Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
鯖管して気がついたこと【オープンソースカンファレンス広島2016前日イベント】
Search
Masaki Osugi
November 26, 2016
Technology
0
210
鯖管して気がついたこと【オープンソースカンファレンス広島2016前日イベント】
サーバー管理を5年して気がついたことを具体的な事例を交えながら紹介しました。
当日(2016年11月26日)の朝にMacBook Proを購入したので、そこのネタも若干入っていますw
Masaki Osugi
November 26, 2016
Tweet
Share
More Decks by Masaki Osugi
See All by Masaki Osugi
一歩進んだ Git の活用術
nasa114
1
300
Azure Logic Appsからはじめる業務改善
nasa114
0
110
Other Decks in Technology
See All in Technology
大規模イベントを支える ABEMA の アーキテクチャ 変遷 2025
nagapad
5
540
MCPと認可まわりの話 / mcp_and_authorization
convto
2
310
Power Automate のパフォーマンス改善レシピ / Power Automate Performance Improvement Recipes
karamem0
0
280
【CEDEC2025】大規模言語モデルを活用したゲーム内会話パートのスクリプト作成支援への取り組み
cygames
PRO
1
420
M365アカウント侵害時の初動対応
lhazy
7
5.2k
私とAWSとの関わりの歩み~意志あるところに道は開けるかも?~
nagisa53
1
140
興味の胞子を育て 業務と技術に広がる”きのこ力”
fumiyasac0921
0
330
AI時代の知識創造 ─GeminiとSECIモデルで読み解く “暗黙知”と創造の境界線
nyagasan
0
170
With Devin -AIの自律とメンバーの自立
kotanin0
2
850
[MIRU25] NaiLIA: Multimodal Retrieval of Nail Designs Based on Dense Intent Descriptions
keio_smilab
PRO
1
140
メモ整理が苦手な者による頑張らないObsidian活用術
optim
0
150
クマ×共生 HACKATHON - 熊対策を『特別な行動」から「生活の一部」に -
pharaohkj
0
230
Featured
See All Featured
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
130
19k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
390
Producing Creativity
orderedlist
PRO
346
40k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.4k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.8k
Bash Introduction
62gerente
613
210k
Transcript
鯖管して気がついたこと Masaki Osugi a.k.a. @nasa114 Public Version(公開⽤)
⾃⼰紹介 • ⼤杉 将輝 • 個⼈サーバー管理 5年⽬ • Webサイト管理 7年⽬
• MacBook Pro with Retina Display 13インチモデルを購⼊(TouchBar付)
닢盖הכ
要件定義 運⽤ 設定
Step 1 はじめた頃
はじめたキッカケ • お問い合わせページのSSL化をしたかったため • さくらのVPSが登場し,VPSの敷居が下がった • 今となっては乱⽴ですが,昔はServersMan@VPS,OsukiniServerぐらいの時 • サーバー管理をしている⼈が周りにいて,質問がしやすかった •
iTunesで再⽣しているソフトをつぶやくソフトウェアの中の⼈とか
当初の構成 • さくらのVPS上にLAMPの構成 • ⾊々とあるけど,さくらのVPS 2GBプランがお得感あったので契約 ※ 今でも2GBプランを使ってます • CentOS
6.xがデフォルトなのでデフォルトを利⽤ • nginxも0.xxの時代でしたね…⽇本語リソースもそこまでなかった • 当時はWPのみ使っていたのでPHP重要
現在の構成 • メインはさくらのVPS上にLEMPの構成 • Linux(CentOS 7),Nginx,MariaDB,Perl,PHP,PHPを利⽤ • バックエンドにStarmanやPHP-FPMなど多数稼働. • Movable
Typeを動かす環境,その他はレンタルサーバー • その他IDCFクラウドやConoHa,AWSなどに構築 • 負荷分散・⽤途別に分割
None
Step 1.5 管理をして気がついたこと
None
使うソフトウェアによって異なる • ⽤途によって異なる • WebサーバーでもPHPのバージョンが異なると動かない • 負荷が重たくなるときがあれば分散やスケールアップなど考慮する • DNSなどは分散する
Step 2 身についたこと
These icons are originally provided by Dave Gandy on http://www.flaticon.com/packs/font-awesome
under CC BY 3.0 license.
1. 常にアンテナを張る • サーバーを運⽤していて,万全というのはない • 「とりあえず運⽤」は危険,「どこかに⽳があるかも」と思うべき • Twitterやメーリングリスト・メールマガジンは登録して購読する • サーバーが落ちる可能性があると,他の⼈も騒ぐ
2. 各種ツール・ドキュメントの利⽤ • SSLなど設定していても難しいことが多々 • 最適解が出ない,よくわからない • Webサーバーに関してはMozillaやGoogleのドキュメントを参考 • ヘッダーのチェックも⾏う
• SSLはQualisのツールを使えばたいてい分析が可能 • 公開サーバーの場合に限る
3. テスト環境で試す • 本番サーバーでいきなり適応するとWebサイトなどが⾒れない可能性 • 団体や法⼈の場合,ダウンすると信頼性が下がる. • 設定などを書き換える前に⼀度試した上で適応する • 細かい設定はapachectl
‒tなどのコマンドで確認する
まとめ • 情報のアンテナを張る,そのためにはTwitter・メルマガ・MLを使う. • 完璧なんてない,常に疑⼼暗⻤になる. • 何か変更する時は適応する前に試す. • サーバー管理は楽しい,学ぶことも多数ある
Thank You! Masaki Osugi a.k.a. @nasa114 Weblog::https://www.nasa114.jp/ This file uses
any image from 写真素材のPAKUTASO,SAKK(Movable Type).