Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
「複数ウィンドウ、複数バーンレートのアラート」を設定する際の注意点
Search
iwamot
PRO
May 17, 2023
Technology
1
1.2k
「複数ウィンドウ、複数バーンレートのアラート」を設定する際の注意点
2023-05-19
SRE大集合!みんなで学ぶ、信頼性を高めるための取り組みLT大会
https://findy.connpass.com/event/281605/
iwamot
PRO
May 17, 2023
Tweet
Share
More Decks by iwamot
See All by iwamot
クォータ監視、AWS Organizations環境でも楽勝です✌️
iwamot
PRO
2
390
Cline、めっちゃ便利、お金が飛ぶ💸
iwamot
PRO
22
20k
開発組織を進化させる!AWSで実践するチームトポロジー
iwamot
PRO
3
1.1k
始めないともったいない!SLO運用で得られる3つのメリット
iwamot
PRO
1
130
あなたの人生も変わるかも?AWS認定2つで始まったウソみたいな話
iwamot
PRO
3
7.5k
効率的な技術組織が作れる!書籍『チームトポロジー』要点まとめ
iwamot
PRO
2
320
AWS⼊社という選択肢、⾒えていますか
iwamot
PRO
2
1.3k
40代後半で開発エンジニアからクラウドインフラエンジニアにキャリアチェンジし、生き残れる自信がようやく持てた話
iwamot
PRO
9
9.3k
DockerのマルチプラットフォームイメージをGitHub Actionsでビルドして公開する際に、参考にしたドキュメントと便利だったツール
iwamot
PRO
4
490
Other Decks in Technology
See All in Technology
勝手に!深堀り!Cloud Run worker pools / Deep dive Cloud Run worker pools
iselegant
4
640
Previewでもここまで追える! Azure AI Foundryで始めるLLMトレース
tomodo_ysys
0
190
ペアーズにおける評価ドリブンな AI Agent 開発のご紹介
fukubaka0825
8
2.2k
SREからゼロイチプロダクト開発へ ー越境する打席の立ち方と期待への応え方ー / Product Engineering Night #8
itkq
2
1.1k
C++26アップデート 2025-03
faithandbrave
0
1.2k
Serverlessだからこそコードと設計にはこだわろう
kenichirokimura
1
120
クラウドネイティブ環境の脅威モデリング
kyohmizu
1
310
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
7
63k
CodeRabbitと過ごした1ヶ月 ─ AIコードレビュー導入で実感したチーム開発の進化
mitohato14
1
230
続・やっぱり余白が大切だった話
kakehashi
PRO
2
180
更新系と状態
uhyo
8
2.2k
正式リリースされた Semantic Kernel の Agent Framework 全部紹介!
okazuki
0
450
Featured
See All Featured
Producing Creativity
orderedlist
PRO
344
40k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
298
20k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
41
2.6k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.7k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
19
1.2k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Faster Mobile Websites
deanohume
306
31k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
160
15k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.2k
Transcript
「複数ウィンドウ、複数バーンレートのアラート」を 設定する際の注意点 2023-05-19 SRE大集合!みんなで学ぶ、信頼性を高めるための取り組みLT大会 https://findy.connpass.com/event/281605/ ENECHANGE株式会社 CTO室 インフラエンジニア兼SRE 岩本隆史 (iwamot)
こんな人
複数ウィンドウ、複数バーンレートのアラート
Google推奨のアラート設定 https://sre.google/workbook/alerting-on-slos/
2つのウィンドウで エラーバジェット消費を賢く通知
3つのバーンレートの監視が推奨 Severity Long window Short window Burn rate Error budget
consumed Page 1 hour 5 minutes 14.4 2% Page 6 hours 30 minutes 6 5% Ticket 3 days 6 hours 1 10%
条件式(ページ・チケット) ( job:slo_errors_per_request:ratio_rate1h{job="myjob"} > (14.4*0.001) and job:slo_errors_per_request:ratio_rate5m{job="myjob"} > (14.4*0.001) )
or ( job:slo_errors_per_request:ratio_rate6h{job="myjob"} > (6*0.001) and job:slo_errors_per_request:ratio_rate30m{job="myjob"} > (6*0.001) ) job:slo_errors_per_request:ratio_rate3d{job="myjob"} > 0.001 and job:slo_errors_per_request:ratio_rate6h{job="myjob"} > 0.001
そうか、この条件式をそのまま使えばいいんだな
違います
注意点1 適切な閾値はSLOによって異なる
係数 (0.001) は目標値次第
「0.001」は目標値99.9%のこと 1 - 0.999 = 0.001
99%なら「0.01」 1 - 0.99 = 0.01
バーンレート (14.4 / 6 / 1) は期間次第
条件式のバーンレートは30日間が前提 (30 * 24) / 1 * 2% = 14.4
(30 * 24) / 6 * 5% = 6 (30 * 24) / (3 * 24) * 10% = 1
7日間で計算すると (7 * 24) / 1 * 2% = 3.36
(7 * 24) / 6 * 5% = 1.4 (7 * 24) / (3 * 24) * 10% = 0.233
Googleは28日間を推奨
28日間で計算すると (28 * 24) / 1 * 2% = 13.44
(28 * 24) / 6 * 5% = 5.6 (28 * 24) / (3 * 24) * 10% = 0.933
「28日間で99%以上」の条件式 ( job:slo_errors_per_request:ratio_rate1h{job="myjob"} > (13.44*0.01) and job:slo_errors_per_request:ratio_rate5m{job="myjob"} > (13.44*0.01) )
or ( job:slo_errors_per_request:ratio_rate6h{job="myjob"} > (5.6*0.01) and job:slo_errors_per_request:ratio_rate30m{job="myjob"} > (5.6*0.01) ) job:slo_errors_per_request:ratio_rate3d{job="myjob"} > (0.933*0.01) and job:slo_errors_per_request:ratio_rate6h{job="myjob"} > (0.933*0.01)
なるほど。ちゃんと設定しよう これでエラーが急増しても ページが飛ぶから安心だな
違います
注意点2 SLOによってはページが飛ばない
例:1秒以内の応答が30日間で50%以上
「30日間で50%以上」の条件式 ( job:slo_errors_per_request:ratio_rate1h{job="myjob"} > (14.4*0.5) and job:slo_errors_per_request:ratio_rate5m{job="myjob"} > (14.4*0.5) )
or ( job:slo_errors_per_request:ratio_rate6h{job="myjob"} > (6*0.5) and job:slo_errors_per_request:ratio_rate30m{job="myjob"} > (6*0.5) ) job:slo_errors_per_request:ratio_rate3d{job="myjob"} > 0.5 and job:slo_errors_per_request:ratio_rate6h{job="myjob"} > 0.5
ページ条件 = エラー率300%超… 14.4 * 0.5 = 7.2 = 720%
6 * 0.5 = 3 = 300% 0.5 = 50%
エラー率300%はありえない ページは飛ばない
30日間の場合、飛ぶのは83.34%以上 6 * (1 - N) < 1 (1 -
N) < 0.1666 N > 0.8334
まとめ
「複数ウィンドウ、複数バーンレートのアラート」を 設定する際の注意点
適切な閾値はSLOによって異なる SLOによってはページが飛ばない