Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
データ連携基盤としてのベクトルタイル
Search
Takayuki Miyauchi
September 18, 2023
Technology
1
220
データ連携基盤としてのベクトルタイル
FOSS4G FUKUI 2023 で発表した、Ouranos Ecosystem 及び空間 ID に関する資料です。
Takayuki Miyauchi
September 18, 2023
Tweet
Share
More Decks by Takayuki Miyauchi
See All by Takayuki Miyauchi
Geolonia のデータ連携基盤とスマートシティ構想
miya0001
1
210
不動産に関連しそうなデータもろもろ
miya0001
0
82
Geolonia Maps for SmartCity
miya0001
0
770
ベクトルタイルで見えてきたデジタル地図の未来
miya0001
0
280
不動産IDの仕組みと今後の課題
miya0001
0
320
オープンソースでつくるオープンソースっぽい地図の会社の挑戦
miya0001
0
280
ITエンジニアのための住所システムのお話
miya0001
0
200
TileCloudの裏側
miya0001
0
390
地方の子供たちを宇宙へ! きのくにICT教育
miya0001
1
300
Other Decks in Technology
See All in Technology
AWS Organizations 新機能!マルチパーティ承認の紹介
yhana
1
280
AI専用のリンターを作る #yumemi_patch
bengo4com
5
4.3k
React開発にStorybookとCopilotを導入して、爆速でUIを編集・確認する方法
yu_kod
1
280
MUITにおける開発プロセスモダナイズの取り組みと開発生産性可視化の取り組みについて / Modernize the Development Process and Visualize Development Productivity at MUIT
muit
1
17k
ビズリーチが挑む メトリクスを活用した技術的負債の解消 / dev-productivity-con2025
visional_engineering_and_design
3
7.7k
怖くない!はじめてのClaude Code
shinya337
0
400
Claude Code に プロジェクト管理やらせたみた
unson
6
4.1k
Lufthansa ®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
lufthanahelpsupport
0
200
OPENLOGI Company Profile for engineer
hr01
1
34k
開発生産性を測る前にやるべきこと - 組織改善の実践 / Before Measuring Dev Productivity
kaonavi
10
4.6k
OPENLOGI Company Profile
hr01
0
67k
赤煉瓦倉庫勉強会「Databricksを選んだ理由と、絶賛真っ只中のデータ基盤移行体験記」
ivry_presentationmaterials
2
370
Featured
See All Featured
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
8
690
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
820
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
1.9k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
740
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2.1k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.3k
Transcript
データ連携基盤としてのベクトルタイル 2023年9月 株式会社 Geolonia 宮内 隆行
2 2 ウラノス・エコシステム
3 ウラノス・エコシステムとは? • 経産省が標準化をすすめるデータ連携基盤に関するイニシアチブの総称 • コアとなる技術は空間 ID 「空間 ID」は、ウェブ地図で広く利用されている 「タイル番号」をベースとした仕組み
4 地理空間情報のデータ連携の必要性の例 AVM に、当日のイベントなどの道路使用 状況やハザードマップ、渋滞、人流デー タなどが連携されていれば、もっとス ムーズに災害現場に行けるのに! AVM とは? 車両動態表示装置(AVM)とは、GPS装置及び通信回線を利用し、車両
の位置を把握し、迅速な現場到着、現場活動を目的とするものです。
5 地理空間データを API 化する上での課題 地理空間データはデータサイズが大きくフォーマットも多様であるため、 どのように API 化するかについては、これまで統一的な解決策がなかった。 ポリゴン ライン
ポイント 地理空間データの種類
94.5兆円 6 そこでベクトルタイルが登場 ラスタータイル ベクトルタイル 地図の表示方法 サーバーサイドで地図をレンダリングして、 画像としてブラウザに配信 オブジェクトを配信して クライアントサイドでレンダリング
サーバーサイドの処理 画像を生成して配信 オブジェクトを静的に配信 機械判読 難しい 簡単 「人が見るための地図」のみを想定した既存の仕組みをベースに、 「機械が読むための地図」を想定した API と SDK を整備 ウェブ地図の配信方式の一つで、国土地理院が「地理院地図 Vector」として試験運用中。
7 アプリケーション - サーバー構成(例) S D K アプリケーション • 緯度経度からタイル番号への変換
• 空間のマニピュレーション /z/x/y でリクエスト タ イ ル サ 丨 バ 丨 ベクトルタイルまたは DEM タイル
8 事例
たかまつマイセーフティマップ 9 • ハザードマップのデータをベクトルタイル化し、 「継続時間4時間以上」というデータも可視化。 • さらに地理院の標高 DEM データも API
として利用する ことで、アプリケーションに標高を表示。
ドローンのためのウェイポイント検討用アプリケーション 10 地理院の DEM に対して空間 ID 経由で API アクセスをすること で、地形の断面図を高速かつ低コストで生成。
逆ジオコーダー 11 行政界をベクトルタイルとして、 逆ジオコーダーのデータソースとして利用
12 これらはすべて 静的なファイルホスティングのみで実現しています! データーベースやサーバーサイドプログラミング言語等を使っていません。 注目ポイント!!
13 参考リンク • ウラノス・エコシステム ◦ https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/digital_architecture/ouranos.html ◦ https://github.com/ouranos-gex • 事例
◦ https://safetymap.takamatsu-fact.com/ ◦ https://geolonia.github.io/dem-vt-proxy/cross-section-multi.html ◦ https://github.com/open-geocoding/open-reverse-geocoder
14 会社概要 商号 株式会社 Geolonia (Geolonia Inc.) 設立 2019年9月 資本金
67,022千円 (資本準備金45,010千円) 本社所在地 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目10番8号 渋谷道玄坂東急ビ ル2F−C 従業員数 13名(年内に15名!) Geolonia では人材を募集中しています! 男女比 50:50、子育て中のママが4人在籍、完全リモートワークの働きやすい職場!
ありがとうございました! 出資及び協業に関するお問い合わせをお待ちしております。 https://geolonia.com/ 担当: 宮内 隆行
[email protected]