Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
リモートワーク中心の組織を活性化させるリアル接点の力/The Power of Real Co...
Search
株式会社カオナビ
March 17, 2025
Technology
0
52
リモートワーク中心の組織を活性化させるリアル接点の力/The Power of Real Contacts
2025年3月15、16日開催「スクラムフェス神奈川2025 -春の陣-」で登壇した際の発表資料です。
https://www.scrumfestkanagawa.org/
株式会社カオナビ
March 17, 2025
Tweet
Share
More Decks by 株式会社カオナビ
See All by 株式会社カオナビ
「ラベルにとらわれない」エンジニアでいること/Be an engineer beyond labels
kaonavi
0
300
Popoverを早速実践投入してついでにブラウザにバグ報告もした話/Popover use, bug reported
kaonavi
0
150
デザインシステムのレガシーコンポーネントを刷新した話/Design System Legacy Renewal
kaonavi
0
220
バックエンド留学した話/Backend study abroad story
kaonavi
0
220
新卒1年目のフロントエンド開発での取り組み/New grad front-end efforts
kaonavi
0
230
バランスを整えろ!そしてあえて崩せ!情けは無用で悩みを乗り越えよう!/Stay strong move forward
kaonavi
0
49
駆け出しリーダーとしての第一歩〜開発チームとの新しい関わり方〜 / Beginning Journey as Team Leader
kaonavi
0
260
プロダクトの寿命を延ばすためにエンジニアが考えるべきこと 〜バージョンアップってなんのためにやるのか〜 / Strategies for product longevity
kaonavi
0
350
【株式会社カオナビ】会社紹介資料 for business / kaonavi/introduction-for-business
kaonavi
0
13k
Other Decks in Technology
See All in Technology
AIにおけるソフトウェアテスト_ver1.00
fumisuke
1
370
Kaigi Effect 2025 #rubykaigi2025_after
sue445
0
110
Aspire をカスタマイズしよう & Aspire 9.2
nenonaninu
0
380
AOAI で AI アプリを開発する時にまず考えたいこと
mappie_kochi
1
650
ペアーズにおける評価ドリブンな AI Agent 開発のご紹介
fukubaka0825
9
2.5k
Part1 GitHubってなんだろう?その1
tomokusaba
3
740
時間がないなら、つくればいい 〜数十人規模のチームが自律性を発揮するために試しているいくつかのこと〜
kakehashi
PRO
23
5.2k
AI駆動で進化する開発プロセス ~クラスメソッドでの実践と成功事例~ / aidd-in-classmethod
tomoki10
1
1k
LLM アプリケーションのためのクラウドセキュリティ - CSPM の実装ポイント-
osakatechlab
0
380
Part2 GitHub Copilotってなんだろう
tomokusaba
2
750
Azure × MCP 入門
ry0y4n
8
1.6k
雑に疎通確認だけしたい...せや!CloudShell使ったろ!
alchemy1115
0
210
Featured
See All Featured
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
52
2.5k
Designing for Performance
lara
608
69k
Embracing the Ebb and Flow
colly
85
4.7k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
790
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
19k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.6k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
53
11k
Building Adaptive Systems
keathley
41
2.5k
Fontdeck: Realign not Redesign
paulrobertlloyd
84
5.5k
Visualization
eitanlees
146
16k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.3k
Transcript
© kaonavi, inc. © kaonavi, inc. リモートワーク中心の組織を 活性化させるリアル接点の力 2025.03.15-16 @Scrum
Fest Kanagawa -春の陣- Genki Sano
© kaonavi, inc. 自己紹介 所属 : 株式会社カオナビ 職種 : ソフトウェアエンジニア(PHPer)
役割 : エンジニアリングマネージャー 趣味 : キャンプ、コーヒー、サウナ、ライブ参戦 X(Twitter) : @sanogemaru 佐野 元気 Genki Sano 2
© kaonavi, inc. 自己紹介 共著で本を書きました! 3 / 新卒入社で入ってくる 後輩へのプレゼントにでも! \
\ 初心者→中級者へ 1歩踏み出したい方向けです /
© kaonavi, inc. 事業概要 パーパスやビジョンの実現に向け、マルチプロダクト戦略で展開。 経営データを一元化し、 正しい経営判断を支援する 予実管理システム 労務手続きをペーパーレスで完結し、 人事業務のDX化を推進する
労務管理システム 社員の個性・才能を発掘し、 戦略的人事を加速させる タレントマネジメントシステム 経営管理 労務管理 人材管理 4
© kaonavi, inc. 性別、学歴、肩書き。 それらは、ラベルに過ぎない。 Statement そのために私たちは、 "はたらく"にテクノロジーを実装する。 そして、個の力から社会の仕様を変える。 カオナビが思い描くのは、
そういったラベルにとらわれることなく、 「個」の力が開かれ、誰もが社会で活躍できる未来。 関連コンテンツ パーパスに込められた想いを、カオナビらしい デザインエレメントを用いて描いたムービーです。 kaonavi BrandRenewal Movie https://youtu.be/wVOmvjfZCf4?si=zd7JNZnnKK3DOHID パーパスに込められた想いを、 noteの記事で詳しくご紹介しています。 kaonavi 404 | ブランドリニューアル(パーパス編) https://note.com/kaonavi_404/n/ne78d860e2ee4 向き合おう。 すべての人が自分らしく、先へ進 めるように。 Face you, Face next. 5 © kaonavi, inc.
© kaonavi, inc. My Work Style 6 属性やライフステージの変化に左右されず、社員一人ひとりが個性や才能を 最大限発揮できる、働きがいのある環境づくりに取り組んでいる。
© kaonavi, inc. My Work Style 社員各自で最も成果を出せる場所を自由に選択し、働けるようにしている。 実態としては、リモートワークを選択する社員が多い。 7
© kaonavi, inc. リモートワークでの働き方における課題 リモートワークでの働き方をしていると、次のような課題が出てきた。 • 他チームでやっていることが見えない • 新たな横のつながりが作りにくい •
業務以外の話がしづらい 組織単位での チームワークの低下 が起こっていそう 8
© kaonavi, inc. © kaonavi, inc. 課題にどう向き合うか? 9
© kaonavi, inc. 課題にどう向き合うか? 開発チームからボトムアップ的に 取り組みが実施された。 10
© kaonavi, inc. 課題にどう向き合うか? ※社内展開用のスライドを引用 11
© kaonavi, inc. 課題にどう向き合うか? チームを超えた学び合いの場「オアシス」を社内開催しました | カルチャー https://www.wantedly.com/companies/kaonavi/post_articles/891885 関連コンテンツ •
毎月開催 • 参加費無料 • 毎回約20〜30名が参加 • 開発以外の人も参加 • 遠方からも参加 • 有志の運営チームあり 12
© kaonavi, inc. 参加者からは、次ようなポジティブな声があった。 • 気軽に相談できる! • 他部署の人と話せる! • 顔見知りが増える!
• 普段一緒に働かない人とも深い話ができる! • 後日にオンラインでの相談ハードルが下がる! • 各チームの取り組みを知れる! 13 課題にどう向き合うか?
© kaonavi, inc. 課題にどう向き合うか? 14 当初の目的は「チームを超えた学び合い、学びの循環を目的とした場」。 オフラインで実施することで、横のつながりも醸成 結果として
© kaonavi, inc. 15 課題にどう向き合うか? 気軽な 雑談の機会 が増える 顔見知りが 増える
オンライン での相談 ハードルが 下がる 困った時に 他チームへ 相談する回 数が増える 組織全体の 問題解決と 連携が強化 される? \ 次はここ! /
© kaonavi, inc. © kaonavi, inc. Scrum Fest Kanagawa -春の陣-
16
© kaonavi, inc. Scrum Fest Kanagawa -春の陣- Scrum Fest Kanagawa
-春の陣- は神奈川内外のプロダクト開発や運営 に携わる全ての人が交流し、学び合い、楽しむ場です。 『参加者がオフラインで同じ場所に集まり、密度の濃いコミュニケーションを取 ることで、共に歩む仲間とつながる』を目的とします。 Scrum Fest Kanagawa -春の陣- では、様々な形で知見・経験・想いを熱 く共有する場を作ることで、明日からチャレンジする勇気を得るきっかけを 作 ります。 ※引用:https://www.scrumfestkanagawa.org/ 17
© kaonavi, inc. © kaonavi, inc. 会社の枠にとどまらない 横のつながりを作ってきましょう! 18
© kaonavi, inc. We are hiring! https://corp.kaonavi.jp/recruit/list/ 選考を希望する方 https://hrmos.co/pages/kaonavi/jobs/casual21 まずは話を聞いてみたいという方
19 © kaonavi, inc.