
120
データの民主化を支える、透明性のあるデータ利活用への挑戦 2025-06-25 Database Engineering Meetup#7
y_ken
0
340
AIコーディング道場勉強会#2 君(エンジニア)たちはどう生きるか
misakiotb
1
290
Modern Angular with Signals and Signal Store:New Rules for Your Architecture @enterJS Advanced Angular Day 2025
manfredsteyer
PRO
0
200
A full stack side project webapp all in Kotlin (KotlinConf 2025)
dankim
0
100
明示と暗黙 ー PHPとGoの インターフェイスの違いを知る
shimabox
2
480
第9回 情シス転職ミートアップ 株式会社IVRy(アイブリー)の紹介
ivry_presentationmaterials
1
270
Webの外へ飛び出せ NativePHPが切り拓くPHPの未来
takuyakatsusa
2
520
Flutterで備える!Accessibility Nutrition Labels完全ガイド
yuukiw00w
0
150
ふつうの技術スタックでアート作品を作ってみる
akira888
0
440
PHPで始める振る舞い駆動開発(Behaviour-Driven Development)
ohmori_yusuke
2
330
ruby.wasmで多人数リアルタイム通信ゲームを作ろう
lnit
3
440
Featured
See All Featured
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
42
7.6k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
657
60k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
950
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.7k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.9k
Practical Orchestrator
shlominoach
188
11k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Transcript
POSレジとGo 2021/08/11 GeekGig
2 今回話す内容 チャネルとgoroutineを 実際のビジネスロジックで使われている事例と そこから得た学びを共有します。
3 1. 自己紹介 2. O:derとPOSレジ 3. チャネルとgoroutineを用いたPOS連携 4. 学び アジェンダ
自己紹介
自己紹介 • 照井 寛也(てるいひろや) • 株式会社Showcase Gigに2021年2月よりジョイン • POS連携サービスにおけるバックエンドエンジニアを担当 •
Goを書いて半年ちょっと • Twitter: @1019Hiroya
O:derとPOSレジ
7 POSレジ • POS ◦ Point Of Sales • 役割
◦ 「何を・いつ・いくらで・何個販売したのか」を記録 ◦ 商品のマスタを管理.... • 種類 ◦ パソコン型 ◦ ターミナル型 ◦ タブレット型...
8 O:derとの関係性 POSレジからのマスタを O:derに同期 O:derからの注文・会計をPOS レジに連携 POS連携サービス
9 O:derとの関係性 POSレジからのマスタを O:derに同期 O:derからの注文・会計をPOS レジに連携 POS連携サービス
Goを用いたPOS連携
11 POS連携サービス POSレジからのマスタを O:derに同期 POS連携サービス
12 マスタ同期 • 店舗毎個別でマスタ同期できる機能がもともとあった 同期 同期 同期
13 マスタ同期 • 店舗毎個別に加えて店舗一括でマスタ同期できる機能が必要 同期 同期 同期 同期 同期 同期
14 マスタ同期 • 店舗毎個別に加えて店舗一括でマスタ同期できる機能が必要 同期 同期 同期 同期 同期 同期
15 マスタとは • O:derにはカテゴリー・メニューの概念がある ◦ カテゴリーに対してメニューが紐づく カテゴリー (店舗横断) メニュー (店舗毎)
冷菜 本日の鮮魚の カルパッチョ 柚子の香り 生ハム盛り合 わせ
16 マスタ同期の仕様 • マスタ同期のリクエスト毎に排他制御がされている必要がある ◦ リクエスト成功:202(accepted)を返し、実行はgoroutineで行う ◦ 既に実行中:409(conflicted)を返す • マスタ同期する内容は以下
2つ ◦ カテゴリー ▪ 店舗横断 ◦ メニュー ▪ 店舗毎
17 マスタ同期の仕様 O:der POS連携サービス POSレジ カテゴリー同期 店舗A メニュー同期 1.カテゴリー同期 2.
メニュー同期 の順で同期する必要がある
18 マスタ同期の仕様 POS連携サービス POSレジ 店舗A メニュー同期 店舗B メニュー同期 店舗C メニュー同期
複数店舗同時に同期する必要がある O:der
19 マスタ同期の仕様 POS連携サービス POSレジ カテゴリー同期 店舗A メニュー同期 店舗B メニュー同期 店舗C
メニュー同期 O:der 成功 リクエスト 202
20 マスタ同期の仕様 POS連携サービス POSレジ O:der 既に実行中 リクエスト 409
21 ここから ビジネスロジックをどうGoで実装するかを見ていく
22 マスタ同期の仕様 POS連携サービス POSレジ カテゴリー同期 店舗A メニュー同期 1.カテゴリー同期 2. メニュー同期
の順で同期する必要がある O:der
23 チャネル POS連携サービス POSレジ カテゴリー同期 店舗A メニュー同期 チャネルを用いてカテゴリー同期が終わり次第メニュー同期の実行 O:der
24 チャネル func categorySync(ch chan struct{}, .....) (err error) {
defer func() { ch <- struct{}{} } /* カテゴリー同期処理 */ } func menuSync(ch struct{}, .....) (err error) { select { case <-ch: /* メニュー同期処理 */ } }
25 マスタ同期の仕様 POS連携サービス POSレジ 店舗A メニュー同期 店舗B メニュー同期 店舗C メニュー同期
複数店舗同時に同期する必要がある O:der
26 マスタ同期の仕様 POS連携サービス POSレジ 店舗A メニュー同期 店舗B メニュー同期 店舗C メニュー同期
goroutineで並列実行 O:der
27 メニュー同期 func Sync(.....) (err error) { for _, shop
:= range shops { // メニュー同期 go menuSync(ch, ......) } ……. }
28 マスタ同期 func Sync(.....) (err error) { // カテゴリー同期 go
categorySync(ch) for _, shop := range shops { // メニュー同期 go menuSync(ch, ......) } ……. }
学び
30 「よし!できた!」 「アトミックではないね」 (アトミック...でない...)
31 アトミック(不可分性) コンピュータ上のプログラムの動作で、密接に関連する複数の処理が外部から一つの操作に見 え、途中の状態を観測したり介入できない性質を、操作のアトミック性、不可分性などという。 (https://e-words.jp/w/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E6%80%A7.html) リクエストは他のリクエストが何をしているか観測できない
32 マスタ同期の仕様 • マスタ同期のリクエスト毎に排他制御がされている必要がある ◦ リクエスト成功:202(accepted)を返し、実行はgoroutineで行う ◦ 既に実行中:409(conflicted)を返す • マスタ同期する内容は以下
2つ ◦ カテゴリー ▪ 店舗横断 ◦ メニュー ▪ 店舗毎
33 アトミック(不可分性)でない 同期開始 同期終了 ロック の確認 409(conflicted) ロック中 カテゴリー同期 ロックの取得
メニュー同期
34 アトミック(不可分性)でない 同期開始 同期終了 ロック の確認 409(conflicted) ロック中 カテゴリー同期 ロックの取得
メニュー同期 ロックの確認と 取得までに 間が空いている
35 アトミック(不可分性)でない 同期開始 同期終了 ロック の確認 カテゴリー同期 ロックの取得 メニュー同期 同期開始
同期終了 ロック の確認 カテゴリー同期 ロックの取得 メニュー同期 リクエストA リクエストB ロックがかかっていない と判断される
36 不可分性を保つために 同期開始 同期終了 ロック の確認 409(conflicted) ロック中 カテゴリー同期 メニュー同期
ロックの確認と取 得を 確認直後に行う ロック の取得 ロック中
37 不可分性を保つために func changeState(db *sql.DB, from to state, .....) (err
error) { result, err := db.Exec("UPDATE sync_state SET state = to where state = from and …") affected, err := result.RowsAffected() if affected < 1 { /* 更新行なし = 他のプロセスで変更された */ } } • UPDATEでも不可分性を保つためのコードを利用
38 「よし!今度こそ!」 「同時並列が多すぎると高負荷になるね」 (確かに、、)
39 同時並列による負荷分散 O:der POS連携サービス POSレジ カテゴリー同期 店舗A メニュー同期 店舗B メニュー同期
店舗C メニュー同期
40 同時並列による負荷分散 O:der POS連携サービス POSレジ カテゴリー同期 店舗A メニュー同期 店舗B メニュー同期
店舗C メニュー同期
まとめ
42 実装を通しての学び • チャネルやgoroutineをビジネスロジックに当てはめて実装できたことは初の経験だった ◦ struct{}でメモリの削減になることも学んだ • ロックの確認・取得・解放にはアトミックを意識したいところ ◦ stateなどのDB値リクエスト同士で奪い合わないように気をつけたい
• 負荷分散 ◦ goroutineで並行処理が簡単にできるが、連携サービスだからこそ、その前後のサー ビスの負荷を意識して双方に優しいサービスを心がけたい