Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
動かしてわかる CPUの作り方10講
Search
Masanori Ogino
October 30, 2021
Technology
0
58
動かしてわかる CPUの作り方10講
2021年10月30日の読書会にて使用したスライド。
Masanori Ogino
October 30, 2021
Tweet
Share
More Decks by Masanori Ogino
See All by Masanori Ogino
A Linux smartphone? What's the difference from Android?
omasanori
0
120
SJ3をたずねて
omasanori
1
78
Progress Report (2023-02-19)
omasanori
0
120
LinuxカーネルのFPGAサブシステム
omasanori
0
800
検索エンジン自作入門
omasanori
0
96
Rust入門以前:発表版
omasanori
13
2.4k
Other Decks in Technology
See All in Technology
【Pycon mini 東海 2024】Google Colaboratoryで試すVLM
kazuhitotakahashi
2
300
ライブラリでしかお目にかかれない珍しい実装
mikanichinose
2
340
BLADE: An Attempt to Automate Penetration Testing Using Autonomous AI Agents
bbrbbq
0
150
TypeScript、上達の瞬間
sadnessojisan
41
11k
2024年グライダー曲技世界選手権参加報告/2024 WGAC report
jscseminar
0
310
今、始める、第一歩。 / Your first step
yahonda
2
730
データの信頼性を支える仕組みと技術
chanyou0311
6
1.7k
第23回Ques_タイミーにおけるQAチームの在り方 / QA Team in Timee
takeyaqa
0
270
ISUCONに強くなるかもしれない日々の過ごしかた/Findy ISUCON 2024-11-14
fujiwara3
8
810
Terraform Stacks入門 #HashiTalks
msato
0
320
インフラとバックエンドとフロントエンドをくまなく調べて遅いアプリを早くした件
tubone24
1
380
スクラムチームを立ち上げる〜チーム開発で得られたもの・得られなかったもの〜
ohnoeight
2
330
Featured
See All Featured
A better future with KSS
kneath
238
17k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
50
2.9k
Happy Clients
brianwarren
98
6.7k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
27
3.5k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
131
33k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
What's new in Ruby 2.0
geeforr
343
31k
Teambox: Starting and Learning
jrom
133
8.8k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
48k
Faster Mobile Websites
deanohume
305
30k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
327
21k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
43
13k
Transcript
動かしてわかる CPUの作り方10講 Masanori Ogino DoC on 2021-10-30
Table of Contents 1. 今回紹介する本 2. 読もうと思ったきっかけ 3. 感想 4.
おすすめポイント 1
今回紹介する本
動かしてわかる CPU の作り方 10 講 著 井澤裕司 頁 416 ページ
年 2019 年 版 技術評論社 PDF (no DRMa) EPUB (no DRMb) Kindle、楽天 kobo aユーザ名とメールアドレスの透かしあり。 b同上。 2
DRM や閲覧環境の制限がない電子版が販売されている Figure 1: The official video of Drake, “Hotline
Bling”. https://www.youtube.com/watch?v=uxpDa-c-4Mc 3
読もうと思ったきっかけ CPU、作ってみたくない? • パタヘネ1は演習問題の解答が非公開2で、独習は厳しい • Web 上での評判も良く、発売当初から気になっていた 1D. A. Patterson,
J. L. Hennessy, “Computer Organization and Design: The Hardware/Software Interface MIPS Edition”, 6th ed., 2020. 2教員が出版社に申請して入手することを想定している。 4
感想 • まず C 言語でエミュレーターを書くのが良い • 実際の CPU 設計でもエミュレーターと HDL
シミュレー ターの結果を比較する co-simulation が一般的 • 独自の load-store 型 16 ビット ISA、機能は必要十分 • 整数演算、ビット演算、比較、ジャンプ、停止命令 • VHDL を採用しているのは好みが分かれそう 5
おすすめポイント • 「東大 IS の CPU 実験が楽しそうだけど、そういう講義 を受ける機会がない」という人に • 論理回路や
CMOS の基礎から説明あり • 演習問題に解答例が付属しているので独習でも OK 6