Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

OCI Full Stack Disaster Recovery サービス概要

OCI Full Stack Disaster Recovery サービス概要

OCI Full Stack Disaster Recovery (FSDR)のサービス概要をご紹介する資料です。

Avatar for oracle4engineer

oracle4engineer

May 16, 2025
Tweet

More Decks by oracle4engineer

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 3 Copyright © 2025, Oracle and/or its affiliates Disaster Recovery

    (DR) サイト障害時に、システムを素早くを復旧・修復を行うための仕組みや体制 DR プライマリ・リージョン スタンバイ・リージョン 障害発生 復旧
  2. ダウンタイムのコスト システムの停止による影響 Copyright © 2025, Oracle and/or its affiliates 4

    53% 収入の減少 47% 生産性の低下 41% ブランド価値や 信頼の喪失 Which of the following costs does your organization face due to planned and unplanned downtime?” Base: 100 IT directors in large US enterprises (Rank top 3) Source: A commissioned study conducted by Forrester Consulting on behalf of IBM, August 2019
  3. ダウンタイムのコスト システムの停止による影響 Copyright © 2025, Oracle and/or its affiliates 5

    50% 災害を経験した企業のうち、 再開に失敗した企業の割合 Source: https://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=US45164619 https://informationprotected.com/study-40-percent-businesses-fail-reopen-disaster/ 例:5億ドルのビジネス、回復まで2週間 • 1週間あたり960万ドルの収入減 • 総額1,920万ドル *生産性損失やロイヤルティ損失などのコストは含まれていません
  4. 6 Copyright © 2025, Oracle and/or its affiliates OCI Full

    Stack Disaster Recovery (FSDR) アプリケーション・スタック全体のためのDR • インフラストラクチャ、プラットフォーム、アプリケーションの 一元管理を提供 • リージョン間の移行をワンクリックで管理 Automated discovery • 自動で相互依存のリソースを見つけ、カスタマイズされた DR計画を作成 • 統合されたUI/APIによるDR計画の検証と実行の監視 Standby OCI Region Application Application Oracle Database Infrastructure Block Storage Object Storage Virtual Machine Load Balancer Base Database Service Autonomous Database Exadata DB Service File Storage Application Application Primary OCI Region Application Oracle Database Infrastructure Block Storage Object Storage Virtual Machine Load Balancer Base Database Service Autonomous Database Exadata DB Service File Storage Application Application Application DNS Full stack DR orchestration (Autonomous) Data Guard Storage replication
  5. 非対応リソースの操作にはカスタムスクリプトの作成が必要 FSDRが対応しているOCIリソース(2025年5月現在) Copyright © 2025, Oracle and/or its affiliates 7

    Type Supported Resource Compute Standard compute instances Compute instances on Dedicated Virtual Hosts (DVH) Database Autonomous Database Serverless (ADB-S) - Data warehouse - Transaction processing Autonomous Database Dedicated (ADB-D) Oracle Database - BaseDB - ExaDB-D - ExaDB-C@C - ExaDB-XS Network Load balancers - Load balancer - Network load balancer Storage Block volume groups File system (FSS) Object Storage Developer Services Kubernetes Clusters (OKE)
  6. Standby Region Primary Region Databaseの切り替えコマンド ストレージのマウントコマンド ストレージ切り替えコマンド 9 Copyright ©

    2025, Oracle and/or its affiliates OCI Full Stack Disaster Recoveryの構成要素 メンバー DR保護グループ (DRPG) DR保護グループ (DRPG) メンバー インスタンス切り替えコマンド FSDRによって切り替えコマンドを発行、実行順序を定義 → ワンクリックで実行可能 Oracle Database Compute Volume Group Oracle Database Compute Volume Group
  7. OCI Full Stack Disaster Recoveryの仕組み Copyright © 2025, Oracle and/or

    its affiliates 10 • プライマリとスタンバイのリージョンのペアを定義 • FSDRで制御するOCIリソースをグループに登録 1 OCIリソースをグループ化(DR Protection Group/DR保護グループ) • FSDRで制御するOCIリソース個々の操作コマンドの順序を定義 2 OCIリソースのディザスタ・リカバリ計画(DR Plan/DR計画)を作成 3 DR計画を実行
  8. • プライマリ :停止 • スタンバイ:起動 • プライマリ⇔スタンバイのロール遷 移 用途 •

    計画済みサイトメンテナンス • パッチ適用 • DR計画の試験 OCI Full Stack Disaster Recoveryでは、以下のDR計画をサポート DR計画 Copyright © 2025, Oracle and/or its affiliates 11 スイッチオーバー(計画済) フェイルオーバー(計画外) • プライマリ :-(停止しない) • スタンバイ:起動 • スタンバイ⇒プライマリへ即時遷移 • プライマリのロール遷移はなし 用途 • プライマリでの障害発生時 スタート・ドリル(ドリルの開始) ストップ・ドリル(ドリルの停止) • プライマリ :- • スタンバイ:起動 用途 • スタンバイの正常起動チェック • プライマリ :- • スタンバイ:停止 用途 • スタート・ドリルによって起動された スタンバイの停止 切り替え前確認 切り替え実行
  9. 事前チェック DR計画の実行 12 Copyright © 2025, Oracle and/or its affiliates

    OCI Full Stack Disaster Recoveryの構成要素 DR計画 計画グループ 1 メンバー 計画グループ 2 計画グループ n 計画ステップ 1 計画ステップ 2 計画ステップ m DR保護グループ (DRPG) DR保護グループ (DRPG) メンバー 計画グループ 2 Primary Region Standby Region Oracle Database Compute Volume Group Oracle Database Compute Volume Group
  10. 事前チェック DR計画の実行 Standby Region 13 Copyright © 2025, Oracle and/or

    its affiliates 1. OCIリソースをグループ化 DR計画 計画グループ 1 メンバー 計画グループ 2 計画グループ n 計画ステップ 1 計画ステップ 2 計画ステップ m DR保護グループ (DRPG) DR保護グループ (DRPG) メンバー 計画グループ 2 Primary Region Oracle Database Compute Volume Group Oracle Database Compute Volume Group Members / メンバー • DRPGのOCIリソース • ストレージのレプリケーションやDatabaseのData Guardは、FSDRとは別にあらかじめ構成しておく Disaster Recovery Protection Group (DRPG) / DR保護グループ • OCIリソースのグループ
  11. 事前チェック DR計画の実行 Primary Region Standby Region 14 Copyright © 2025,

    Oracle and/or its affiliates 2. OCIリソースのDR計画(DR Plan)を作成 DR計画 計画グループ 1 メンバー 計画グループ 2 計画グループ n 計画ステップ 1 計画ステップ 2 計画ステップ m DR保護グループ (DRPG) DR保護グループ (DRPG) Oracle Database メンバー 計画グループ 2 Oracle Database Compute Volume Group Oracle Database Compute Volume Group DR Plan / DR計画 • メンバーの移行フロー • 計画グループの集合 Plan Group / 計画グループ • 計画ステップの集合 • 計画グループ間の実行は直列 Plan Step / 計画ステップ • 計画グループ内の実行単位 • 各計画ステップは並行で実行 • カスタム・スクリプトを追加可能
  12. 事前チェック DR計画の実行 Standby Region Primary Region 15 Copyright © 2025,

    Oracle and/or its affiliates 3. ディザスタ・リカバリ・プランを実行 DR計画 計画グループ 1 メンバー 計画グループ 2 計画グループ n 計画ステップ 1 計画ステップ 2 計画ステップ m DR保護グループ (DRPG) DR保護グループ (DRPG) メンバー 計画グループ 2 Oracle Database Compute Volume Group Oracle Database Compute Volume Group Prechecks / 事前チェック • DR計画実行前のチェック DR Plan Execution / DR計画の実行
  13. 16 Copyright © 2025, Oracle and/or its affiliates OCI Full

    Stack Disaster Recoveryの構成要素(再掲) DR計画 計画グループ 1 メンバー 計画グループ 2 計画グループ n 計画ステップ 1 計画ステップ 2 計画ステップ m DR保護グループ (DRPG) DR保護グループ (DRPG) メンバー 計画グループ 2 Primary Region Standby Region 事前チェック DR計画の実行 Oracle Database Compute Volume Group Oracle Database Compute Volume Group
  14. Primary Region DRPG • FSDRはあくまで切り替えコマンドの自動発行と管理を行うため、各OCIコンポーネントの作成やストレージのリモート・レプ リケーション構成はユーザーが事前に行う必要がある • ストレージのリモート・レプリケーション構成の内、FSDRが切り替えコマンドをサポートしているものがある 詳細はリファレンス(https://docs.oracle.com/ja-jp/iaas/disaster-recovery/doc/prerequsisites-disaster-recovery.html)を参照 FSDRでサポートされるリモート・レプリケーション構成

    Copyright © 2025, Oracle and/or its affiliates 18 database Standby Region DRPG database Data Guardアソシエーション以外 例) • ストレージミラー • GoldenGate Primary Region DRPG database Standby Region DRPG database Data Guardアソシエーション 切り替えコマンド群(計画グループ)を FSDRが自動発行 ユーザーがカスタム・スクリプトを作 成し、FSDRに登録する必要がある FSDRでサポートされているリモート・レプリケーション構成 FSDRでサポートされていないリモート・レプリケーション構成
  15. FSDRでは以下のリモート・レプリケーション構成の切り替えコマンドを組み込みで保有 オブジェクト・ストレージ • OCIで提供されているオブジェクト・ストレージ・レプリケーション機能を用いて構成 • バケット単位でのレプリケーションのみに対応 • DR保護グループへの追加は、プライマリ側のみ実施 ファイル・ストレージ •

    OCIで提供されているファイル・ストレージ・レプリケーション機能を用いて構成 • DR保護グループへの追加は、プライマリ側のみ実施 ストレージのリモート・レプリケーションについて(1/3) Copyright © 2025, Oracle and/or its affiliates 19 Primary Region Standby Region Object Storage Bucket Object Storage Bucket Object Storage Replication Primary Region Standby Region File Storage File Storage File Storage Replication DRPG Role: Primary DRPG Role: Standby DRPG Role: Primary DRPG Role: Standby
  16. FSDRでは以下のリモート・レプリケーション構成の切り替えコマンドを組み込みで保有 ブロック・ボリューム/ブート・ボリューム • OCIで提供されているボリューム・レプリケーション機能を用いて構成 • ボリューム・グループ単位でのレプリケーションのみに対応 • DR保護グループへの追加は、プライマリ側のみ実施 Oracle Database

    • OCIで提供されているData Guard Association機能を用いて構成 • DR保護グループへの追加は、プライマリ/スタンバイ両方で実施 ストレージのリモート・レプリケーションについて(2/3) Copyright © 2025, Oracle and/or its affiliates 20 Primary Region Standby Region Block Volume Volume Replication Primary Region Standby Region Standby Database Primary Database Data Guard Volume Group Boot Volume Block Volume Volume Group Boot Volume DRPG Role: Primary DRPG Role: Standby DRPG Role: Primary DRPG Role: Standby
  17. FSDRでは以下のリモート・レプリケーション構成の切り替えコマンドを組み込みで保有 ストレージのリモート・レプリケーションについて(3/3) Copyright © 2025, Oracle and/or its affiliates 21

    サービス レプリケーション機能 レプリケーション単位 DR保護グループへの追加 オブジェクト・ストレージ オブジェクト・ストレージ・レプリケーション バケット プライマリのみ ファイル・ストレージ ファイル・ストレージ・レプリケーション ファイル・システム プライマリのみ ブロック・ボリューム/ ブート・ボリューム ボリューム・レプリケーション ボリューム・グループ プライマリのみ Oracle Database Data Guardアソシエーション データベース プライマリ/スタンバイ
  18. Primary Region DRPG 2種類の構成タイプが存在 移動インスタンス • 1つのインスタンスの別リージョンへの移動 • 新規作成と停止/削除 •

    ブートボリュームのレプリケーションを考慮 非移動インスタンス • あらかじめ作成したインスタンスの起動/停止 • 起動と停止 • 両サイトにある独立した複数のインスタンス コンピュート・インスタンス Copyright © 2025, Oracle and/or its affiliates 22 Compute Boot Volume Secondary Region DRPG Compute Boot Volume 作成/削除 レプリケーション Primary Region DRPG Compute Boot Volume Secondary Region DRPG Compute Boot Volume 起動/停止
  19. リモート・レプリケーション構成例1: 移動インスタンス Copyright © 2025, Oracle and/or its affiliates 23

    Primary Region Apps/middleware/web Boot Volume Volume Group Standby Region Boot Volume Volume Group Block Volume Replication ブートボリュームをプライマリ・リージョンから スタンバイ・リージョンに対してレプリケート コンピュートインスタンスは プライマリ・リージョンのみに存在 構成手順 1. コンピュート・インスタンスをプライマリ・リージョンに作 成 2. ボリューム・グループを作成 3. インスタンスにアタッチされているブート・ボリュームを、 ボリューム・グループに追加 4. ボリューム・グループでクロス・リージョン・レプリケートを 設定 ① ② ③ ④ DRPG Role: Primary DRPG Role: Standby
  20. リモート・レプリケーション構成例2: 非移動インスタンス Copyright © 2025, Oracle and/or its affiliates 24

    Primary Region Standby Region 構成手順 1. コンピュート・インスタンスをプライマリ/スタンバイ・リー ジョンに作成 ① インスタンスは起動している インスタンスは停止している ① Apps/middleware/web Boot Volume Apps/middleware/web Boot Volume DRPG Role: Primary DRPG Role: Standby
  21. データの同期が必要な場合はBlock Volumeのレプリケーションで対応可能 リモート・レプリケーション構成例2: 非移動インスタンス Copyright © 2025, Oracle and/or its

    affiliates 25 構成手順 1. コンピュート・インスタンスをプライマリ/スタンバイ・リー ジョンに作成 (以下、インスタンス間のデータ同期が必要な場合のみ 実施) 2. ボリューム・グループを作成 3. インスタンスにアタッチされているブロック・ボリュームを、 ボリューム・グループに追加 4. ボリューム・グループでクロス・リージョン・レプリケートを 設定 インスタンスは起動している インスタンスは停止している ブロックボリュームをプライマリ・リージョンから スタンバイ・リージョンに対してレプリケート (オプション) Primary Region Standby Region Apps/middleware/web Boot Volume Apps/middleware/web Block Volume Volume Group Block Volume Boot Volume Volume Group DRPG Role: Primary DRPG Role: Standby Only Block Volume Replication ④ ③ ② ①
  22. BaseDB/ExaDB-D/ExaDB-C@C/ExaDB-XS リモート・レプリケーション構成例3: Oracle Databaseインスタンス Copyright © 2025, Oracle and/or its

    affiliates 26 構成手順 1. プライマリ・リージョンでデータベースを構築 2. Data GuardアソシエーションでData Guardを構築 3. sysdbaユーザーのパスワードの格納 i. プライマリ・リージョンとスタンバイ・リージョンに ボールトを作成 ii. プライマリ・リージョンとスタンバイ・リージョンの各 ボールトにシークレットを作成 iii. データベースのsysdbaユーザーのパスワードを、 プライマリ・リージョンとスタンバイ・リージョンで作 成したシークレットに格納 ※sysdbaユーザーのパスワードは、データベースのスイッチ オーバー/フェイルオーバー時に用いられる Primary Database Standby Database Data Guard DRPG Role: Primary DRPG Role: Standby Primary Region Standby Region Remote Peering ② ① Vault ③
  23. 28 Copyright © 2025, Oracle and/or its affiliates FSDRの課金の考え方 課金単価と試算ツール:

    https://www.oracle.com/jp/cloud/full-stack-disaster-recovery/pricing/ 作成したOCIリソースの通常の課金 • それぞれのOCIリソースの課金 FSDRを利用することに伴う追加の課金 • DR保護グループに登録したOCIリソースのOCPU/ECPU数に比例した時間課金 • ¥1.984/OCPU hour • ¥0.496/ECPU hour (2025年4月現在) Primary Region DRPG Standby Region DRPG DR保護グループに含まれない OCIリソースは、通常の課金のみ DR保護グループに含まれる OCIリソースは、通常の課金に 追加でFSDRの課金が発生 OCPU/ECPU単位の課金が発生しない OCIリソースは、通常の課金のみ Block Volume Compute
  24. 製品サイト/価格情報 • https://www.oracle.com/cloud/full-stack-disaster-recovery/ 製品マニュアル • 英語:https://docs.oracle.com/en-us/iaas/disaster- recovery/index.html • 日本語:https://docs.oracle.com/cd/E83857_01/iaas/disaster- recovery/index.html

    FSDRサービス概要 • https://speakerdeck.com/oracle4engineer/fsdr-overview オラクルエンジニア通信 • Oracle Cloud Infrastructure Full Stack Disaster Recoveryの発表: https://blogs.oracle.com/oracle4engineer/post/ja-oci-full-stack- disaster-recovery-launch • OCI OCI Full Stack Disaster Recoveryの一般提供を発表: https://blogs.oracle.com/oracle4engineer/post/ja-fsdr-launch • OCI Full Stack Disaster Recoveryでスケールアップしたディザスタ・リカバ リ:https://blogs.oracle.com/oracle4engineer/post/ja-dr-scale- oci-fsdr LiveLabs(ハンズオン) • Protect your business using Full Stack Disaster Recovery: https://apexapps.oracle.com/pls/apex/r/dbpm/livelabs/view- workshop?wid=3357&clear=RR,180&session=2247356316179 OCI Full Stack Disaster Recovery:参考資料 30 Copyright © 2025, Oracle and/or its affiliates