Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
tableauで始める minne のマーケティング
Search
kei hirosaki
June 13, 2019
Business
1
180
tableauで始める minne のマーケティング
kei hirosaki
June 13, 2019
Tweet
Share
More Decks by kei hirosaki
See All by kei hirosaki
minneとBI tableauどうやって使ってるの?
keihirosaki
2
160
Reproではじめるminneの1to1マーケティング
keihirosaki
0
320
Other Decks in Business
See All in Business
Speak To QuickBooks Error U.S. Support Contact Numbers: A Step By Step Guide
nepap
0
190
坂ノ途中 会社紹介資料 /Introduction
ontheslope
0
3.1k
パーソルイノベーション_会社案内
pinotalentbranding
1
29k
あえてのNotAI_AI時代の営業、人の感情と志にBetする
hitoshi_kakizawa
0
240
Meet_SYNTHESIS_July2025.pdf
minateramoto
PRO
0
110
AI時代における変革の入口-100年後も語られる25年のために- #scrumosaka / The entry point to transformation in the AI era For 25 years that will be talked about 100 years from now
kyonmm
PRO
6
1.3k
事業成長に寄与する ソフトウェアをつくる
kuranuki
0
420
{{ Fix~it~Fast }} How to ReSolve QuickBooks Enterprise Errors via Phone?
likoxe
0
150
【会社紹介資料】イー・フォース株式会社_2025年7月
eforce
0
110
2025.08_中途採用資料.pdf
superstudio
PRO
1
77k
GeminiのCanvas機能で脳を悦ばせてみた
o2mami
1
120
PLAID ALPHAらしさ
plaid
PRO
0
210
Featured
See All Featured
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
Bash Introduction
62gerente
614
210k
The Language of Interfaces
destraynor
158
25k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.8k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.8k
Navigating Team Friction
lara
188
15k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.9k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
50
5.5k
Transcript
Tableauを利用した minneのマーケティング
1.自己紹介 2.minneの紹介 3.直近のアクション例 4.事前の準備 5.Tableauの利用 6.Tableauを使う前の心構え
3 ▪自己紹介 氏 名:廣崎 圭(くま = 旧姓:熊崎) 出 身:岐阜県 所 属:GMOペパボ
minne事業部マーケットグループ 役 割:マネージャー 兼 BIアナリスト 好きなツール:Tableau / Repro 趣 味:音楽聞く、シンセサイザー触る、ゲーム好き @_kuma3_
None
PR/広報 販売促進 CRM プロダクト 記憶(訴求) 認知 購入 推奨 調査 メディア運営
マーケティングファネル (5A) このあたり担当 今日は の話 マーケティング担当領域
2.minneの紹介
None
minneのミッション ものづくりの可能性を広げ、 誰もが創造的になれる世界をつくる。
None
本日お伝えするエッセンス
tableauを導入してminneでも 少しずつ成果を出すアクションができてきました。 そのアクションに向けて 大事にしたことや土台づくりをお話します
3.直近のアクション例
マーケット課題
1.ハンドメイド市場が過熱しminneのユーザーが増え続けている 2.ユニークな作品と購入者の出会いを創出する必要がある 3.より丁寧なコミュニーケーションで様々な魅力を伝える必要がある 1to1マーケティングが必要
minne の マーケティングでなすべき事 (活動のコア) 「好き」が増え、「自分の世界」が広がり、 お気に入りに囲まれた、より豊かな日々を過ごせるように ハンドメイド・ものづくりの魅力を知るキッカケをお届けする
直近の成果
1.ポップアップ・オファー(in/app) 2.プッシュのセグメント配信 3.プッシュのシナリオ配信 実践したアクション (アプリマーケティング事例)
「ターゲット」「タイミング」「コンテンツ」 これらをかけ合わせることで、ユーザーに適切なオファーを提案することできています。 CVR120%向上 ポップアップ・オファー
プッシュ・セグメント配信 限られたユーザーに魅力的なメッセージを配信 CTRが200%向上
NEW プッシュ・シナリオ配信 新規ユーザーのリテンション率110%向上
4.事前の準備
ベストプラクティスは 簡単には生まれないので・・・ 大事にしたことは
やるべきことは チャレンジ・トライ・アクション まずは動いてみることを大事にしてます!
Who = セグメント・ターゲット When = タイミング What = コンテンツ 大事にしてる要素
Who = セグメント・ターゲット デモグラフィック(年齢・性別・住所など) ユーザーステータス(新規と継続・RFM) カテゴリ(買ったもの) 20代 30代 40代 50代
セグメント ターゲット
When = タイミング 会員登録日 初回購入日 2回目購入日 イベント日付・経過N数
What = 提供コンテンツ 興味・関心 お気に入りしたカテゴリ 購入関連カテゴリ
20代 30代 40代 50代 アクセサリ ベビー キッズ バッグ 家具 注文1回
注文2回 注文3回 注文4回 (ターゲット・タイミング・コンテンツ) メッセージ minne ユーザー
5.Tableauの利用/プラクティス
ここからはデモ!
・全体のモニタリングはどうしてるの?:マーケットの把握 ・クーポンはいつ配ばるといいの?:タイミングの見つけ方 ・ユーザーは何に興味を持ってるの?:提供コンテンツの探り方 ・ユーザーのステータス・状況確認は?対象ユーザーの見つけ方 ・企画成果の確認の仕方は?:アクションの成果の確認
作ったデータを元にどんな属性のユーザーがいるのかを把握 (サンプルはCPM分析) サンプルイメージ
プッシュのシナリオ配信は5W1Hで設計
6.Tableauを使う前の心構え
大事にしている3つのing + (心構え)
Being (存在・在り方) Doing (行動・行い) Having (所有・持ち物) 所有してるのは 行動して 想いがあるから 想いがあるから
行動して 所有する
現状の課題把握と 最終的に目指すビジョン プロジェクト/メンバーが 認識を揃えておく、全員が夢に向かう仲間 (結構大事) Being
できること・やりたいこと整理 アクション(手段)の策定を行う (100%は難しいけど、過不足なく出し切る) Doing
Doingに向けて自プロダクトと データの理解と準備 Who だれに = セグメントとターゲット What 何を = 訴求内容
When いつ = 配信タイミング Where どこで = 訴求をする場所 Why なぜ = マーケティング理由 How どうやって = 訴求手段 Having
効果測定の準備 これをやっておかないと 自分たちで成長を実感できないし 改善もできない Having +
心の準備ができたら
どんどんアクション!
効果測定でPDCA! (次のアクションに向けて仮説も忘れずに)
まとめ
・「大事な3つのing+」を使うと、理解と準備が捗る ・セグメントとターゲットをちゃんと準備する ・まずは動いてみる (チャレンジ・トライ・アクション) ・どんどんアクション & 効果測定
エンジニア熱烈募集中です アプリ・WEB ご興味ある方 お気軽にお声がけください
Thank You! @_kuma3_