Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
動かしてわかる CPUの作り方10講
Search
Masanori Ogino
October 30, 2021
Technology
0
81
動かしてわかる CPUの作り方10講
2021年10月30日の読書会にて使用したスライド。
Masanori Ogino
October 30, 2021
Tweet
Share
More Decks by Masanori Ogino
See All by Masanori Ogino
A Linux smartphone? What's the difference from Android?
omasanori
0
160
SJ3をたずねて
omasanori
1
110
Progress Report (2023-02-19)
omasanori
0
170
LinuxカーネルのFPGAサブシステム
omasanori
0
890
検索エンジン自作入門
omasanori
0
110
Rust入門以前:発表版
omasanori
13
2.5k
Other Decks in Technology
See All in Technology
自作JSエンジンに推しプロポーザルを実装したい!
sajikix
1
150
AWSで始める実践Dagster入門
kitagawaz
0
210
【 LLMエンジニアがヒューマノイド開発に挑んでみた 】 - 第104回 Machine Learning 15minutes! Hybrid
soneo1127
0
280
Autonomous Database - Dedicated 技術詳細 / adb-d_technical_detail_jp
oracle4engineer
PRO
4
9.9k
ChatGPTとPlantUML/Mermaidによるソフトウェア設計
gowhich501
1
120
2025年にHCP Vaultを学び直して見えた景色 / Lessons and New Perspectives from Relearning HCP Vault in 2025
aeonpeople
0
190
Bye-Bye Query Spaghetti: Write Queries You'll Actually Understand Using Pipelined SQL Syntax
tobiaslampertlotum
0
130
まだ間に合う! StrandsとBedrock AgentCoreでAIエージェント構築に入門しよう
minorun365
PRO
11
910
AIのグローバルトレンド2025 #scrummikawa / global ai trend
kyonmm
PRO
1
230
Flutterでキャッチしないエラーはどこに行く
taiju59
0
220
ヘブンバーンズレッドのレンダリングパイプライン刷新
gree_tech
PRO
0
550
AWSで推進するデータマネジメント
kawanago
0
1k
Featured
See All Featured
Embracing the Ebb and Flow
colly
87
4.8k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.8k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.6k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
302
21k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
4k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.4k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Transcript
動かしてわかる CPUの作り方10講 Masanori Ogino DoC on 2021-10-30
Table of Contents 1. 今回紹介する本 2. 読もうと思ったきっかけ 3. 感想 4.
おすすめポイント 1
今回紹介する本
動かしてわかる CPU の作り方 10 講 著 井澤裕司 頁 416 ページ
年 2019 年 版 技術評論社 PDF (no DRMa) EPUB (no DRMb) Kindle、楽天 kobo aユーザ名とメールアドレスの透かしあり。 b同上。 2
DRM や閲覧環境の制限がない電子版が販売されている Figure 1: The official video of Drake, “Hotline
Bling”. https://www.youtube.com/watch?v=uxpDa-c-4Mc 3
読もうと思ったきっかけ CPU、作ってみたくない? • パタヘネ1は演習問題の解答が非公開2で、独習は厳しい • Web 上での評判も良く、発売当初から気になっていた 1D. A. Patterson,
J. L. Hennessy, “Computer Organization and Design: The Hardware/Software Interface MIPS Edition”, 6th ed., 2020. 2教員が出版社に申請して入手することを想定している。 4
感想 • まず C 言語でエミュレーターを書くのが良い • 実際の CPU 設計でもエミュレーターと HDL
シミュレー ターの結果を比較する co-simulation が一般的 • 独自の load-store 型 16 ビット ISA、機能は必要十分 • 整数演算、ビット演算、比較、ジャンプ、停止命令 • VHDL を採用しているのは好みが分かれそう 5
おすすめポイント • 「東大 IS の CPU 実験が楽しそうだけど、そういう講義 を受ける機会がない」という人に • 論理回路や
CMOS の基礎から説明あり • 演習問題に解答例が付属しているので独習でも OK 6