Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
動かしてわかる CPUの作り方10講
Search
Masanori Ogino
October 30, 2021
Technology
0
66
動かしてわかる CPUの作り方10講
2021年10月30日の読書会にて使用したスライド。
Masanori Ogino
October 30, 2021
Tweet
Share
More Decks by Masanori Ogino
See All by Masanori Ogino
A Linux smartphone? What's the difference from Android?
omasanori
0
140
SJ3をたずねて
omasanori
1
96
Progress Report (2023-02-19)
omasanori
0
150
LinuxカーネルのFPGAサブシステム
omasanori
0
820
検索エンジン自作入門
omasanori
0
100
Rust入門以前:発表版
omasanori
13
2.4k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Cline、めっちゃ便利、お金が飛ぶ💸
iwamot
20
19k
ウェブアクセシビリティとは
lycorptech_jp
PRO
0
320
【5分でわかる】セーフィー エンジニア向け会社紹介
safie_recruit
0
20k
AWS CDK コントリビュート はじめの一歩
yendoooo
1
120
DevOps文化を育むQA 〜カルチャーバブルを生み出す戦略〜 / 20250317 Atsushi Funahashi
shift_evolve
1
110
SaaSプロダクト開発におけるバグの早期検出のためのAcceptance testの取り組み
kworkdev
PRO
0
470
Explainable Software Engineering in the Public Sector
avandeursen
0
370
職種に名前が付く、ということ/The fact that a job title has a name
bitkey
1
250
DevinはクラウドエンジニアAIになれるのか!? 実践的なガードレール設計/devin-can-become-a-cloud-engineer-ai-practical-guardrail-design
tomoki10
3
1.4k
Vision Language Modelを活用した メルカリの類似画像レコメンドの性能改善
yadayuki
9
1.3k
Restarting_SRE_Road_to_SRENext_.pdf
_awache
0
170
モノリスの認知負荷に立ち向かう、コードの所有者という思想と現実
kzkmaeda
0
110
Featured
See All Featured
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
245
12k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
349
20k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
183
22k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
227
22k
Building Your Own Lightsaber
phodgson
104
6.3k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
99
5.4k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
232
140k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
12
1.4k
Building Applications with DynamoDB
mza
94
6.3k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
75
5.7k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
4
480
Transcript
動かしてわかる CPUの作り方10講 Masanori Ogino DoC on 2021-10-30
Table of Contents 1. 今回紹介する本 2. 読もうと思ったきっかけ 3. 感想 4.
おすすめポイント 1
今回紹介する本
動かしてわかる CPU の作り方 10 講 著 井澤裕司 頁 416 ページ
年 2019 年 版 技術評論社 PDF (no DRMa) EPUB (no DRMb) Kindle、楽天 kobo aユーザ名とメールアドレスの透かしあり。 b同上。 2
DRM や閲覧環境の制限がない電子版が販売されている Figure 1: The official video of Drake, “Hotline
Bling”. https://www.youtube.com/watch?v=uxpDa-c-4Mc 3
読もうと思ったきっかけ CPU、作ってみたくない? • パタヘネ1は演習問題の解答が非公開2で、独習は厳しい • Web 上での評判も良く、発売当初から気になっていた 1D. A. Patterson,
J. L. Hennessy, “Computer Organization and Design: The Hardware/Software Interface MIPS Edition”, 6th ed., 2020. 2教員が出版社に申請して入手することを想定している。 4
感想 • まず C 言語でエミュレーターを書くのが良い • 実際の CPU 設計でもエミュレーターと HDL
シミュレー ターの結果を比較する co-simulation が一般的 • 独自の load-store 型 16 ビット ISA、機能は必要十分 • 整数演算、ビット演算、比較、ジャンプ、停止命令 • VHDL を採用しているのは好みが分かれそう 5
おすすめポイント • 「東大 IS の CPU 実験が楽しそうだけど、そういう講義 を受ける機会がない」という人に • 論理回路や
CMOS の基礎から説明あり • 演習問題に解答例が付属しているので独習でも OK 6