Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

スクラムチームを立ち上げる〜チーム開発で得られたもの・得られなかったもの〜

akira ohno
November 12, 2024

 スクラムチームを立ち上げる〜チーム開発で得られたもの・得られなかったもの〜

2024/11/12 開催
事業会社のスクラム実践事例 大公開!4社から学ぶ 成功と失敗のリアルに迫るスクラム勉強会
https://coincheck.connpass.com/event/333521/

上記の登壇資料です

akira ohno

November 12, 2024
Tweet

More Decks by akira ohno

Other Decks in Technology

Transcript

  1. © 2024 Loglass Inc. Profile 大野 英(おーのA) 株式会社ログラス アジャイルコーチ 新卒入社の会社でスクラムに出会ってから、自律的な組織での開発に魅了され、 一念発起しスタートアップへ転職。

    スタートアップ複数社を経験、前職のスタートアップではスクラムマスターとして スクラムの導入を推進、その後、同社でEMを経てVPoE就任。 2024年10月に株式会社ログラスの開発本部へアジャイルコーチとして入社。 急成長する開発組織の支援に従事。 2024年11月現在、システムコーチング®のプロフェッショナル実践コースを受 講し、プロコーチ資格取得のために勉強中。 Akira Ohno
  2. © 2024 Loglass Inc. 開発者 私 Mgr Biz 経営層 開発者やマネージャーにはスクラムについて説明するが

    経営層やBizには説明しない、もしくは、簡単な説明のみ メリット: • 低コストで開始できる(説明や調整が少ない) • チームにフォーカスできる • 早期に小さな成果を得られる デメリット: • 他部門や経営層の理解が不足する • 社内からの抵抗が起こる可能性がある ①小さく、関係者のみ巻き込んで素早く始める
  3. © 2024 Loglass Inc. 開発者 私 Mgr Biz 社内全体のステークホルダーを巻き込んで始める メリット:

    • ビジネスチームとの連携を強化できる • 開発チームの透明性を向上できる • 全社的に検査・適応の文化を促進できる デメリット: • 導入が複雑になり、時間がかかる • 関係者が多くなり、認識のずれが起こる • 組織のルールや制約から影響を受ける • 成果への圧力が高まる可能性がある 経営層 ②社内全体を巻き込んで始める
  4. © 2024 Loglass Inc. スクラム始めて1年、スクラムチームで「得られたもの」 • 素早い開発サイクル • 自律的に検査・適応するチーム力 •

    学習とスキル向上の機会 • 高いモチベーション 複数チームで個人やチームが成長する土壌が作られた
  5. © 2024 Loglass Inc. スクラム始めて1年、スクラムチーム開発で「得られたもの」 • 素早い開発サイクル • 自律的に検査・適応するチーム力 •

    学習とスキル向上の機会 • 高いモチベーション 複数チームで個人やチームが成長する土壌が作られた アジャイルな開発を実現できていたか?
  6. © 2024 Loglass Inc. その結果、チーム開発で「得られたもの」 • 素早い開発サイクル • 自律的に検査・適応するチーム力 •

    学習とスキル向上の機会 • 高いモチベーション アジャイルな開発を実現できていたか? ⭕顧客価値を提供する前段階の「チーミングの手段」を得た ❌顧客にとって価値のあるソフトウェアを提供できてない
  7. © 2024 Loglass Inc. なぜ、顧客にチームの成果をとどけられていなかったのか? • デリバリーまでできるチーム体制になっていない、 つまり、他チームへの成果の引き継ぎが必要だった • そもそもプロダクトが新規プロダクトであるため、ユーザーがいなかった

    • 社内からの要望を正しく理解せずにチームが開発を進めてしまった • などなどあるが、結局のところ・・・ 1. スクラムチームを立ち上げることを目的にしていた 2. 社内の調整に失敗していた
  8. © 2024 Loglass Inc. 開発者 私 Mgr Biz 経営層 私は開発チームで出島的にチームを作りました。

    その結果、本来早期に巻き込む必要がある人たち を巻き込むことを後手に回してしまった。 さらには、私が 「あまり口出ししないでくれる?」という雰囲気を 私自身が作ってしまっていた。 結果的に顧客価値に向き合うための社内調整を うまくできなくなってしまった。 「あまり口出ししないでくれる?」くらいの雰囲気を出してしまった
  9. © 2024 Loglass Inc. スクラムチームを立ち上げた私が歩んだ道 • 自律的なチームを作ること(だけ)を目的にスクラムを開始した • 自律的に成長できるチームが形成された •

    顧客価値を届けることができていないことに気づいた • スクラムチーム外との社内調整に奔走することになった 継続的に顧客価値を届けられるようになるまで それから半年以上を必要とした
  10. © 2024 Loglass Inc. スクラムを始める前の私の課題意識 • マイクロマネジメントによるメンバーの主体性の低下 • 人員増に対してマネジメント層の負担増 •

    メンバー間の透明性の低下 • ・・・ スクラムを始めた理由は顧客価値を届けるためではなかった つまり、アジャイルを意識できていなかった