Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
世界の子音探訪記
Search
jamashita
April 29, 2024
Education
0
410
世界の子音探訪記
jamashita
April 29, 2024
Tweet
Share
More Decks by jamashita
See All by jamashita
人々はさくらになにを込めたか
jamashita
0
180
ポケモンで音象徴
jamashita
0
800
外国人が思う日本語のむずかしいところ
jamashita
0
1.2k
Other Decks in Education
See All in Education
アジャイルやっていきを醸成する内製講座
nomuson
1
370
ワクワク発見資料
akenohoshi
0
210
Monaca Education 活用事例セミナー:「年間通してMonaca Educationを活用する授業実践のご報告」
asial_edu
0
240
子どものためのプログラミング道場『CoderDojo』〜法人提携例〜 / Partnership with CoderDojo Japan
coderdojojapan
4
15k
小学校プログラミング教育、次の5年に向けて 〜つくること・学ぶことの歓びへ〜 /NextGenerationOfProgrammingEducation
kiriem
2
410
Ilman kirjautumista toimivia sovelluksia
matleenalaakso
1
20k
Introduction - Lecture 1 - Advanced Topics in Big Data (4023256FNR)
signer
PRO
1
1.7k
OCIでインスタンス構築してみた所感
masakiokuda
0
180
今から始める8bits CPU アセンブラ言語
sapi_kawahara
0
220
zupanijska natjecanja
petarradanovic2
0
290
あきた地域課題解決インターンMarch2025
toyodome
0
350
自分にあった読書方法を探索するワークショップ / Reading Catalog Workshop
aki_moon
0
350
Featured
See All Featured
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
232
140k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1369
200k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
233
17k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
51
7.5k
RailsConf 2023
tenderlove
29
1k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
28
5.6k
Visualization
eitanlees
146
15k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Optimizing for Happiness
mojombo
377
70k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
21k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
99
5.4k
Transcript
世界の子音探訪記 みんなで子音を味わおう
はじめに 世界にはさまざまな音が存在します。われわれには弁別できないような音も あります。 今回はそんな音、とくに子音たちに目を向けて世界を探訪しましょう。 💨 今回の目的
このスライドの作者について 名前:やました(山下) 職業:エンジニア あるプログラミング言語のオンライン書籍の著者のひとり 暇人 よくイベントを開く テーブルゲームの会 プログラミングの会 言語、言語学の会 衒学の会
算数の会
まずは聞いてみる IPAをご存知ですか? 発音記号について
IPAとは IPAとはInternational Phonetic Alphabetの略で、国際音声記号ともいいます。 和英辞書の単語にあった [] で囲まれた記号がそれです。 例: Confucius [kənfjuːʃəs]
国際音声記号
IPAの有名な図を紹介 横列が発音の行われる場所を、縦列が音を出す方法を示しています。
発音の行われる場所を知る 発音の行われる位置は画像を元に 1. 両唇(りょうしん) 2. 唇歯(しんし) 3. 歯(し) 4. 歯茎(しけい)
5. 後部歯茎(こうぶしけい) 7. 硬口蓋(こうこうがい) 8. 軟口蓋(なんこうがい) 9. 口蓋垂(こうがいすい) 10. 喉頭(こうとう) 11. 声門(せいもん)
今回使う用語について 音声 … その言葉や文字が持つ絶対的な音のこと。 [ ] で表される 音素 … ある言語の話者において、そのように聞こえる音のこと。音声上
異なる音でも同じ音と見なされる音声の最小単位のこと。 / / で表され る 異音 … 同じ音素であるが、異なる音声のこと(説明は後述) 自由異音 … ある音素において、どのように発音してもその音素である と認められる異音のこと 条件異音 … ある音素において、その音素を発音する条件において音声 が変わる異音のこと 用語の説明
自由異音について 自由異音 日本語の「う」は音声では [ɯ] であるが [u] と発音してもどちらも音 素 /u/ として扱われ、弁別しない
日本語のガ行の発音は基本的に [g] であるが [ŋ] と発音してもどちら も音素 /g/ として扱われ、弁別しない
条件異音について 条件異音 日本語の「ん」は音素としては /N/ だが条件異音が存在する 語尾で終わる場合 [ɴ] になる(あざぶじゅうばん) /b/ ,
/p/ , /m/ の音が後続する場合 [m] になる(しんばし) /k/ , /g/ の音が後続する場合 [ŋ] になる(しんきば) /t/ , /d/ , /n/ , /r/ , /z/ の音が後続する場合 [n] になる(ご たんだ) [tɕ] , [dʑ] , [ɲ] が後続すると [ɲ] になる(きたせんじゅ) 母音、 /j/ , /w/ 、 /s/ が後続すると鼻母音化する(しんおおく ぼ)
日本語で使われる音声 日本語話者が見たことない日本語の発音記号を知る
英語で使われる音声 英語の発音記号を知る
英語と日本語の音声の差分 両者に存在する音声は紫色で示されています
音声の名前 IPAから音の名前を知る
音声の名前 その音声と同じ場所にもうひとつ音声がある場合は、有声か無声かを先頭 につける(左が無声、右が有声) 表の列名を述べる(列名は発音をする位置を示している) 表の行名を述べる(行名は発音をする方法を示している) 例 [k] [k] は [g]
の左隣にあるので無声音 軟口蓋で発声される 破裂音 なので [k] は無声軟口蓋破裂音 名前の付け方を知る
🎉ここから本題 🎉 世の中にある子音を堪能する会です
世界の子音を探訪する これからIPAの子音を紹介するのでみんなで発音しましょう。 その子音が使われる言語をいくらか紹介します。 子音に日本語のあいうえお( /a/ , /i/ /u/ , /e/
, /o/ )をつけて発音し ましょう。 それでは、開始です 💪😁 子音を知る
[ɕ] 日本語のしゃ、し、しゅ、しぇ、しょに相当する音声。 英語の sh はこの音声に近いが、 [ʃ] (無声後部歯茎摩擦音)という異音で ある。 🧐 無声歯茎硬口蓋摩擦音
[ʂ] 中国語の sh やロシア語の ш に相当する音声。 英語の sh に近い音だが、異なる音声である。 🧐
無声そり舌摩擦音
[ç] 日本語のひに相当する音声。 日本語的にはひゃ、ひ、ひゅ、ひぇ、ひょを発音するとこれに近い。 ドイツ語の ch , g に相当する音声。 🧐 無声硬口蓋摩擦音
[x] 中国語の h やドイツ語の ch 、スペイン語の j に相当する音声。 日本語には存在しない音声。たんを吐く感じで発音すると近い。 🧐
無声軟口蓋摩擦音
[ɦ] [h] の有声音。わかりやすくいうとは、へ、ほの有声音。 ほとんどの言語で音素として使われない。 マジで発音がむずかしい。 🧐 有声声門摩擦音
[r] 英語の r やスペイン語の rr に相当する音声。 俗に舌を巻く音。 🧐 歯茎ふるえ音
[ʀ] フランス語やドイツ語の r に相当する音声。 日本語には存在しない音声。 やや発音がむずかしい。 🧐 口蓋垂ふるえ音
[ɾ] 日本語のら、り、る、れ、ろに相当する音声。 スペイン語の r の音声でもある。 アメリカ英語のflap Tの音声でもある。 日本語話者が英語を勉強する上で「ら」は [r] でも
[l] でもないことを理 解することから始めるとよい。 🧐 歯茎たたき音およびはじき音
[f] 英語の f に相当する音声。 日本語のふの子音は [ɸ] (無声両唇摩擦音)という異音であり、意識して発 音しわけるとよい。 🧐 無声唇歯摩擦音
[ʎ] スペイン語の ll やイタリア語の gl に相当する音声。 日本語には存在しない音声。 [l] と [j]
の中間のような音。 🧐 硬口蓋側面接近音
[ɲ] スペイン語の ñ やフランス語の gn に相当する音声。 ん /N/ の条件異音のひとつ。 日本語的にはにゃ、に、にゅ、にぇ、にょを発音するとこれに近い。
🧐 硬口蓋鼻音
[ŋ] 英語の ng に相当する音声。 日本語のん /N/ の条件異音のひとつ。 日本語のガ行の自由異音でもある。 🧐 軟口蓋鼻音
[ɱ] テケ族のククヤ語だけが弁別する音声。 多くの言語で [m] の条件異音として扱われる。 もちろん日本人には弁別がむずかしい。 🧐 唇歯鼻音
[ǃ] 俗にクリック音と呼ばれる音声。 ズールー語などで使用されるらしい。(適当) まったく聞いたことがないかもしれない。が練習あるのみ。 🧐 歯茎吸着音
参考 https://www.ipachart.com/ IPAの音同士の関係や、発音を知りたいときにどうぞ。 今回の資料
次回予告
ブーバ・キキ効果 ブーバ・キキ効果を知っていますか? 次回のお題のために
ブーバ・キキ効果 この画像のどちらかがブーバで、どちらかがキキです。 当ててください。 🧐 母国語がなにかを問わず、98%の人が左をブーバ、右をキキと答えます。 やってみよう
ブーバ・キキ効果 なぜ丸いほうをブーバ、尖ったほうをキキと感じましたか? その答えは音が持つ印象にあります。 この音の印象のことを音象徴といいます。 音が持つ印象
音象徴 ここに2ひきのポケモンがいます。 片方は「ハピナス」という名前でもう片方は「ジガルデ」という名前です。 どちらがどちらでしょう?なぜそう思いましたか? 追加で音象徴を味わいましょう
ポケモンで音象徴を体験する をお送りします。
おわり 言語について語ろうや