Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Scrapyドキュメント翻訳活動について
Search
Osamu Nagayama
February 20, 2019
Programming
1
120
Scrapyドキュメント翻訳活動について
Osamu Nagayama
February 20, 2019
Tweet
Share
More Decks by Osamu Nagayama
See All by Osamu Nagayama
Puppeteerによる優しいウェブサイトクロール
naga3
0
30
摂阿毘達磨義論より 摂色分別の章
naga3
0
140
呼吸瞑想のススメ
naga3
1
100
Other Decks in Programming
See All in Programming
ASP.NETアプリケーションのモダナイゼーションについて
tomokusaba
0
150
Cursor/Devin全社導入の理想と現実
saitoryc
27
20k
設計の本質:コード、システム、そして組織へ / The Essence of Design: To Code, Systems, and Organizations
nrslib
10
3.5k
API for docs
soutaro
3
1.5k
ComposeでWebアプリを作る技術
tbsten
0
120
Memory API : Patterns, Performance et Cas d'Utilisation
josepaumard
1
150
複雑なフォームの jotai 設計 / Designing jotai(state) for Complex Forms #layerx_frontend
izumin5210
6
1.3k
Instrumentsを使用した アプリのパフォーマンス向上方法
hinakko
0
140
カオスに立ち向かう小規模チームの装備の選択〜フルスタックTSという装備の強み _ 弱み〜/Choosing equipment for a small team facing chaos ~ Strengths and weaknesses of full-stack TS~
bitkey
1
120
エンジニアが挑む、限界までの越境
nealle
1
290
Bedrock×MCPで社内ブログ執筆文化を育てたい!
har1101
6
1.2k
MCP調べてみました! / Exploring MCP
uhzz
2
2.3k
Featured
See All Featured
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Making Projects Easy
brettharned
116
6.1k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
245
12k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Writing Fast Ruby
sferik
628
61k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
12k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
119
51k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
60k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
76
9.3k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
523
40k
Transcript
Scrapyドキュメント 翻訳活動について 2019/2/26 @naga3
自己紹介 ・株式会社scouty シニアエンジニア ・クローラーチーム所属 ・Python + Scrapy で仕事してます
なぜ翻訳を? Scrapyは大きめのフレームワークだが、日本語の文献が少なく、 公式ドキュメントも英語しかない。 →公式ドキュメントを翻訳してみんな幸せになろう
現在の成果物 https://scrapy-doc-ja.readthedocs.io/ 10章 / 45章 翻訳済。
使っている技術・サービス ・Sphinx ・Read the Docs ・Transifex
Sphinxとは http://www.sphinx-doc.org/ja/stable/index.html ・ドキュメント生成ツール。 ・reStructuredTextでマークアップする。Markdownも使用可能。 ・gettextによる国際化サポート。
Read the Docsとは https://readthedocs.org ・ドキュメントを公開してくれるWebサービス。 ・リポジトリを指定すると、gettext形式の翻訳ファイルをコンパイルし、 翻訳後のHTMLページを公開することができる。
Transifexとは https://www.transifex.com/ ・Webベースの翻訳プラットフォーム。 ・共同作業に向いている。
None