Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

AIでめっちゃ便利になったけど、結局みんなで学ぶよねっていう話

 AIでめっちゃ便利になったけど、結局みんなで学ぶよねっていう話

D-Plus Tokyo #13 これからどうする?生成AIによって変わるエンジニアの学び方
https://d-plus.connpass.com/event/351823/
での登壇資料です

KAKEHASHI

April 23, 2025
Tweet

More Decks by KAKEHASHI

Other Decks in Technology

Transcript

  1. ©KAKEHASHI inc. 2 業務 Webフロントエンドの開発しながら、 生成AI活用を推進しています (特集ブログもやるから見てね) 鳥海 航(@toripeeeeee) 株式会社カケハシ

    AI在庫管理 ソフトウェアエンジニア 自己紹介 最近ぼちぼち頑張っていること React Tokyo 等のコミュニティ活動を 増やしてます!
  2. ©KAKEHASHI inc. 5 AIのおかげで学習とか問題解決とか爆速になりましたよね ChatGPTで 壁打ちしながら 知識を深める Deep Researchを 使って調査してもらう

    AI Agent に コードの 説明をしてもらう あげたら切りがないくらい様々な場面でAIにサポートしてもらえてる
  3. ©KAKEHASHI inc. 6 たとえば ”生成AI時代の学び方 について調べて、 10分セッション用に まとめて” Deep Research

    を使うと、ものの数分で自分の知りたいことを調査してくれる アウトプット 3分調査
  4. ©KAKEHASHI inc. 7 たとえば ”生成AI時代の学び方 について調べて、 10分セッション用に まとめて” Deep Research

    を使うと、ものの数分で自分の知りたいことを調査してくれる アウトプット 3分調査 めっちゃ早くて便利!!