Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
静的解析ツールを導入した話
Search
K1mu21
June 08, 2024
Programming
1
160
静的解析ツールを導入した話
業務でQodanaを導入した話になります
K1mu21
June 08, 2024
Tweet
Share
More Decks by K1mu21
See All by K1mu21
Rust勉強会1回目の資料
k1mu21
0
20
ギャレトレ勉強会
k1mu21
0
8
リプレイスでやったこと
k1mu21
1
33
Cloudflareいいぞ
k1mu21
1
71
WebGLを触ってみよう
k1mu21
1
39
GoのAirを使ってみた話
k1mu21
0
72
学生から社会人1年目を通して
k1mu21
2
210
データベースで沼った話
k1mu21
0
54
Lidarであそぼ
k1mu21
0
39
Other Decks in Programming
See All in Programming
非ブラウザランタイムとWeb標準 / Non-Browser Runtimes and Web Standards
petamoriken
0
450
Запуск 1С:УХ в крупном энтерпрайзе: мечта и реальность ПМа
lamodatech
0
990
PicoRubyと暮らす、シェアハウスハック
ryosk7
0
250
Amazon Nova Reelの可能性
hideg
0
260
オニオンアーキテクチャを使って、 Unityと.NETでコードを共有する
soi013
0
390
混沌とした例外処理とエラー監視に秩序をもたらす
morihirok
18
3.3k
時計仕掛けのCompose
mkeeda
1
200
さいきょうのレイヤードアーキテクチャについて考えてみた
yahiru
1
540
Azure AI Foundryのご紹介
qt_luigi
1
260
Spring gRPC について / About Spring gRPC
mackey0225
0
180
知られざるDMMデータエンジニアの生態 〜かつてツチノコと呼ばれし者〜
takaha4k
3
1.1k
Kanzawa.rbのLT大会を支える技術の裏側を変更する Ruby on Rails + Litestream 編
muryoimpl
0
120
Featured
See All Featured
Visualization
eitanlees
146
15k
The Language of Interfaces
destraynor
156
24k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
49
2.2k
KATA
mclloyd
29
14k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
A better future with KSS
kneath
238
17k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
133
9.1k
Fireside Chat
paigeccino
34
3.2k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
366
19k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1030
460k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
171
14k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
34
2.5k
Transcript
静的解析ツールを導入した話 K1mu21
自己紹介 • K1mu21 ◦ 23卒です • 所属 ◦ 株式会社ラクーンホールディングス •
分野 ◦ バックエンド(+フロントエンド) • 使用言語 ◦ Go,Java,PHP,Astro • 趣味 ◦ 旅行、筋トレ、日本酒 • X ◦ @detunote • 分野 ◦ バッsaクエンド(+フロントエンド)
静的解析ツールとは • 人間の記述したプログラムのソースコードを解析し、プログラミング言語の 文法や仕様を満たしているか、定められたコーディング規約に則っている かなどを調べるもの • 例 ◦ ESLintとか
導入した静的解析ツール
導入する上で必要だったもの • VScode上で解析結果が見れる • GitLabのCodeQuarityの機能で解析結果が表示される • 表示させるエラーの調整ができる
導入を考えたツール • 今回はJavaメインですが他言語でも使えます! • SpotBugs ◦ コマンドを叩いたら解析が実行されるが VScode上表示するのが大変 • Soner
Lint, Soner Qube ◦ VScodeに表示できる、CodeQuality簡単に使える、エラー指定できるで完璧 ◦ 無料もあるが有料版がLOC課金で年900万円超え($での支払い)🥺🥺🥺 • Qodana ◦ VScodeに一応表示できる、CodeQuality使えるようにできる、エラー指定できる ◦ 無料もあり、有料が年11万くらい🥳
Qodanaの特徴 • JetBrains製の静的解析ツール ◦ InteliJとかGorandとかの静的解析する機能だけ取り出したもの • DockerImageがある ◦ CI時にイメージ呼び出して動かすだけでいいのでめちゃくちゃ助かる •
ドキュメントが見やすい ◦ https://www.jetbrains.com/help/qodana/getting-started.html • 料金が安い ◦ 安いプランでも1Developer年7200円 • 解析結果をHTML形式にも出力できる
Qodanaのデメリット • 未使用変数、メソッドの指摘が推奨設定でされなかった ◦ PHPなどはされるのを確認できたが、 Javaだけされなかった ◦ 公式に問い合わせて解決できたが返信きたのが 3週間後...😡 •
社内GitLabサーバーを殺しかけた ◦ 400MBのArtifactを作りまくってサーバーを殺しかけた ◦ 残り容量2GBくらいまで減らした • 有料版じゃないのでSpring FrameworkのDIを考慮してくれないのでめっちゃ指摘さ れる ◦ 指摘数が半端じゃないほど増える • ドキュメントに甘い部分がある ◦ 例のコードが動かなかった
とりあえず実装したもの • VScodeへの表示 ❌ ◦ Qodana Cloudに結果を上げる必要がありセキュリティ的に一旦保留 • CodeQuarityを使って表示 ⭕ • エラーの調整ができる ⭕
追加 • GitLab Pageの機能を使って解析結果をHTML形式でも見れるようにしまし た(GitHub Pagesみたいなもの)
JetBrainsは神
宣伝