Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
GoのAirを使ってみた話
Search
K1mu21
April 21, 2024
Programming
0
87
GoのAirを使ってみた話
Raccoon Tech Connect #4 での資料です
K1mu21
April 21, 2024
Tweet
Share
More Decks by K1mu21
See All by K1mu21
dependabotを導入して失敗した話
k1mu21
0
51
Rust勉強会1回目の資料
k1mu21
0
40
ギャレトレ勉強会
k1mu21
0
29
リプレイスでやったこと
k1mu21
1
46
Cloudflareいいぞ
k1mu21
1
87
静的解析ツールを導入した話
k1mu21
1
170
WebGLを触ってみよう
k1mu21
1
46
学生から社会人1年目を通して
k1mu21
2
220
データベースで沼った話
k1mu21
0
62
Other Decks in Programming
See All in Programming
AI時代のプログラミング教育 / programming education in ai era
kishida
22
20k
なぜselectはselectではないのか
taiyow
2
300
RCPと宣言型ポリシーについてのお話し
kokitamura
2
150
PHPのガベージコレクションを深掘りしよう
rinchoku
0
240
NestJSのコードからOpenAPIを自動生成する際の最適解を探す
astatsuya
0
180
2025/3/18 サービスの成長で生じる幅広いパフォーマンスの問題を、 AIで手軽に解決する
shirahama_x
0
160
自分のために作ったアプリが、グローバルに使われるまで / Indie App Development Lunch LT
pixyzehn
1
120
SLI/SLOの設定を進めるその前に アラート品質の改善に取り組んだ話
tanden
2
720
Devin , 正しい付き合い方と使い方 / Living and Working with Devin
yukinagae
1
520
データベースエンジニアの仕事を楽にする。PgAssistantの紹介
nnaka2992
9
4.2k
신입 안드로이드 개발자의 AI 스타트업 생존기 (+ Native C++ Code를 Android에서 사용해보기)
dygames
0
500
プログラミング教育のコスパの話
superkinoko
0
120
Featured
See All Featured
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
Making Projects Easy
brettharned
116
6.1k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
129
19k
Building Applications with DynamoDB
mza
94
6.3k
Facilitating Awesome Meetings
lara
53
6.3k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
172
14k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
227
22k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
2.9k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
40
2k
The Language of Interfaces
destraynor
157
24k
Transcript
GoのAirを使ってみた話 K1mu21
• K1mu21 • 所属 ◦ 株式会社ラクーンホールディングス • 分野 ◦ バックエンド(+フロントエンド)
• 使用言語 ◦ Go,Java,PHP • 最近の趣味 ◦ 皇居ラン • X ◦ @detunote
ふと個人開発してる時に思いました いちいち確認のために go run, compose upするの だるいな...
ふと個人開発してる時に思いました ホットリロード使うかぁ!
使ってみた
Air • go ホットリロードで調べるとAirが一番ヒットしたので使って みた ◦ コードの変更を監視して変更された際に自動的にビルドをし直しアプリ ケーションを再起動するライブラリ
準備 • dockerfile
準備 • docker-compose.yaml
準備 • air initで生成した.air.tomlファイルをそのまま利用(公式Githubにもあります)
実践!!!!!!!!!!
実践!!!!!!!!!! • go mod init AirExample • go mod tidy
• docker compose up -d • curl localhost:8080/example
修正!!!!!!!!!! JSONのMessage をexampleに変更
修正!!!!!!!!!! • curl localhost:8080/example
出来た!!!!!!!!!
まとめ • いちいちgo runや,dockerコンテナを立て直す必要がなくなったので開発体験が良 くなった • Goで作られてることもあり修正のビルドし直しが早くていい • Reactなども今はホットリロードが普通にあるので、これから開発環境にはホットリ ロードがあることが標準になっていくのではないでしょうか?
今回のソースコード https://github.com/k1mu21/AirExample