Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
いにしえの国産データベース~桐~って知っていますか?
Search
モブエンジニア(Masaki Okuda)
February 17, 2025
Education
2
200
いにしえの国産データベース~桐~って知っていますか?
モブエンジニア(Masaki Okuda)
February 17, 2025
Tweet
Share
More Decks by モブエンジニア(Masaki Okuda)
See All by モブエンジニア(Masaki Okuda)
相互コミュニケーションの難しさ
masakiokuda
0
220
登壇したい人集合!!登壇相談室
masakiokuda
2
56
~キャラ付け考えていますか?~ AI時代だからこそ技術者に求められるセルフブランディングのすゝめ
masakiokuda
7
470
社外コミュニティの歩き方
masakiokuda
2
190
ゆるふわエンジニアでもAIフローにチャレンジしたい!!~Zapierのすゝめ~
masakiokuda
2
120
Cloud WANの基礎から応用~少しだけDeep Dive~
masakiokuda
4
160
越境を通じて技術とは異なる世界を見てみよう
masakiokuda
0
100
人事組織で経験したチーム崩壊 ~崩壊から得た教訓~
masakiokuda
3
1.1k
(供養枠)Microsoftが考える責任あるAI~開発者として実現するために~
masakiokuda
2
120
Other Decks in Education
See All in Education
ARアプリを活用した防災まち歩きデータ作成ハンズオン
nro2daisuke
0
180
SISTEMA DE MEMORIA Y SU IMPACTO EN LAS DECISIONES.
jvpcubias
0
130
Ch1_-_Partie_1.pdf
bernhardsvt
0
250
Présentation_1ère_Spé_2025.pdf
bernhardsvt
0
250
ROSConJP 2025 発表スライド
f0reacharr
0
220
Linuxのよく使うコマンドを解説
mickey_kubo
1
270
[FUN Open Campus 2025] 何でもセンシングしていいですか?
pman0214
0
240
Transición del Management al Neuromanagement
jvpcubias
0
210
中間活動報告会 人材育成WG・技術サブWG / 20250808-oidfj-eduWG-techSWG
oidfj
0
650
Alumnote inc. Company Deck
yukinumata
0
2.1k
みんなのコード 2024年度活動報告書/ 2025年度活動計画書
codeforeveryone
0
290
Course Review - Lecture 12 - Next Generation User Interfaces (4018166FNR)
signer
PRO
0
1.8k
Featured
See All Featured
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
8.9k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
9.9k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.2k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.7k
A better future with KSS
kneath
239
17k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.5k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Transcript
いにしえの国産データベース ~桐~って知っていますか? 2025.02.17(月) 奥田 雅基 めぐろLT #24 「データベース」 #めぐろLT
登壇経緯 • ピンチヒッター枠でのLT 登壇です • 技術と言うより、古き 良き国産データベース サービスの話をします 2
自己紹介 • 名前:奥田雅基(おくださまき) • 所属:株式会社スカイウイル • 本業: • 社内開発(IaCを活用したプロダクト開発) •
ペンネーム • モブエンジニア(@mob_engineer) Qiita X 3
そもそも桐とは何か? • 1986年に管理工学研究所が開発し たデータベースシステム • Microsoft Excel(マイクロソフト・エク セル)のような表計算型の画面を基本 に、カード型・伝票型の専用入力画面 などが行える
• 現在Ver10sとしてリリースされている https://www.kthree.co.jp/kiri/ct_product/about/ 4
ざっくり言えば • 国産Excel!! 5
私個人の推しポイント http://www.habata.net/kiri/index.htm#CONTENTS 6
実は無料トライアルがあります!! 7
とはいえ。。。 • 私たちデータベースエンジニアが 桐を知って意味があるのか? 8
私個人の考えとして • 桐は国産データベースの歴史を 表現した生き字引的存在です 9
だからこそ • 日本人が使いやすいデータベー スのヒントが秘められているので はと思います 10
さいごに • 改めて国産データベースサービス を見直してみてはいかがでしょう か? 11
12
PS: • 有志による公式チャンネルも開設されているようです 13 https://www.youtube.com/channel/UCfVe8DhVQauOEj71R PjL7MA