Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Scrapyドキュメント翻訳活動について
Search
Osamu Nagayama
February 20, 2019
Programming
1
130
Scrapyドキュメント翻訳活動について
Osamu Nagayama
February 20, 2019
Tweet
Share
More Decks by Osamu Nagayama
See All by Osamu Nagayama
Puppeteerによる優しいウェブサイトクロール
naga3
0
34
摂阿毘達磨義論より 摂色分別の章
naga3
0
140
呼吸瞑想のススメ
naga3
1
100
Other Decks in Programming
See All in Programming
decksh - a little language for decks
ajstarks
4
21k
Microsoft Orleans, Daprのアクターモデルを使い効率的に開発、デプロイを行うためのSekibanの試行錯誤 / Sekiban: Exploring Efficient Development and Deployment with Microsoft Orleans and Dapr Actor Models
tomohisa
0
210
MCPで実現するAIエージェント駆動のNext.jsアプリデバッグ手法
nyatinte
6
870
Langfuseと歩む生成AI活用推進
licux
3
300
実践!App Intents対応
yuukiw00w
1
350
令和最新版手のひらコンピュータ
koba789
14
8k
Google I/O recap web編 大分Web祭り2025
kponda
0
2.9k
GitHub Copilotの全体像と活用のヒント AI駆動開発の最初の一歩
74th
8
3.2k
デザインシステムが必須の時代に
yosuke_furukawa
PRO
2
110
Infer入門
riru
4
1.6k
UbieのAIパートナーを支えるコンテキストエンジニアリング実践
syucream
2
710
Portapad紹介プレゼンテーション
gotoumakakeru
1
130
Featured
See All Featured
Building an army of robots
kneath
306
46k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
4k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
695
190k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.4k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.5k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
110
20k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
21k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.3k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.8k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1.1k
Transcript
Scrapyドキュメント 翻訳活動について 2019/2/26 @naga3
自己紹介 ・株式会社scouty シニアエンジニア ・クローラーチーム所属 ・Python + Scrapy で仕事してます
なぜ翻訳を? Scrapyは大きめのフレームワークだが、日本語の文献が少なく、 公式ドキュメントも英語しかない。 →公式ドキュメントを翻訳してみんな幸せになろう
現在の成果物 https://scrapy-doc-ja.readthedocs.io/ 10章 / 45章 翻訳済。
使っている技術・サービス ・Sphinx ・Read the Docs ・Transifex
Sphinxとは http://www.sphinx-doc.org/ja/stable/index.html ・ドキュメント生成ツール。 ・reStructuredTextでマークアップする。Markdownも使用可能。 ・gettextによる国際化サポート。
Read the Docsとは https://readthedocs.org ・ドキュメントを公開してくれるWebサービス。 ・リポジトリを指定すると、gettext形式の翻訳ファイルをコンパイルし、 翻訳後のHTMLページを公開することができる。
Transifexとは https://www.transifex.com/ ・Webベースの翻訳プラットフォーム。 ・共同作業に向いている。
None