Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Gradle SSH Plugin
Search
Hidetake Iwata
June 20, 2014
Technology
0
300
Gradle SSH Plugin
わいわいGroovy ~ 教えてG*小ネタ大会!
https://jggug.doorkeeper.jp/events/11365
Hidetake Iwata
June 20, 2014
Tweet
Share
More Decks by Hidetake Iwata
See All by Hidetake Iwata
Rewrite Go error handling using AST transformation
int128
1
1.3k
Cluster AutoscalerをTerraformとHelmfileでデプロイしてPrometheusでモニタリングする / Deploy the Cluster Autoscaler with Terraform and Helmfile, Monitor with Prometheus
int128
3
1.7k
認証の仕組みとclient-go credential plugin / authentication and client-go credential plugin
int128
7
7.6k
CLIでOAuth/OIDCを快適に利用する
int128
0
910
AppEngine × Spring Boot × Kotlin
int128
0
130
いつものJIRA設定
int128
1
200
Swaggerのテンプレートを魔改造した話 / Customize Swagger Templates
int128
1
4.8k
本番環境のリリースを自動化した話
int128
0
790
Swagger × Spring Cloud
int128
0
110
Other Decks in Technology
See All in Technology
実践!カスタムインストラクション&スラッシュコマンド
puku0x
0
530
Snowflake Intelligenceにはこうやって立ち向かう!クラシルが考えるAI Readyなデータ基盤と活用のためのDataOps
gappy50
0
280
EncryptedSharedPreferences が deprecated になっちゃった!どうしよう! / Oh no! EncryptedSharedPreferences has been deprecated! What should I do?
yanzm
0
490
AWSを利用する上で知っておきたい名前解決のはなし(10分版)
nagisa53
10
3.2k
データ分析エージェント Socrates の育て方
na0
6
2.4k
エンジニアリングマネージャーの成長の道筋とキャリア / Developers Summit 2025 KANSAI
daiksy
3
1.1k
普通のチームがスクラムを会得するたった一つの冴えたやり方 / the best way to scrum
okamototakuyasr2
0
110
AI時代を生き抜くエンジニアキャリアの築き方 (AI-Native 時代、エンジニアという道は 「最大の挑戦の場」となる) / Building an Engineering Career to Thrive in the Age of AI (In the AI-Native Era, the Path of Engineering Becomes the Ultimate Arena of Challenge)
jeongjaesoon
0
250
2025/09/16 仕様駆動開発とAI-DLCが導くAI駆動開発の新フェーズ
masahiro_okamura
0
130
Android Audio: Beyond Winning On It
atsushieno
0
2.9k
ブロックテーマ時代における、テーマの CSS について考える Toro_Unit / 2025.09.13 @ Shinshu WordPress Meetup
torounit
0
130
「何となくテストする」を卒業するためにプロダクトが動く仕組みを理解しよう
kawabeaver
0
430
Featured
See All Featured
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.7k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.1k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
6k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
Side Projects
sachag
455
43k
Transcript
Gradle SSH Plugin @int128 #jggug
はじめに 5分ぐらいで Gradle SSH Pluginを紹介します。 http://gradle-ssh-plugin.github.io @int128 Groovy and Scala
Programmer Certified ScrumMaster
どうやって デプロイしてますか?
どうやってデプロイしてますか? アプリをサーバにデプロイする方法 ➔ 手順書 ➔ シェルスクリプト ➔ Capistrano ➔ Maven
➔ Ant ➔ Gradle
Gradleからデプロイできると 便利ですよね
Gradleからデプロイするメリット 使い慣れたツールでビルドからデプロイまでをシー ムレスに記述できます ビルドやデプロイの設定を一元管理することでメン テナンスの無駄がなくなります JavaVMさえ入っていればすぐにデプロイできます (Gradle Wrapperのおかげ)
Gradle SSH Pluginとは GradleでSSHを使うためのプラグイン ➔ Gradleとの統合 ➔ コマンド実行やファイル転送 ➔ 標準入出力とのインタラクション
➔ パスワード、公開鍵、ssh-agentによる認証 ➔ 踏み台サーバやプロキシを経由した接続
使用例1: アプリのデプロイ Gradleでビルドした成果物 (JARやWAR) をサー バに配置する例 1. ビルドしてWARファイルを生成 2. WebサーバにWARファイルを配置
3. プロセスを再起動
apply plugin: 'war' apply plugin: 'ssh' remotes { webServer {
host = '192.168.1.101' user = 'jenkins' } } task deploy(type: SshTask, dependsOn: war) { session(remotes.webServer) { put war.archivePath, '/webapps' execute 'sudo service tomcat restart' } } Webサーバを定義 WebサーバにWARをデプロイ WARファイルを配置し、Tomcatサービスを再起動 プラグインを適用 warタスクの後にdeployタスクを実行
例2: SSHオペレーションの自動化 ネットワーク機器 (Cisco Catalyst) から設定を取 得してファイルに保存する例 1. ネットワーク機器にSSHで接続 2.
特権モードに移行 3. パスワードを入力 4. 現在の設定を取得 5. 終了
task backupConfig(type: SshTask) { session(remotes.switch01) { file('config.txt').withWriter { writer ->
shell { interaction { when(partial: ~/.*>/) { standardInput << 'terminal length 0\n' standardInput << 'enable\n' when(partial: /Password: /) { standardInput << enablePassword << '\n' when(partial: ~/.*#/) { standardInput << 'show run\n' when(partial: ~/.*[#>]/) { standardInput << 'exit\n' } when(line: _) { line -> writer << line << '\n' } } } パスワードを入力 プロンプトが出現したらコマンドを入力 show runコマンドを入力 プロンプトが出現したらexitコマンドを入力 プロンプト以外の標準出力をファイルに保存 ネットワーク機器の設定を取得
まとめ Gradle SSH Pluginを使用することで、 使い慣れたGradleでビルドからデプロイまでを シームレスに実現できます デプロイだけでなく、SSHオペレーションの 自動化全般に使用できます
おまけ:アーキテクチャ プロダクト ➔ Groovy 1.8(Gradle 1.xに同梱) ➔ JSch テスト ➔
Spock ➔ Apache MINA SSHD server 受け入れテスト ➔ Travis CI ◆ localhostにSSH接続してテストを実行