Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
設計と複雑さのはなし
Search
Naoya Furudono
May 19, 2025
Programming
0
52
設計と複雑さのはなし
社内でのLT会に用いた資料
Naoya Furudono
May 19, 2025
Tweet
Share
More Decks by Naoya Furudono
See All by Naoya Furudono
「型システムのしくみ」輪講 第一章
naoyafurudono
0
75
waiwai-aiを入社2ヶ月の エンジニア3人と作るための さいきょうのアーキテクチャ
naoyafurudono
0
450
CLIツール開発をProtocol Buffers スキーマで駆動する
naoyafurudono
1
740
Protocol Buffersスキーマ定義から GoのCLIを生成する
naoyafurudono
0
83
Other Decks in Programming
See All in Programming
階層構造を表現するデータ構造とリファクタリング 〜1年で10倍成長したプロダクトの変化と課題〜
yuhisatoxxx
3
900
XP, Testing and ninja testing ZOZ5
m_seki
2
270
Swiftビルド弾丸ツアー - Swift Buildが作る新しいエコシステム
giginet
PRO
0
1.6k
Le côté obscur des IA génératives
pascallemerrer
0
120
なぜGoのジェネリクスはこの形なのか? Featherweight Goが明かす設計の核心
ryotaros
7
1k
ИИ-Агенты в каждый дом – Алексей Порядин, PythoNN
sobolevn
0
150
Django Ninja による API 開発効率化とリプレースの実践
kashewnuts
0
900
株式会社 Sun terras カンパニーデック
sunterras
0
210
ABEMAモバイルアプリが Kotlin Multiplatformと歩んだ5年 ─ 導入と運用、成功と課題 / iOSDC 2025
akkyie
0
320
大規模アプリのDIフレームワーク刷新戦略 ~過去最大規模の並行開発を止めずにアプリ全体に導入するまで~
mot_techtalk
0
370
タスクの特性や不確実性に応じた最適な作業スタイルの選択(ペアプロ・モブプロ・ソロプロ)と実践 / Optimal Work Style Selection: Pair, Mob, or Solo Programming.
honyanya
3
130
PostgreSQLで手軽にDuckDBを使う!DuckDB&pg_duckdb入門/osk2025-duckdb
takahashiikki
1
240
Featured
See All Featured
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
73
11k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
237
140k
KATA
mclloyd
32
15k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
209
24k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
45
2.5k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.6k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.9k
Transcript
複雑さと設計のはなし 古殿直也 2025-05-19
自己紹介 古殿直也 (Furudono Naoya) @furudono2 (Twitter) 酒、旅行、ランニングが好き ロリポップ・ムームードメイン事業部 事業開発チーム ホスティング環境とユーザを繋げるWebアプリケーションを作っている
13th 学生の頃はプログラミング言語意味論の勉強をしていた 好きな専門書は EoPL 2
今日の目的 設計を上手くやれるようになる動機を得ること 輪講会への勧誘 A Philosophy of Software Designをみんなで完全に理解したい すべてのエンジニアが潜在的な対象者だと考えている 事務的な話(開催形態とか)は扱わない。技術の話をする
3
複雑さと設計のはなし 4
ソフトウェアを簡単に作れるようになって、よりすごいシステムをより安価に 作れるようになりたい システムを作る人たちの願いである 個人として 楽しい 実現したいことを実現できるようになる 事業会社として ユーザに価値を提供できる 事業の試行錯誤ができる 自由自在にソフトウェアを作れないとき、それは何が原因だろうか
5
作るシステムを理解することがソフトウェア開発を律速する ソフトウェアを書くために必要な能力で支配的なのは、作るシステムがどんなもので あるか(つまり設計)を理解する能力(つまり設計する能力) ソフトウェアはどんなものを作るのかを明らかにすることが難しい どんなものが欲しいかを表現できれば(つまり設計をアウトプットできれば) 作れたも同然 例えば僕は愚かなのでどんな感じに作ればいいかを作りながら考える 既存のシステムを拡張する設計のためには、既存のシステムの理解を元に新しい 拡張を理解する必要がある 全く新しくソフトウェアを作ることはない
例えばCLIツールを作る場合は、コマンドラインインターフェースとかファイ ルみたいな既存のシステムの上にソフトウェアを作ることになる 高速にするためにできることは何か 6
理解する主体が賢くなるか、理解する対象を簡単にするかすればよい 主体が賢くなる コードリーディングの能力を高める エディタとかツールを使いこなす 設計の能力を高める 対象を簡単にすること インクリメンタルに開発するようにする ドキュメントやテストを書く ソフトウェアをシンプルに保つ 7
ソフトウェアをシンプルに保つことにフォーカスしたい 人間は流動的だしプロダクトはいくらでも複雑になれるので、何も工夫しなければ誰 も理解できない状態になれる 主体が賢くなる コードリーディングの能力を高める エディタとかツールを使いこなす 設計の能力を高める 対象を簡単にすること インクリメンタルに開発するようにする ドキュメントやテストを書く
ソフトウェアをシンプルに保つ シンプルにすることは複雑さを減らすこと 8
複雑さを減らすためのアプローチ コードをシンプルに保つこと 名前をちゃんとつける 例外的な処理を減らすこと 複雑性をカプセル化すること (モジュールの実装が複雑になったとしても)インターフェースを簡単にし て、システム全体としての複雑さを下げる戦略 moduler designと呼ばれる これだけではピンとこないだろう
9
これからできること 複雑さを理解すること 複雑さとは何を意味するか どんな問題があるのか 設計しているときや作り込んだ後に、いかに不必要な複雑さを認知するか 複雑さを減らす手法を身につけること 先人の知恵を勉強すること 開発を通じて練習すること 人のコードをレビューするとき 自分のコードをレビューしてもらったとき
10
輪講への勧誘 11
本に期待できること 一人で読むのも良いし、みんなで読むのも良いでしょう 複雑さを理解すること 複雑さとは何を意味するか どんな問題があるのか 設計しているときや作り込んだ後に、いかに不必要な複雑さを認知するか 複雑さを減らす手法を身につけること 先人の知恵を勉強すること 開発を通じて練習すること :
輪講ではなく普段の開発でやる 人のコードをレビューするとき 自分のコードをレビューしてもらったとき 12
参考文献・輪講で読みたい本 この発表ではA Philosophy of Software DesignのPrefaceと Chapter 1を参考にした 全体で200-300ページほど 日本語訳はないけど英語はわか
りやすい 13