Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
臨床工学技士国家試験・ME2種RLC回路まとめ/RLC
Search
Kazuhisa Fujita
January 22, 2024
Education
0
780
臨床工学技士国家試験・ME2種 RLC回路まとめ/RLC
Kazuhisa Fujita
January 22, 2024
Tweet
Share
More Decks by Kazuhisa Fujita
See All by Kazuhisa Fujita
人工知能ゼミ04 /aizemi04
kfujita
0
11
人工知能ゼミ03 /aizemi03
kfujita
0
16
情報処理工学問題集 /infoeng_practices
kfujita
0
120
人工知能ゼミ1-ガイダンス- /aizemi01
kfujita
0
23
人工知能ゼミ02 /aizemi02
kfujita
0
22
電気工学問題集 /eleceng2_practices
kfujita
0
870
臨床工学技士国家試験・ME2種変圧器まとめ/trans
kfujita
0
500
臨床工学技士国家試験電磁気学まとめ/elecmag
kfujita
0
670
臨床工学技士国家試験・ME2種電気回路まとめ-交流-/ac
kfujita
0
520
Other Decks in Education
See All in Education
RSJ2024学術ランチョンセミナー「若手・中堅による国際化リーダーシップに向けて」資料 (河原塚)
haraduka
0
220
不登校予防・再登校支援プログラムを提供するToCo (トーコ) の会社紹介資料 toco.mom
toco3week
0
390
JavaScript - Lecture 6 - Web Technologies (1019888BNR)
signer
PRO
0
2.5k
Amazon Connectを利用したCloudWatch Alarm電話通知
junghyeonjae
0
260
Repaso electricidade e electrónica
irocho
0
190
H5P-työkalut
matleenalaakso
4
36k
CSS3 and Responsive Web Design - Lecture 5 - Web Technologies (1019888BNR)
signer
PRO
1
2.5k
Epithelium Flashcards
ndevaul
0
990
ルクソールとツタンカーメン
masakamayama
1
810
セキュリティ・キャンプ全国大会2024 S17 探査機自作ゼミ 事前学習・当日資料
sksat
3
850
Blogit opetuksessa
matleenalaakso
0
1.6k
The Gender Gap in the Technology Field and Efforts to Address It
codeforeveryone
0
200
Featured
See All Featured
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
54
9.1k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
19
3k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
79
8.7k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
45
6.7k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
44
2.2k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
364
19k
Writing Fast Ruby
sferik
627
61k
Unsuck your backbone
ammeep
668
57k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
510
110k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
364
24k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
346
20k
It's Worth the Effort
3n
183
27k
Transcript
臨床⼯学技⼠国家試験・ME2種 RLC回路まとめ 藤⽥ ⼀寿
RLC回路のポイント • RLC直列回路が共振のとき • ⼊⼒電圧をある周波数にするとインピーダンスが最⼩となる. • このときの周波数を共振周波数という. 𝜔! = "
#$ • このときインピーダンスは𝑅のみとなる. • 電圧と電流の位相差は0である. • RLC並列回路が共振のとき • ⼊⼒電圧をある周波数にするとインピーダンスが最⼤となる. • このときの周波数を共振周波数という.𝜔! = " #$ • このときインピーダンスは𝑅のみとなる. • 電圧と電流の位相差は0である.
RLC直列回路
RLC直列回路 • 抵抗,インダクタ,コンデンサを直列につないだものをRLC直列回路という. • ab間のインピーダンスは • ̇ 𝑍 = 𝑅
+ 𝑗𝜔𝐿 + ! "#$ = 𝑅 + 𝑗(𝜔𝐿 − ! #$ ) • インピーダンスの⼤きさは • ̇ 𝑍 = 𝑅% + 𝜔𝐿 − ! #$ % • インピーダンスの⼤きさが最⼩となるのは • 𝜔𝐿 = ! #$ のとき • このときの⾓周波数は 𝜔& = ! '$ • インピーダンスが最⼩となるときを共振という. • また,このとき,インピーダンスの虚数成分はゼロとなり電圧と電流は同位相となる. ̇ 𝑉! ̇ 𝑉" ̇ 𝑉# ̇ 𝑉
Q値 • 図の回路のab間を流れる電流は • ̇ 𝐼 = ̇ & ̇
' = ̇ & ()*(,#- ( )* ) • 電流の⼤きさは • ̇ |𝐼| = ̇ & (+) ,#- ( )* + • 電流の⼤きさと⾓周波数の関係は図のようになる. • 図を⾒ても分かる通り,RLC直列回路では共振周波数のとき最も電流が流 れる. • この性質を⽤い,任意の周波数成分のみ電流が流れるようなフィルタを RLC回路で作成できる. 電流 ⾓周波数 ̇ 𝑉! ̇ 𝑉" ̇ 𝑉# ̇ 𝑉
Q値 • 理想的には,任意の周波数(共振周波数)の電流のみ流したい. • しかし,現実には共振周波数の周りの電流も流れる. • 良いフィルタ回路は,共振周波数の周りの電流がなるべく流れ ない. • そこで,フィルタ回路の性能を表す指標としてQ値を導⼊する.
• Q値は次のように定義される. • 𝑄 = !$ !%"!& • ⾒ての通りQ値は電流のグラフの尖りの幅が狭ければ狭いほど⼤ きな数値となる.つまりQ値が⼩さければ⼩さいほど共振周波数 の周りの電流を流してしまい,性能が低いことを意味する. ⾓周波数 ̇ 𝑉! ̇ 𝑉" ̇ 𝑉# ̇ 𝑉
問題解説 • 正弦波交流電源に抵抗器,インダクタ,キャパシタ各1個を直列に接続 した.各素⼦の両端電位差(実効値)を測定したところ,抵抗器は10V, インダクタとキャパシタは5Vであった.電源電圧の実効値は何Vか.( 第39回ME2種) 1. 5 2. 10
3. 15 4. 20 5. 25
問題解説 • 正弦波交流電源に抵抗器,インダクタ,キャパシタ各1個を直列に接続 した.各素⼦の両端電位差(実効値)を測定したところ,抵抗器は10V, インダクタとキャパシタは5Vであった.電源電圧の実効値は何Vか.( 第39回ME2種) 1. 5 2. 10
3. 15 4. 20 5. 25 抵抗の電圧をVR,コンデンサの電圧をVC,インダクタの電圧をVL とする. ̇ 𝑉! = 𝑅 ̇ 𝐼, ̇ 𝑉# = 1 𝑗𝜔𝐶 ̇ 𝐼, ̇ 𝑉" = 𝑗𝜔𝐿 ̇ 𝐼 Rを基準としたそれぞれの位相差は 𝜃"! = ∠ ̇ 𝑉" 𝑉! = ∠ 𝑗𝜔𝐿 𝑅 = 90,𝜃#! = ∠ ̇ 𝑉" 𝑉! = ∠ −𝑗 1 𝜔𝐶𝑅 = −90 よって,フェーザ図は右図のようになる. 電源電圧はすべてのベクトルを⾜したものになるので, 10V ̇ 𝑉! ̇ 𝑉" ̇ 𝑉#
問題 • 図の交流回路で𝑅, 𝐿, 𝐶の両端電圧(実効値)がそれぞれ3V, 6V, 2Vで あった.電源電圧𝐸(実効値)は何Vか.(第37回ME2種) 1. 2
2. 5 3. 7 4. 9 5. 11
問題 • 図の交流回路で𝑅, 𝐿, 𝐶の両端電圧(実効値)がそれぞれ3V, 6V, 2Vで あった.電源電圧𝐸(実効値)は何Vか.(第37回ME2種) 1. 2
2. 5 3. 7 4. 9 5. 11 各素⼦に流れる電流は同じなので,各素⼦の電 圧は次のように書ける. ̇ 𝑉! = 𝑅 ̇ 𝐼 ̇ 𝑉" = 𝑗𝜔𝐿 ̇ 𝐼 ̇ 𝑉! = 1 𝑗𝜔𝐶 ̇ 𝐼 つまり,抵抗に掛かる電圧に対し,インダクタ は𝜋/2,コンデンサは−𝜋/2位相がずれている . それぞれの電圧をフェーザ図でかくと図のよう になる. よって電源電圧は 𝐸 = ̇ 𝑉! + ̇ 𝑉" − ̇ 𝑉# = 3' + 6 − 2 ' = 9 + 16 = 25 = 5𝑉 ̇ 𝑉# ̇ 𝑉! ̇ 𝑉" ̇ 𝑉" + ̇ 𝑉# ̇ 𝐸
問題解説 • 図のRLC直列共振回路のQ値(Quality factor)に最も近いのはどれか.( 第40回ME2種) 1. 1 2. 2 3.
3 4. 4 5. 5
問題解説 • 図のRLC直列共振回路のQ値(Quality factor)に最も近いのはどれか.( 第40回ME2種) 1. 1 2. 2 3.
3 4. 4 5. 5 RLC直列回路のインピーダンスは ̇ 𝑍 = 𝑅 + 1 𝑗𝜔𝐶 + 𝑗𝜔𝐿 = 𝑅 + 𝑗(𝜔𝐿 − 1 𝜔𝐶 ) ̇ 𝑍 = 𝑅' + 𝜔𝐿 − 1 𝜔𝐶 ' 共振周波数はインピーダンスが最⼩のときな ので,このときの⾓周波数は 𝜔( 𝐿 − 1 𝜔( 𝐶 = 0 𝜔( = 1 𝐿𝐶 Q値は次のように定義される. 𝑄 = 𝜔( 𝜔' − 𝜔) 𝜔) と𝜔' はアドミタンス(イン ピーダンスの逆数)が共振周波 数のときのアドミタンスの ) ' の ときの⾓周波数なので, ̇ 𝑍 ̇ 𝑍( = 𝑅' + 𝜔𝐿 − 1 𝜔𝐶 ' 𝑅 = 2 𝑅' + 𝜔𝐿 − 1 𝜔𝐶 ' = 2𝑅' 𝜔𝐿 − 1 𝜔𝐶 ' = 𝑅' 𝐿𝜔' ± 𝑅𝜔 − 1 𝐶 = 0
問題解説 • 図のRLC直列共振回路のQ値(Quality factor)に最も近いのはどれか.( 第40回ME2種) 1. 1 2. 2 3.
3 4. 4 5. 5 𝐿𝜔' ± 𝑅𝜔 − 1 𝐶 = 0 𝜔 = !± !!+,"# '" or 𝜔 = +!± !!+,"# '" 𝜔' − 𝜔) = 𝑅 𝐿 𝑄 = 𝜔( 𝜔' − 𝜔) = 1 𝐿𝐶 𝑅 𝐿 = 𝐿 𝑅'𝐶 よって 𝑄 = 4×10+- 100'×0.1×10+. = 4 = 2
RLC並列回路
RLC並列回路 • 抵抗,インダクタ,コンデンサを並列につないだものをRLC直列回路という. • この回路の合成アドミタンス(インピーダンスの逆数)は • # ̇ % =
# & + # '!( + 𝑗𝜔𝐶 = # & + 𝑗(𝜔C − # !( ) • アドミッタンスの⼤きさは • # ̇ % = # &% + 𝜔𝐶 − # !( ) • アドミタンスの⼤きさが最⼩となるのは • 𝜔𝐿 = # !* のとき • このときの⾓周波数は 𝜔+ = # (* • このとき,並列回路は共振しているという.
問題解説 • 図の回路が共振状態にある時,抵抗器に流れる電流は何Aか.ただし, 𝑅 = 200Ω,𝐿 = 1.6mH,𝐶 = 100μF,𝐸
= 100V(実効値)とする.( 第38回ME2種) • 0.5 • 1.0 • 1.5 • 2.0 • 5.0
問題解説 • 図の回路が共振状態にある時,抵抗器に流れる電流は何Aか.ただし, 𝑅 = 200Ω,𝐿 = 1.6mH,𝐶 = 100μF,𝐸
= 100V(実効値)とする.( 第38回ME2種) 1. 0.5 2. 1.0 3. 1.5 4. 2.0 5. 5.0 この回路のアドミタンスは 1 ̇ 𝑍 = 1 𝑅 + 𝑗𝜔𝐶 + 1 𝑗𝜔𝐿 = 1 𝑅 + 𝑗(𝜔𝐶 − 1 𝜔𝐿 ) 1 ̇ 𝑍 = 1 𝑅% + 𝜔𝐶 − 1 𝜔𝐿 % これが最⼩の時,共振している. 最⼩値は ! ̇ - = ! . となる.すなわち,回路が共 振状態のときRのみの回路と⾒なせる. よって,抵抗器に流れる電流は 100/200=0.5A
問題 • 図の回路に置いて,電源を流れる電流Iが10A,LとCを流れる電流がそれ ぞれ2A,8Aであった.抵抗Rに流れる電流は何Aか.(第42回ME2種) 1. 0 2. 6 3. 8
4. 10 5. 20
問題 • 図の回路に置いて,電源を流れる電流Iが10A,LとCを流れる電流がそれ ぞれ2A,8Aであった.抵抗Rに流れる電流は何Aか.(第42回ME2種) 1. 0 2. 6 3. 8
4. 10 5. 20 各素⼦に流れる電流は ̇ 𝐼! = ̇ 𝑉 𝑅 ̇ 𝐼" = ̇ 𝑉 𝑗𝜔𝐿 ̇ 𝐼# = 𝑗𝜔𝐶 ̇ 𝑉 であるから,抵抗を流れる電流 ̇ 𝐼! に対し,コイルを流れる電流 ̇ 𝐼" は−𝜋/2,コンデンサを流れる電流は ̇ 𝐼# は 𝜋/2位相がずれてい る.これをフェーザ図で書くと図のようになる. 回路を流れる電流 ̇ 𝐼は各素⼦に流れる電流の合成なので, 抵抗 を流れる電流 ̇ 𝐼! は ̇ |𝐼! | = | ̇ 𝐼 − ( ̇ 𝐼# + ̇ 𝐼" )| = 10' − 8 − 2 ' = 64 = 8 である. ̇ 𝐼# ̇ 𝐼" ̇ 𝐼! ̇ 𝐼! + ̇ 𝐼# ̇ 𝐼