Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
react-reduxで追加されたHooks APIの良い所と使い方
Search
camcam_lemon
August 01, 2019
Programming
5
940
react-reduxで追加されたHooks APIの良い所と使い方
Nihonbashi.js #5での登壇資料です。
camcam_lemon
August 01, 2019
Tweet
Share
More Decks by camcam_lemon
See All by camcam_lemon
要素のサイズを変えずに押しやすくする
lemon
0
32
iOSのキーボード入力ビューをカスタマイズする
lemon
0
180
視え方と文字の大きさ
lemon
1
370
Yarn WorkSpaces × React Nativeの環境構築
lemon
0
250
フロントエンドにおけるアーキテクチャとの向き合い方
lemon
10
4.8k
UI/UXデザイナーがデザインしてるもの
lemon
2
310
ESLintで始めるTypeScriptの静的解析
lemon
8
2k
SEがエンジニアに目覚めデザイナーに転身した冒険譚
lemon
6
1.5k
React.lazyとSuspenseで行うLazy Load
lemon
2
470
Other Decks in Programming
See All in Programming
技術的負債と向き合うカイゼン活動を1年続けて分かった "持続可能" なプロダクト開発
yuichiro_serita
0
300
Lookerは可視化だけじゃない。UIコンポーネントもあるんだ!
ymd65536
1
130
AWSのLambdaで PHPを動かす選択肢
rinchoku
2
390
“あなた” の開発を支援する AI エージェント Bedrock Engineer / introducing-bedrock-engineer
gawa
5
550
Scaling your build logic
antalmonori
1
100
Azure AI Foundryのご紹介
qt_luigi
1
210
カスタムエフェクトプラグインで Atom Craft をいい感じにする@ADX / ADX LE勉強会 vol.1
cox2
0
110
QA環境で誰でも自由自在に現在時刻を操って検証できるようにした話
kalibora
1
140
非ブラウザランタイムとWeb標準 / Non-Browser Runtimes and Web Standards
petamoriken
0
430
『改訂新版 良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門』活用方法−爆速でスキルアップする!効果的な学習アプローチ / effective-learning-of-good-code
minodriven
28
4.2k
快速入門可觀測性
blueswen
0
500
どうして手を動かすよりもチーム内のコードレビューを優先するべきなのか
okashoi
3
890
Featured
See All Featured
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
47
5.1k
Navigating Team Friction
lara
183
15k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.6k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
52k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
4
180
Making Projects Easy
brettharned
116
6k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
33
3k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
113
50k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
305
110k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
132
33k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
250
12k
Transcript
react-reduxで追加されたHooks API の良い所と使い方 Nihonbashi.js #5
Name 甲斐田 亮一 Twitter @camcam_lemon Company 日本事務器株式会社 Skills TypeScript, React
/ Figma Occupation フロントエンドエンジニア/デザイナー
[email protected]
でついに Hooks APIがstableなりました useStore 3 useDispatch 2 useSelector 1 ※useActionは削除されました
useSelector - mapStateToPropsと同等の役割 - メモライズ化させることが可能 - reselectと一緒に使うこともできる - ReduxのStoreにアクセスして値を取得する
連想配列やネストしたオブジェクトでなければ react-reduxのshallowEqualで比較可能 Hooksのdeps方式ではなく React.memo, shouldComponentUpdateと同じ方式 - メモライズ化は関数の第2引数で行う 第2型引数は第1引数の関数が返却する型 第1型引数はStoreの型 -
型付けは2つの型引数で行う
useDispatch - mapDispatchToPropsと同等の役割 - メモライズ化はuseCallbackで別途させる必要あり - Reduxにアクションを通知するdispatch関数を返す
depsにはdispatch関数も渡そう 不要なレンダリングを避けるためには useCallbackによるメモライズ化が必須 - useCallbackとセットで使うことが多い - useDispatchはdispatchするための 関数を返すだけ
useStore - Providerに渡しているstoreを取得する - あまり使うべきHooksではない¥ - reducerの再作成が必要な場面で使う
react-reduxのHooksで何が嬉しいのか - HoCからの完全脱却 - TypeScriptの型周りの煩わしさからの解放 - custom hooksのデメリットがなくなった - 圧倒的にconnectしやすい
react-reduxのHooksで何が嬉しいのか - HoCからの完全脱却 - TypeScriptの型周りの煩わしさからの解放 - custom hooksのデメリットがなくなった - 圧倒的にconnectしやすい
custom hooksとは - コンポーネントの外に出されたhooksAPI を使っている関数 - custom hooks内の状態や副作用は分離してる 複数回呼び出しても共有されることはない -
関数名は`use`で始めるのが原則
おもな用途 再利用可能にする 3 ロジックの分離 2 一連の手続きをまとめる 1
デメリットって?
None
None
引数と型付け地獄 引数と型付け地獄
アプリケーションに依存したcustom hooks は引数がやばくなる Context APIで回避はできるけども... Class Componentの方が自然に書ける
useSelectorとuseDispatchで書き直してみる
useSelectorとuseDispatchで書き直してみる 直接書けるようになった 直接書けるようになった
- custom hooksとの相性がとても良い - Container Componentの作成がしやすくなった - mapDispatchToProps => useDispatch
- mapStateToProps => useSelector まとめ
ご静聴ありがとうございました!