Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
OCI IAM Identity Domains ユーザー自身によるMFA要素の管理/Iden...
Search
oracle4engineer
PRO
September 25, 2025
Technology
1
21
OCI IAM Identity Domains ユーザー自身によるMFA要素の管理/Identity Domains SelfService MFA Factor Management
oracle4engineer
PRO
September 25, 2025
Tweet
Share
More Decks by oracle4engineer
See All by oracle4engineer
AI ReadyなData PlatformとしてのAutonomous Databaseアップデート
oracle4engineer
PRO
0
15
Data Studioの機能拡張
oracle4engineer
PRO
0
8
[Oracle TechNight#93] AI ReadyなData PlatformとしてのAutonomous Databaseテクノロジー アップデート-データ共有の最新情報/
oracle4engineer
PRO
0
5
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
11
77k
OCI Network Firewall 概要
oracle4engineer
PRO
1
7.7k
Oracle Cloud Infrastructure:2025年9月度サービス・アップデート
oracle4engineer
PRO
0
290
Ops Insights設定手順書/Ops Insights Setup Instructions
oracle4engineer
PRO
0
47
Oracle Database 23ai Developer Tech Day : データとアプリケーション開発の未来
oracle4engineer
PRO
2
120
Oracle Database 23ai Developer Tech Day : AI Vector Search 最新のエンタープライズシステムの強化
oracle4engineer
PRO
2
120
Other Decks in Technology
See All in Technology
PLaMoの事後学習を支える技術 / PFN LLMセミナー
pfn
PRO
6
1.8k
コンパウンドスタートアップにおけるQAの成長戦略
matsu802
4
580
あなたのWebサービスはAIに自動テストしてもらえる?アクセシビリティツリーで読み解く、AIの『視点』
yusukeiwaki
1
3.3k
Pythonによる契約プログラミング入門 / PyCon JP 2025
7pairs
4
2.1k
履歴 on Rails: Bitemporal Data Modelで実現する履歴管理/history-on-rails-with-bitemporal-data-model
hypermkt
0
1.5k
フルカイテン株式会社 エンジニア向け採用資料
fullkaiten
0
9k
pprof vs runtime/trace (FlightRecorder)
task4233
0
130
【GPT-5本出版記念】npaka による AIの今とこれから と AI時代の生存戦略
npaka
2
810
ZennとCloud Runの歩み - プロダクト開発に全集中できる相棒になるまで
wadayusuke
5
620
それでも私はContextに値を詰めたい | Go Conference 2025 / go conference 2025 fill context
budougumi0617
4
810
FastAPIの魔法をgRPC/Connect RPCへ
monotaro
PRO
0
450
Flaky Testへの現実解をGoのプロポーザルから考える | Go Conference 2025
upamune
1
220
Featured
See All Featured
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
23k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
30
9.7k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
188
55k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
237
140k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
9k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
840
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1.2k
Transcript
OCI IAM Identity Domains ユーザー自身(セルフサービス)によるMFA要素の管理 日本オラクル株式会社 2025/9/11
Safe harbor statement 以下の事項は、弊社の一般的な製品の方向性に関する概要を説明するものです。また、 情報提供を唯一の目的とするものであり、いかなる契約にも組み込むことはできません。以 下の事項は、マテリアルやコード、機能を提供することを確約するものではないため、購買 決定を行う際の判断材料になさらないで下さい。 オラクル製品に関して記載されている機能の開発、リリース、時期及び価格については、弊 社の裁量により決定され、変更される可能性があります。 Copyright
© 2025, Oracle and/or its affiliates 2
アジェンダ Copyright © 2025, Oracle and/or its affiliates 3 1.ユーザー自身(セルフサービス)によるMFA要素の管理
2.1ユーザーあたりの登録要素数の変更(管理者操作)
1.ユーザー自身(セルフサービス)によるMFA要素の管理 Copyright © 2025, Oracle Internal Only 4
ユーザー自身(セルフサービス)によるMFA要素の管理 Copyright © 2025, Oracle and/or its affiliates 5 1)
OCI管理者でOCIコンソール(https://www.oracle.com/jp/cloud/sign-in.html)にアクセスします。 テナンシ名(クラウド・アカウント名)を入力し「Next」を選択します。 アイデンティティ・ドメインの選択にて自身が存在するドメインを選択し、自身のID/パスワードを入力、MFAを実施し OCIコンソールにログインします。 ※環境によってはこの画面は表示されません。
ユーザー自身(セルフサービス)によるMFA要素の管理 Copyright © 2025, Oracle and/or its affiliates 6 2)
右上のプロファイルマークを選択し「<自身のユーザーID>」を選択します。
ユーザー自身(セルフサービス)によるMFA要素の管理 Copyright © 2025, Oracle and/or its affiliates 7 3)
自身のプロファイル画面にてメニュー「セキュリティ」を選択し、2ステップ検証部分に現在登録されている要素(ファクタ)を確認できます。
ユーザー自身(セルフサービス)によるMFA要素の管理 Copyright © 2025, Oracle and/or its affiliates 8 4)
例えば、新規にモバイル・アプリケーション(Oracle Mobile Authenticator)を登録する場合には、 アクションより「モバイル・アプリケーションの追加」を選択します。 デフォルト状態では1ユーザーあたり5要素まで登録可能(構成可能)です。 5要素以上登録したい場合には後続の2章を参考に設定変更する必要があります。
ユーザー自身(セルフサービス)によるMFA要素の管理 Copyright © 2025, Oracle and/or its affiliates 9 5)
表示されたQRコードをモバイル・アプリケーション(Oracle Mobile Authenticator)で読み取ります。 読み取りが成功すると画面が元の画面に切り替わります。
ユーザー自身(セルフサービス)によるMFA要素の管理 Copyright © 2025, Oracle and/or its affiliates 10 6)
2ステップ検証部分に登録したモバイル・アプリケーションが新たに追加されていることを確認します。
ユーザー自身(セルフサービス)によるMFA要素の管理 Copyright © 2025, Oracle and/or its affiliates 11 7)
登録しているモバイル・アプリケーションの名前を変更するために、該当モバイル・アプリケーションの「名前変更」を選択します。
ユーザー自身(セルフサービス)によるMFA要素の管理 Copyright © 2025, Oracle and/or its affiliates 12 8)
名前を指定し、「更新」を選択します。
ユーザー自身(セルフサービス)によるMFA要素の管理 Copyright © 2025, Oracle and/or its affiliates 13 9)
名前が変更されたことを確認します。
ユーザー自身(セルフサービス)によるMFA要素の管理 Copyright © 2025, Oracle and/or its affiliates 14 10)
ログイン時に最初に使われるデフォルト要素を変更する場合には、アクションより「デフォルトの変更」を選択し、デフォルト要素を変更します。
ユーザー自身(セルフサービス)によるMFA要素の管理 Copyright © 2025, Oracle and/or its affiliates 15 11)
ログイン時には、デフォルト要素が表示(要求)されますが、 「かわりのログイン方法を表示」を選択することで、別の要素を 選択し利用することが可能です。
2.1ユーザーあたりの登録要素数の変更(管理者操作) Copyright © 2025, Oracle Internal Only 16
1ユーザーあたりの登録要素数の変更(管理者操作) Copyright © 2025, Oracle and/or its affiliates 17 1)
OCI管理者でOCIコンソール(https://www.oracle.com/jp/cloud/sign-in.html)にアクセスします。 テナンシ名(クラウド・アカウント名)を入力し「Next」を選択します。 アイデンティティ・ドメインの選択にてDefaultドメインを選択し、テナンシ管理者のID/パスワードを入力しOCIコンソールにログインします。 ※環境によってはこの画面は表示されません。
1ユーザーあたりの登録要素数の変更(管理者操作) Copyright © 2025, Oracle and/or its affiliates 18 2)
メニューより「アイデンティティとセキュリティ」を選択し、「アイデンティティ」選択します。
1ユーザーあたりの登録要素数の変更(管理者操作) Copyright © 2025, Oracle and/or its affiliates 19 3)
「ドメイン」を選択し、ルートコンパートメントを選択し、ドメイン「Default」を選択します。
1ユーザーあたりの登録要素数の変更(管理者操作) Copyright © 2025, Oracle and/or its affiliates 20 4)
メニュー「認証」を選択します。 表示された画面にて「ファクタの有効化または無効化」を選択します。
1ユーザーあたりの登録要素数の変更(管理者操作) Copyright © 2025, Oracle and/or its affiliates 21 5)
表示された画面の「登録されるファクタの最大数」に1ユーザーあたりに許可したい登録要素数を指定し、「変更の保存」を選択します。 ※最大値は20になります。
None