Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Spotify物理リモコンがほしい v0.2
Search
田中みそ
May 26, 2022
Technology
0
300
Spotify物理リモコンがほしい v0.2
2022/5/26 Music LT Vol.2 登壇スライド
田中みそ
May 26, 2022
Tweet
Share
More Decks by 田中みそ
See All by 田中みそ
LINE x IoT 入門ハンズオン
miso
0
150
M5ATOMでNintendo Switchを自動化してみた
miso
0
340
ngrokを使ったLINE Bot開発を超絶楽ちんにする「linegrok」のご紹介
miso
0
340
opnizのご紹介
miso
0
750
ルービックキューブスクランブラーが欲しかったので作ってみた
miso
0
650
MineCraftのレッドストーンを現実世界まで拡張してみた
miso
0
130
TypeScriptでIoT開発できるらしいDeviceScriptのご紹介
miso
0
550
ngrokを使ったLINE Bot開発を超快適にする「linegrok」のご紹介
miso
0
430
ひとりopniz Meetup vol.1「opnizとは(迫真)」
miso
0
460
Other Decks in Technology
See All in Technology
人はなぜISUCONに夢中になるのか
kakehashi
PRO
6
1.7k
Developer Summit 2025 [14-D-1] Yuki Hattori
yuhattor
19
6.2k
Cloud Spanner 導入で実現した快適な開発と運用について
colopl
1
650
関東Kaggler会LT: 人狼コンペとLLM量子化について
nejumi
3
580
【Developers Summit 2025】プロダクトエンジニアから学ぶ、 ユーザーにより高い価値を届ける技術
niwatakeru
2
1.4k
管理者しか知らないOutlookの裏側のAIを覗く#AzureTravelers
hirotomotaguchi
2
400
地方拠点で エンジニアリングマネージャーってできるの? 〜地方という制約を楽しむオーナーシップとコミュニティ作り〜
1coin
1
230
室長と気ままに学ぶマイクロソフトのビジネスアプリケーションとビジネスプロセス
ryoheig0405
0
360
30分でわかる『アジャイルデータモデリング』
hanon52_
9
2.7k
自動テストの世界に、この5年間で起きたこと
autifyhq
10
8.5k
Data-centric AI入門第6章:Data-centric AIの実践例
x_ttyszk
1
400
あれは良かった、あれは苦労したB2B2C型SaaSの新規開発におけるCloud Spanner
hirohito1108
2
590
Featured
See All Featured
The Invisible Side of Design
smashingmag
299
50k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
21
2.5k
Embracing the Ebb and Flow
colly
84
4.6k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
176
9.5k
Code Review Best Practice
trishagee
67
18k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
68
10k
A better future with KSS
kneath
238
17k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
44
7k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.4k
Designing for humans not robots
tammielis
250
25k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
22
1.3k
Transcript
Spotify物理リモコンがほしい v0.2 田中みそ 2022/5/26 Music LT Vol. 2
自己紹介 田中 みそ (田中 大樹) Qiita: miso_develop Twitter: miso_develop Facebook:
田中みそ Music LT主催 LINE API Expert IoT界隈やスマートスピーカー界隈に よくいます
Spotify物理リモコンがほしい背景 • 普段スマートスピーカーからSpotifyで音楽を流すけど、 曲選択や音量調整といった操作は音声ではやりづらい • なのでWeb Playerを使ってPCから操作してるけど、 PCのあるところに行かないといけなかったり、 ウインドウ切り替えたりと地味にめんどくさい
コンポのリモコンみたいなので操作したい 理想はコンポ(死語?)のリモコン感覚で物理ボタンを ポチポチしてSpotifyをコントロールできたらいいな
(余談)こんなのもあるらしい https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2202/23/news041.html より
ソフトウェア実装
Spotify Web API https://developer.spotify.com/documentation/web-api/reference/#/operations/transfer-a-users-playback より
Spotify Web API • シンプルなREST API • Spotify for Developersにログインするとプロジェクト
(APP)を作成でき、Client ID/Secretが発行される • 曲情報やアルバム情報取得APIなんかがあり、 Player APIも一通り揃ってる • ただし無料プランだとPlayer APIは動かない…
(余談)初回3ヶ月無料キャンペーン中! https://www.spotifypremium.jp/ より
Web Consoleがとても便利 https://developer.spotify.com/console/get-user-player/?market=ES&additional_types= より
Web Consoleがとても便利 https://developer.spotify.com/console/get-user-player/?market=ES&additional_types= より
Web Consoleがとても便利 https://developer.spotify.com/documentation/general/guides/authorization/code-flow/ より
Use Caseに合わせたクラスを作成 Use Case • 再生/停止 • 次の曲へ • 前の曲へ
• 音量アップ • 音量ダウン • リピート • シャッフル https://github.com/thelinmichael/spotify-web-api-node より
ハードウェア実装
物理コントローラーどうするか • ひとまずM5Stackでプロトタイプ実装 • 3ボタンあるので組み合わせでUse Caseは網羅できる • 前の曲へ A •
再生/停止 B • 次の曲へ C • 音量ダウン A B • 音量アップ B C • リピート A C • シャッフル A B C
物理コントローラーどうするか
プロトタイプのシステム構成 Web API JavaScriptでマイコンを制御できるIoTフレームワーク。 M5Stackから直接Web API叩けるけど、Cで実装し たくなかったのでopnizを使ってTypeScriptで実装。 ボタン信号
本番構成 マイコン: M5ATOM or M5Stamp ソフトウェア実装:Spotify Web API & opniz
物理ボタン:どうしよう… https://www.switch-science.com/catalog/7360/ より
物理ボタン案その1 • 4x3キーパッド作成キット • 350円 • 小さすぎるかも? https://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-12229/ より
物理ボタン案その2 • 100均のUSBテンキーボード • 330円! https://note.com/tomorrow56/n/n9e9a02586d76 より https://lang-ship.com/blog/work/usb-numeric-keypad/ より
物理ボタン案その3 • 謎の赤外線リモコン • 多分昔買った電子パーツ詰め合わ せみたいのについてきたやつ • ボタンいっぱいあるし最適解かも
物理ボタン案その3 https://lang-ship.com/blog/work/m5sitckc-daiso-remote-led/ より https://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-07245/ より