Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
「複数ウィンドウ、複数バーンレートのアラート」を設定する際の注意点
Search
iwamot
PRO
May 17, 2023
Technology
1
1.4k
「複数ウィンドウ、複数バーンレートのアラート」を設定する際の注意点
2023-05-19
SRE大集合!みんなで学ぶ、信頼性を高めるための取り組みLT大会
https://findy.connpass.com/event/281605/
iwamot
PRO
May 17, 2023
Tweet
Share
More Decks by iwamot
See All by iwamot
これがLambdaレス時代のChatOpsだ!実例で学ぶAmazon Q Developerカスタムアクション活用法
iwamot
PRO
8
1.2k
Developer Certificate of Origin、よさそう
iwamot
PRO
0
16
復号できなくなると怖いので、AWS KMSキーの削除を「面倒」にしてみた CODT 2025 クロージングイベント版
iwamot
PRO
1
84
復号できなくなると怖いので、AWS KMSキーの削除を「面倒」にしてみた
iwamot
PRO
3
75
IPA&AWSダブル全冠が明かす、人生を変えた勉強法のすべて
iwamot
PRO
14
11k
2年でここまで成長!AWSで育てたAI Slack botの軌跡
iwamot
PRO
4
1.1k
名単体テスト 禁断の傀儡(モック)
iwamot
PRO
1
550
クォータ監視、AWS Organizations環境でも楽勝です✌️
iwamot
PRO
2
560
Cline、めっちゃ便利、お金が飛ぶ💸
iwamot
PRO
22
22k
Other Decks in Technology
See All in Technology
もう外には出ない。より快適なフルリモート環境を目指して
mottyzzz
13
11k
Open Table Format (OTF) が必要になった背景とその機能 (2025.10.28)
simosako
2
330
だいたい分かった気になる 『SREの知識地図』 / introduction-to-sre-knowledge-map-book
katsuhisa91
PRO
3
1.4k
SOTA競争から人間を超える画像認識へ
shinya7y
0
560
OSSで50の競合と戦うためにやったこと
yamadashy
3
990
AI機能プロジェクト炎上の 3つのしくじりと学び
nakawai
0
120
プレイドのユニークな技術とインターンのリアル
plaidtech
PRO
1
370
生成AI時代のPythonセキュリティとガバナンス
abenben
0
140
dbtとAIエージェントを組み合わせて見えたデータ調査の新しい形
10xinc
2
620
【SORACOM UG Explorer 2025】さらなる10年へ ~ SORACOM MVC 発表
soracom
PRO
0
150
FinOps について (ちょっと) 本気出して考えてみた
skmkzyk
0
220
AWS re:Invent 2025事前勉強会資料 / AWS re:Invent 2025 pre study meetup
kinunori
0
400
Featured
See All Featured
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
55
3k
Done Done
chrislema
185
16k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.2k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
8
300
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
30
2.9k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
65
7.9k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
24
3.7k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.9k
Transcript
「複数ウィンドウ、複数バーンレートのアラート」を 設定する際の注意点 2023-05-19 SRE大集合!みんなで学ぶ、信頼性を高めるための取り組みLT大会 https://findy.connpass.com/event/281605/ ENECHANGE株式会社 CTO室 インフラエンジニア兼SRE 岩本隆史 (iwamot)
こんな人
複数ウィンドウ、複数バーンレートのアラート
Google推奨のアラート設定 https://sre.google/workbook/alerting-on-slos/
2つのウィンドウで エラーバジェット消費を賢く通知
3つのバーンレートの監視が推奨 Severity Long window Short window Burn rate Error budget
consumed Page 1 hour 5 minutes 14.4 2% Page 6 hours 30 minutes 6 5% Ticket 3 days 6 hours 1 10%
条件式(ページ・チケット) ( job:slo_errors_per_request:ratio_rate1h{job="myjob"} > (14.4*0.001) and job:slo_errors_per_request:ratio_rate5m{job="myjob"} > (14.4*0.001) )
or ( job:slo_errors_per_request:ratio_rate6h{job="myjob"} > (6*0.001) and job:slo_errors_per_request:ratio_rate30m{job="myjob"} > (6*0.001) ) job:slo_errors_per_request:ratio_rate3d{job="myjob"} > 0.001 and job:slo_errors_per_request:ratio_rate6h{job="myjob"} > 0.001
そうか、この条件式をそのまま使えばいいんだな
違います
注意点1 適切な閾値はSLOによって異なる
係数 (0.001) は目標値次第
「0.001」は目標値99.9%のこと 1 - 0.999 = 0.001
99%なら「0.01」 1 - 0.99 = 0.01
バーンレート (14.4 / 6 / 1) は期間次第
条件式のバーンレートは30日間が前提 (30 * 24) / 1 * 2% = 14.4
(30 * 24) / 6 * 5% = 6 (30 * 24) / (3 * 24) * 10% = 1
7日間で計算すると (7 * 24) / 1 * 2% = 3.36
(7 * 24) / 6 * 5% = 1.4 (7 * 24) / (3 * 24) * 10% = 0.233
Googleは28日間を推奨
28日間で計算すると (28 * 24) / 1 * 2% = 13.44
(28 * 24) / 6 * 5% = 5.6 (28 * 24) / (3 * 24) * 10% = 0.933
「28日間で99%以上」の条件式 ( job:slo_errors_per_request:ratio_rate1h{job="myjob"} > (13.44*0.01) and job:slo_errors_per_request:ratio_rate5m{job="myjob"} > (13.44*0.01) )
or ( job:slo_errors_per_request:ratio_rate6h{job="myjob"} > (5.6*0.01) and job:slo_errors_per_request:ratio_rate30m{job="myjob"} > (5.6*0.01) ) job:slo_errors_per_request:ratio_rate3d{job="myjob"} > (0.933*0.01) and job:slo_errors_per_request:ratio_rate6h{job="myjob"} > (0.933*0.01)
なるほど。ちゃんと設定しよう これでエラーが急増しても ページが飛ぶから安心だな
違います
注意点2 SLOによってはページが飛ばない
例:1秒以内の応答が30日間で50%以上
「30日間で50%以上」の条件式 ( job:slo_errors_per_request:ratio_rate1h{job="myjob"} > (14.4*0.5) and job:slo_errors_per_request:ratio_rate5m{job="myjob"} > (14.4*0.5) )
or ( job:slo_errors_per_request:ratio_rate6h{job="myjob"} > (6*0.5) and job:slo_errors_per_request:ratio_rate30m{job="myjob"} > (6*0.5) ) job:slo_errors_per_request:ratio_rate3d{job="myjob"} > 0.5 and job:slo_errors_per_request:ratio_rate6h{job="myjob"} > 0.5
ページ条件 = エラー率300%超… 14.4 * 0.5 = 7.2 = 720%
6 * 0.5 = 3 = 300% 0.5 = 50%
エラー率300%はありえない ページは飛ばない
30日間の場合、飛ぶのは83.34%以上 6 * (1 - N) < 1 (1 -
N) < 0.1666 N > 0.8334
まとめ
「複数ウィンドウ、複数バーンレートのアラート」を 設定する際の注意点
適切な閾値はSLOによって異なる SLOによってはページが飛ばない