Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
DockerのマルチプラットフォームイメージをGitHub Actionsでビルドして公開する...
Search
iwamot
PRO
September 25, 2024
Technology
4
480
DockerのマルチプラットフォームイメージをGitHub Actionsでビルドして公開する際に、参考にしたドキュメントと便利だったツール
2024-09-25
ENECHANGE I/O Day LT⼤会(社内イベント)
iwamot
PRO
September 25, 2024
Tweet
Share
More Decks by iwamot
See All by iwamot
クォータ監視、AWS Organizations環境でも楽勝です✌️
iwamot
PRO
1
320
Cline、めっちゃ便利、お金が飛ぶ💸
iwamot
PRO
22
20k
開発組織を進化させる!AWSで実践するチームトポロジー
iwamot
PRO
3
1.1k
始めないともったいない!SLO運用で得られる3つのメリット
iwamot
PRO
1
120
あなたの人生も変わるかも?AWS認定2つで始まったウソみたいな話
iwamot
PRO
3
7.4k
効率的な技術組織が作れる!書籍『チームトポロジー』要点まとめ
iwamot
PRO
2
310
AWS⼊社という選択肢、⾒えていますか
iwamot
PRO
2
1.3k
40代後半で開発エンジニアからクラウドインフラエンジニアにキャリアチェンジし、生き残れる自信がようやく持てた話
iwamot
PRO
9
9.3k
RAGもファインチューニングも使わない 素朴なAIチャットボットを職場に導入した結果
iwamot
PRO
2
480
Other Decks in Technology
See All in Technology
【Λ(らむだ)】最近のアプデ情報 / RPALT20250422
lambda
0
110
プロダクト開発におけるAI時代の開発生産性
shnjtk
2
240
ドキュメント管理の理想と現実
kazuhe
1
200
Стильный код: натуральный поиск редких атрибутов по картинке. Юлия Антохина, Data Scientist, Lamoda Tech
lamodatech
0
740
LangfuseでAIエージェントの 可観測性を高めよう!/Enhancing AI Agent Observability with Langfuse!
jnymyk
1
230
彩の国で始めよう。おっさんエンジニアから共有したい、当たり前のことを当たり前にする技術
otsuki
0
150
Dynamic Reteaming And Self Organization
miholovesq
3
540
PagerDuty×ポストモーテムで築く障害対応文化/Building a culture of incident response with PagerDuty and postmortems
aeonpeople
1
270
品質文化を支える小さいクロスファンクショナルなチーム / Cross-functional teams fostering quality culture
toma_sm
0
120
AWS全冠芸人が見た世界 ~資格取得より大切なこと~
masakiokuda
5
6.2k
Notion x ポストモーテムで広げる組織の学び / Notion x Postmortem
isaoshimizu
1
110
3月のAWSアップデートを5分間でざっくりと!
kubomasataka
0
120
Featured
See All Featured
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
2.9k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
52
7.5k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
49k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
52
2.4k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
390
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
119
51k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
46
14k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
328
21k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
232
140k
Transcript
Dockerのマルチプラットフォームイメージを GitHub Actionsでビルドして公開する際に、 参考にしたドキュメントと便利だったツール 2024-09-25 ENECHANGE I/O Day LT大会(社内イベント) VPoT兼CTO室マネージャー
岩本隆史
前置き 2/20
公開したもの:マルチプラットフォームイメージ2種 イメージ 追加ライブラリ(今はboto3のみ) ghcr.io/iwamot/collmbo:latest-slim 含まない ghcr.io/iwamot/collmbo:latest-full 含む iwamot/collmbo(社内でも使っているSlackbot OSS)の公式イメージ いずれも、linux/amd64とlinux/arm64をサポート
https://github.com/iwamot/collmbo/issues/6 でリクエストがあったため対応 3/20
レギュレーション:「無料の範囲内」 Docker Build Cloudを使う手もあるが、今回は無料にこだわった GitHub ActionsのArmランナーも今は有料なので回避 4/20
参考にしたドキュメント 5/20
Multi-platform image with GitHub Actions https://docs.docker.com/build/ci/github-actions/multi-platform/ Dockerが公開している、GitHub Actionsワークフローの実装例 6/20
3パターンの実装例が掲載 1. docker/build-push-actionで複数のプラットフォームを指定(直列的) 2. 各プラットフォームのビルドを複数ランナーで並列実行、その後マージ 3. 2と同じパターンでdocker/bake-actionを利用 今回は2を採用 1はビルド時間が長くなる 3はBakeの理解が必要
7/20
例を参考に「ビルド4並列・マージ2並列」で実装 matrix: platform: - linux/amd64 - linux/arm64 flavor: - name:
slim use_bedrock: false - name: full use_bedrock: true matrix: flavor: - slim - full https://github.com/iwamot/collmbo/blob/main/.github/workflows/publish.yml 8/20
Cache management with GitHub Actions https://docs.docker.com/build/ci/github-actions/cache/ Dockerが公開している、GitHub Actionsでのキャッシュ管理の実装例 9/20
5パターンの実装例が掲載 1. インラインキャッシュ(結果イメージのキャッシュのみエクスポート) 2. レジストリキャッシュ(中間レイヤーのキャッシュもエクスポート) 3. GitHubキャッシュ > キャッシュバックエンドAPI 4.
GitHubキャッシュ > キャッシュマウント 5. GitHubキャッシュ > ローカルキャッシュ 今回は2を採用 マルチステージビルドのため、中間レイヤーもキャッシュしたい ビルド間隔が長い(GitHubキャッシュは7日アクセスなしのエントリを削除) 10/20
docker/build-push-actionでtype=registryを指定 uses: docker/build-push-action@v6 with: platforms: ${{ matrix.platform }} build-args: |
USE_BEDROCK=${{ matrix.flavor.use_bedrock }} labels: ${{ steps.meta.outputs.labels }} outputs: type=image,name=${{ env.REGISTRY_IMAGE }},> push-by-digest=true,name-canonical=true,push=true cache-from: type=registry,ref=${{ env.REGISTRY_IMAGE }}:cache-${{ env.PLATFORM_PAIR }}-${{ matrix.flavor.name }} cache-to: type=registry,ref=${{ env.REGISTRY_IMAGE }}:cache-${{ env.PLATFORM_PAIR }}-${{ matrix.flavor.name }},mode=max 11/20
直近のビルドではキャッシュ利用率19%~25% https://github.com/iwamot/collmbo/actions/runs/10916311884 12/20
便利だったツール 13/20
Kesin11/actions-timeline:タイムライン可視化 https://github.com/Kesin11/actions-timeline 14/20
実行の結果、並列処理とキャッシュ活用で十分と判断 https://github.com/iwamot/collmbo-test/actions/runs/10576986797 15/20
suzuki-shunsuke/ghalint:セキュリティlinter https://github.com/suzuki-shunsuke/ghalint 16/20
初回実行時、2つのポリシー違反を検出 1. action_ref_should_be_full_length_commit_sha https://github.com/suzuki-shunsuke/ghalint/blob/main/docs/policies/008.md actions/checkout@v4 のようなバージョン指定は好ましくない いったん受容(GitHubとDockerのアクションのみ利用中。低リスクと判断) 2. job_timeout_minutes_is_required https://github.com/suzuki-shunsuke/ghalint/blob/main/docs/policies/012.md
ジョブにはタイムアウトを指定すべき(デフォルトでは6時間で強制終了) 対応済み 17/20
まとめ 18/20
成果:2種のイメージを公開するワークフローが完成 マルチプラットフォームイメージを無料かつ短時間でビルド、公開 セキュリティにも配慮(いったん受容したリスクは、余裕があれば解消したい) 19/20
参考にしたドキュメントと便利だったツール ドキュメント Multi-platform image with GitHub Actions:ワークフローの実装例 https://docs.docker.com/build/ci/github-actions/multi-platform/ Cache management
with GitHub Actions:キャッシュ管理の実装例 https://docs.docker.com/build/ci/github-actions/cache/ ツール Kesin11/actions-timeline:タイムライン可視化 https://github.com/Kesin11/actions-timeline suzuki-shunsuke/ghalint:セキュリティlinter https://github.com/suzuki-shunsuke/ghalint 20/20