Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Material Design とは
Search
みっちゃん
May 29, 2023
Programming
0
88
Material Design とは
みっちゃん
May 29, 2023
Tweet
Share
More Decks by みっちゃん
See All by みっちゃん
2024年にチャレンジしたことを振り返るぞ
mitchan
0
200
DroidKaigi初めて登壇したレポ
mitchan
1
140
実践!難読化ガイド
mitchan
0
2.4k
「実践!難読化ガイド」事前予告編
mitchan
0
240
画面遷移 〜iOSとAndroid〜
mitchan
0
140
パソコン音痴な私がモバイル開発界隈でぬくぬく成長している理由
mitchan
0
420
ドキュメントから adbコマンドの仕組みを読み解く
mitchan
1
280
2024年は難読化と仲良くなりたい
mitchan
0
350
STORES二年生が得た新しい視点
mitchan
0
270
Other Decks in Programming
See All in Programming
The Implementations of Advanced LR Parser Algorithm
junk0612
1
330
Empowering Developers with HTML-Aware ERB Tooling @ RubyKaigi 2025, Matsuyama, Ehime
marcoroth
2
740
エンジニアが挑む、限界までの越境
nealle
1
230
Defying Front-End Inertia: Inertia.js on Rails
skryukov
0
490
MCP調べてみました! / Exploring MCP
uhzz
2
2.3k
AWSで雰囲気でつくる! VRChatの写真変換ピタゴラスイッチ
anatofuz
0
160
RubyKaigi Dev Meeting 2025
tenderlove
1
180
Sharing features among Android applications: experience feedback
jbvincey
0
110
Vibe Coding の話をしよう
schroneko
9
2.5k
The Evolution of the CRuby Build System
kateinoigakukun
0
720
大LLM時代にこの先生きのこるには-ITエンジニア編
fumiyakume
7
3.1k
個人開発の学生アプリが企業譲渡されるまで
akidon0000
0
220
Featured
See All Featured
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
29
5.6k
Building Adaptive Systems
keathley
41
2.5k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
23
1.5k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
34
2.2k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
356
30k
Optimizing for Happiness
mojombo
377
70k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
41
2.6k
Done Done
chrislema
183
16k
The Invisible Side of Design
smashingmag
299
50k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
349
20k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.3k
Transcript
Material Designとは 登壇者:みっちゃん
Material Designはなぜ必要か 一番の目的はアプリのデザインを統一すること! アプリはデザインが統一されている必要があります。 そのためにDesign Systemがあります。 2
Design Systemとは アプリの中でデザインがブレないように用意するコンポーネントや、プ ロダクトにおけるデザインの決まり事 例えば、SmartHRさんはプロダクトのDesignSystemを公開されている 3
Material DesignもDesign Systemです!! 4
Material Designをどう使う? Material Designはあくまで手段 Material Designの全てを使わないといけないわけではない! デザイナーさんとのやりとりをもっと円滑に行うためのユビキタス言語* (*全員で同じ言葉でコミュニケーションを行うための共通言語の定義) 5
MaterialDesignは従来のデザインとどう違う? 従来のデザイン(M2) • 凹凸がある・立体的 • elevation(陰)がある • 色が濃い • 四角い・角がはっきりしている
Material 3 • 平面的 • elevation(陰)がない • 色が淡い • 全体的に丸い
まとめ 可愛くなった。(♡) 7