Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
DockerのマルチプラットフォームイメージをGitHub Actionsでビルドして公開する...
Search
iwamot
PRO
September 25, 2024
Technology
4
580
DockerのマルチプラットフォームイメージをGitHub Actionsでビルドして公開する際に、参考にしたドキュメントと便利だったツール
2024-09-25
ENECHANGE I/O Day LT⼤会(社内イベント)
iwamot
PRO
September 25, 2024
Tweet
Share
More Decks by iwamot
See All by iwamot
復号できなくなると怖いので、AWS KMSキーの削除を「面倒」にしてみた CODT 2025 クロージングイベント版
iwamot
PRO
1
55
復号できなくなると怖いので、AWS KMSキーの削除を「面倒」にしてみた
iwamot
PRO
3
69
IPA&AWSダブル全冠が明かす、人生を変えた勉強法のすべて
iwamot
PRO
13
10k
2年でここまで成長!AWSで育てたAI Slack botの軌跡
iwamot
PRO
4
1k
名単体テスト 禁断の傀儡(モック)
iwamot
PRO
1
510
クォータ監視、AWS Organizations環境でも楽勝です✌️
iwamot
PRO
2
510
Cline、めっちゃ便利、お金が飛ぶ💸
iwamot
PRO
22
22k
開発組織を進化させる!AWSで実践するチームトポロジー
iwamot
PRO
3
1.3k
始めないともったいない!SLO運用で得られる3つのメリット
iwamot
PRO
1
160
Other Decks in Technology
See All in Technology
RSCの時代にReactとフレームワークの境界を探る
uhyo
10
3.3k
Snowflakeの生成AI機能を活用したデータ分析アプリの作成 〜Cortex AnalystとCortex Searchの活用とStreamlitアプリでの利用〜
nayuts
1
450
実践!カスタムインストラクション&スラッシュコマンド
puku0x
0
310
サンドボックス技術でAI利活用を促進する
koh_naga
0
200
Django's GeneratedField by example - DjangoCon US 2025
pauloxnet
0
100
Webブラウザ向け動画配信プレイヤーの 大規模リプレイスから得た知見と学び
yud0uhu
0
230
Codeful Serverless / 一人運用でもやり抜く力
_kensh
7
360
開発者を支える Internal Developer Portal のイマとコレカラ / To-day and To-morrow of Internal Developer Portals: Supporting Developers
aoto
PRO
1
430
生成AIでセキュリティ運用を効率化する話
sakaitakeshi
0
400
Platform開発が先行する Platform Engineeringの違和感
kintotechdev
3
530
AI開発ツールCreateがAnythingになったよ
tendasato
0
120
Kubernetes における cgroup v2 でのOut-Of-Memory 問題の解決
pfn
PRO
0
470
Featured
See All Featured
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.8k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
Fireside Chat
paigeccino
39
3.6k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
KATA
mclloyd
32
14k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
131
19k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
910
Transcript
Dockerのマルチプラットフォームイメージを GitHub Actionsでビルドして公開する際に、 参考にしたドキュメントと便利だったツール 2024-09-25 ENECHANGE I/O Day LT大会(社内イベント) VPoT兼CTO室マネージャー
岩本隆史
前置き 2/20
公開したもの:マルチプラットフォームイメージ2種 イメージ 追加ライブラリ(今はboto3のみ) ghcr.io/iwamot/collmbo:latest-slim 含まない ghcr.io/iwamot/collmbo:latest-full 含む iwamot/collmbo(社内でも使っているSlackbot OSS)の公式イメージ いずれも、linux/amd64とlinux/arm64をサポート
https://github.com/iwamot/collmbo/issues/6 でリクエストがあったため対応 3/20
レギュレーション:「無料の範囲内」 Docker Build Cloudを使う手もあるが、今回は無料にこだわった GitHub ActionsのArmランナーも今は有料なので回避 4/20
参考にしたドキュメント 5/20
Multi-platform image with GitHub Actions https://docs.docker.com/build/ci/github-actions/multi-platform/ Dockerが公開している、GitHub Actionsワークフローの実装例 6/20
3パターンの実装例が掲載 1. docker/build-push-actionで複数のプラットフォームを指定(直列的) 2. 各プラットフォームのビルドを複数ランナーで並列実行、その後マージ 3. 2と同じパターンでdocker/bake-actionを利用 今回は2を採用 1はビルド時間が長くなる 3はBakeの理解が必要
7/20
例を参考に「ビルド4並列・マージ2並列」で実装 matrix: platform: - linux/amd64 - linux/arm64 flavor: - name:
slim use_bedrock: false - name: full use_bedrock: true matrix: flavor: - slim - full https://github.com/iwamot/collmbo/blob/main/.github/workflows/publish.yml 8/20
Cache management with GitHub Actions https://docs.docker.com/build/ci/github-actions/cache/ Dockerが公開している、GitHub Actionsでのキャッシュ管理の実装例 9/20
5パターンの実装例が掲載 1. インラインキャッシュ(結果イメージのキャッシュのみエクスポート) 2. レジストリキャッシュ(中間レイヤーのキャッシュもエクスポート) 3. GitHubキャッシュ > キャッシュバックエンドAPI 4.
GitHubキャッシュ > キャッシュマウント 5. GitHubキャッシュ > ローカルキャッシュ 今回は2を採用 マルチステージビルドのため、中間レイヤーもキャッシュしたい ビルド間隔が長い(GitHubキャッシュは7日アクセスなしのエントリを削除) 10/20
docker/build-push-actionでtype=registryを指定 uses: docker/build-push-action@v6 with: platforms: ${{ matrix.platform }} build-args: |
USE_BEDROCK=${{ matrix.flavor.use_bedrock }} labels: ${{ steps.meta.outputs.labels }} outputs: type=image,name=${{ env.REGISTRY_IMAGE }},> push-by-digest=true,name-canonical=true,push=true cache-from: type=registry,ref=${{ env.REGISTRY_IMAGE }}:cache-${{ env.PLATFORM_PAIR }}-${{ matrix.flavor.name }} cache-to: type=registry,ref=${{ env.REGISTRY_IMAGE }}:cache-${{ env.PLATFORM_PAIR }}-${{ matrix.flavor.name }},mode=max 11/20
直近のビルドではキャッシュ利用率19%~25% https://github.com/iwamot/collmbo/actions/runs/10916311884 12/20
便利だったツール 13/20
Kesin11/actions-timeline:タイムライン可視化 https://github.com/Kesin11/actions-timeline 14/20
実行の結果、並列処理とキャッシュ活用で十分と判断 https://github.com/iwamot/collmbo-test/actions/runs/10576986797 15/20
suzuki-shunsuke/ghalint:セキュリティlinter https://github.com/suzuki-shunsuke/ghalint 16/20
初回実行時、2つのポリシー違反を検出 1. action_ref_should_be_full_length_commit_sha https://github.com/suzuki-shunsuke/ghalint/blob/main/docs/policies/008.md actions/checkout@v4 のようなバージョン指定は好ましくない いったん受容(GitHubとDockerのアクションのみ利用中。低リスクと判断) 2. job_timeout_minutes_is_required https://github.com/suzuki-shunsuke/ghalint/blob/main/docs/policies/012.md
ジョブにはタイムアウトを指定すべき(デフォルトでは6時間で強制終了) 対応済み 17/20
まとめ 18/20
成果:2種のイメージを公開するワークフローが完成 マルチプラットフォームイメージを無料かつ短時間でビルド、公開 セキュリティにも配慮(いったん受容したリスクは、余裕があれば解消したい) 19/20
参考にしたドキュメントと便利だったツール ドキュメント Multi-platform image with GitHub Actions:ワークフローの実装例 https://docs.docker.com/build/ci/github-actions/multi-platform/ Cache management
with GitHub Actions:キャッシュ管理の実装例 https://docs.docker.com/build/ci/github-actions/cache/ ツール Kesin11/actions-timeline:タイムライン可視化 https://github.com/Kesin11/actions-timeline suzuki-shunsuke/ghalint:セキュリティlinter https://github.com/suzuki-shunsuke/ghalint 20/20