Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
エンジニア創業者が語るユーザー中心のプロダクト作り
Search
microCMS
November 15, 2024
Business
1
320
エンジニア創業者が語るユーザー中心のプロダクト作り
Qiita Conference 2024 Autumn 11.15での発表資料です。
microCMS
November 15, 2024
Tweet
Share
More Decks by microCMS
See All by microCMS
絶対に失敗できないキャンペーンページの高速かつ安全な開発、WINTICKET × microCMS の開発事例
microcms
0
67
microCMS 最新リリース情報(microCMS Meetup 2025)
microcms
0
97
microCMSのリッチエディタ開発:設計・品質・使いやすさの実現手法
microcms
0
140
What’s new in microCMS (2024 microCMS Meetup)
microcms
0
3.2k
microCMSの開発組織 - Deep dive into microCMS
microcms
2
4.6k
意思決定のモヤが晴れるまで
microcms
7
2.4k
Webフロントエンドの進化とJamstackアーキテクチャの変遷
microcms
7
3.3k
microCMS AI
microcms
0
2.1k
microCMSのエンジニア組織と文化
microcms
0
2.1k
Other Decks in Business
See All in Business
株式会社ユビレジ_採用ピッチ資料 / Ubiregi_CompanyProfile
ubiregi_saiyo
1
9.6k
株式会社10X - Company Deck
10xinc
89
1.5M
行動指針
fint_recruit
0
370
採用向け:コンサルティング事業紹介
questresearch
1
22k
Tech Culture Deck
takuyasaga
0
380
Smart相談室 カルチャーデック
smartsoudanshitsu
2
64k
物流の専門家がお客様に伴走するサブスク型コンサルティング
mclogi
0
120
ブランド・プランナー協会講座概要
brandingtechnology
0
440
enechain company deck
enechain
PRO
9
130k
Pienyrityksen tietosuojaopas (Harto Pönkä, 2025)
hponka
0
240
フルカイテン株式会社 採用資料
fullkaiten
0
72k
FinTech WATARU会 #16 金融経済圏の激戦図:預金集めの次の一手
8maki
0
180
Featured
See All Featured
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.5k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
110
20k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
695
190k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.5k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
890
Scaling GitHub
holman
462
140k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
65k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.9k
Docker and Python
trallard
45
3.5k
Transcript
柴田 和祈 エンジニア創業者が語る ユーザー中心のプロダクトづくり #QiitaConference
2 • 元ヤフー出身のデザイナー兼フロントエンドエンジニア • 2017年に株式会社microCMSを共同創業 • 現在はマーケティング/デザイン/採用の責任者 株式会社microCMS 共同創業者 兼
CXO 柴田和祈 @shibe97 #QiitaConference
3 エンジニアの武器を作り出し世界の進歩を後押しする 人類は常にものづくりで進歩し、直近30年のIT革命は特に顕著なものでした。 IT化の余地は未だ大きく、他ならぬエンジニアがその進歩を牽引します。 私たちはエンジニアの力を支え、世界の進歩に貢献します。 Our Mission
編集者も使いやすい 日本製ヘッドレスCMS Copyright © microCMS All rights reserved ご利用 企業数
ご契約 継続率 以上 99% 9,000社 以上 4
Copyright © microCMS All rights reserved 3分デモ 5
6 従来のセールスやマーケティング主導の成長戦略とは異なり、ユーザーがプロダクトを使用することで価値を感じ、 口コミや機能の効果により自然とユーザー層が広がることを目指す成長戦略。 「プロダクトがプロダクトを売る成長戦略」 PLG(Product-Led Growth)とは? 参考書籍: プロダクト・レッド・グロース「セールスがプロダクトを売る時代」から「プロダクトでプロダクトを売る時代」へ
7 Copyright © microCMS All rights reserved 代表的なPLGの事例 基本的な機能を無料で提供し、多くの企業や個人ユーザーに 普及。製品を試して価値を実感し、有料プランへと自然にアッ
プグレードする仕組みが整っている。 無料で使用できる基本機能が多く、コロナ禍に急速に普及。 ユーザーが利用しやすく、すぐに他のユーザーを招待できるた めに自然と広がった。 個人利用のフリープランが充実しているため、ユーザーがその 利便性に満足し、ビジネスでも利用されるようになっている。 フリーミアムモデルと紹介プログラムを組み合わせて成功。他 のユーザーを招待することでストレージ容量が増えるインセン ティブ設計により急速に拡大した。
目次 8 • PLG戦略①:プライシング • PLG戦略②:全力のカスタマーサポート • PLG戦略③:ボーリングレーン・フレームワーク • PLG戦略④:組織体制
Copyright © microCMS All rights reserved 9 PLG戦略① プライシング
10 Copyright © microCMS All rights reserved まずプロダクトを触ってもらうためのプラン設計 フリートライアル 14日間などの一定期間を
無料で利用できる フリーミアム 期間 機能 目的 無料版を無期限で利用できる 無料期間中はすべて使える 基本的な機能は使えるが 高度な機能は制限されている 期限を過ぎたら自動的に有料プランへの移行 を促し、購入意欲を高める 無料版を通じて価値を感じてもらい、徐々に 上位プランへのニーズが高まるよう誘導する
11 Copyright © microCMS All rights reserved フリーミアムへの転換 当時のプラン -
小規模な利用でも「法人」というだけでお金がかかってしまう - 逆に大きめなサービスを運用する「個人」は無料で運用ができてしまう - 実際はこっそり無料で利用している法人も相当数いる - 無料プランはあったが、有料プランに切り替えられない仕組みだった - 無料プランは個人向け、有料プランは法人向けとしていた このときの課題 個人/法人の枠をなくし、完全なフリーミアムに移行
12 Copyright © microCMS All rights reserved バリューメトリクス microCMSの場合は何が該当するのか? 実データを元に、各プランごとにどの指標が
高くなっているのかを測定した。 - アクティブユーザー数 - メッセージ送信数 - 会議開催数 - 参加者数 「プロダクト価値の指標」 海外企業の例 ※ NSM(North Star Metric)や PAI(Product Adoption Indicator) も概念として近い。
Hobby Standard Business ※約3年前の数値のため現状とは乖離があります
14 Copyright © microCMS All rights reserved バリューメトリクスをプライシングに反映 最終的に「データ転送量」「API数」「メンバー数」の3つを バリューメトリクスとし、プランごとに最適な閾値を設定した。
- 法人も無料で使えるようになったが、売上は下がらなかった - アカウント登録数の伸びが加速した - 長く利用しているうちに閾値を超えて課金してくれるケースが出てきた - 無料のアカウント数増加に伴い、サーバー費用も増えた - 無料アカウントは口コミ観点ですごく大事
- PLGにおいてはサーバー費用をもはやマーケティング費用と捉えて良い フリーミアム移行の結果、売上の加速につながった 15
Copyright © microCMS All rights reserved 16 PLG戦略② 全力のカスタマーサポート
17 Copyright © microCMS All rights reserved 全力のカスタマーサポートでファンは増える しっかりエゴサする 最速で回答する
サービスに関連したツイートを見つけ、困ってそう であれば直接返信する。可能性がありそうであれば ヒアリングも打診する。毎朝起きた瞬間にエゴサす る日課はリリース以来、今でも続いている。 問い合わせチャットが来たら5秒以内にまずは「お問 い合わせありがとうございます」と返信する。ス ピード感で圧倒する。「早すぎてBOTかと思いまし た」と言われたこと多数あり。
18 Copyright © microCMS All rights reserved 要望への対応 - 要望はその内容だけでなく、誰からの要望な
のかも記載しておく - ブログURLと共に要望をもらった全員に 一人ずつ連絡する - 開発ロードマップも公開しておく → 問い合わせから1年以上経っている場合もあるが 驚き&喜んでいただけることが多い - 機能改善をしたら、ブログで発信する
Copyright © microCMS All rights reserved 19 PLG戦略③ ボーリングレーン・フレームワーク
etc etc
21 Copyright © microCMS All rights reserved プロダクトバンパー 一番最初の成功体験(クイックウィン)を 「APIプレビューの実行」と定め、そこまでの
フローを地道に改善。 離脱ポイント① アカウント登録時、確認コードを入力せずに離脱している 離脱ポイント② サービスの基本情報(名称とサービスID)をすぐに決められない → 確認コードを不要にする → 予めランダムな文字列を入れ、後から変更できるようにする オンボーディングのステップごとのファネルを作り、毎週確認していた。 3ヶ月で2.5倍に改善。
22 Copyright © microCMS All rights reserved コミュニケーションバンパー ユーザーの行動を見て、メールでサポートする。 初めからプロダクトを触ってもらっているから
こそできるPLGの利点。 アカウント登録時にCEOから熱のこもった案内メールが届く APIプレビューに達した際に、次のステップに導く 利用ガイドメールの3日後により高度な機能の紹介をする ウェルカムメール 利用ガイドメール ベターライフメール ウェルカムメールの例
Copyright © microCMS All rights reserved PLG戦略④ 組織体制
通常のプロダクトセールス 出典:Mastering Product Experience (in SaaS): How to Deliver Personalized
Product Experiences with a Product-led Strategy
PLGの場合 出典:Mastering Product Experience (in SaaS): How to Deliver Personalized
Product Experiences with a Product-led Strategy
26 Copyright © microCMS All rights reserved まとめ - まずはプロダクトを使ってもらって、価値を感じてもらうことが大事
- クイックウィンへの導線改善 - フィードバック → 機能改善のループ - PLGは組織全体でのチャレンジ - プロダクト中心 = ユーザー目線でとことん考えることがPLG成功の秘訣
27
ご清聴ありがとうございました 28 #QiitaConference https://microcms.io