Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
OCI IAM Identity Domains ユーザー自身によるMFA要素の管理/Iden...
Search
oracle4engineer
PRO
September 25, 2025
Technology
1
38
OCI IAM Identity Domains ユーザー自身によるMFA要素の管理/Identity Domains SelfService MFA Factor Management
oracle4engineer
PRO
September 25, 2025
Tweet
Share
More Decks by oracle4engineer
See All by oracle4engineer
【Oracle Cloud ウェビナー】【特別開催:日本語で解説!】Oracle AI World 2025 最新情報フィードバック
oracle4engineer
PRO
2
91
30分でわかる!!『OCI で学ぶクラウドネイティブ実践 X 理論ガイド』
oracle4engineer
PRO
0
10
Oracle Database@Google Cloud:サービス概要のご紹介
oracle4engineer
PRO
0
380
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
14
82k
気軽に試せる!ローカルLLMでのバイブコーディング - Oracle AI Jam Session #29 -
oracle4engineer
PRO
2
250
[OCI Skill Mapping] AWSユーザーのためのOCI – IaaS編(Compute/Storage/Networking) (2025年10月8日開催)
oracle4engineer
PRO
3
210
[OCI Success Journey] 注目事例のご紹介(2025年9月10日開催)
oracle4engineer
PRO
2
110
Oracle Autonomous AI Database:サービス概要のご紹介
oracle4engineer
PRO
3
15k
OCI Network Firewall 概要
oracle4engineer
PRO
3
8.1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
ヘンリー会社紹介資料(エンジニア向け) / company deck for engineer
henryofficial
0
400
QA業務を変える(!?)AIを併用した不具合分析の実践
ma2ri
0
160
AI駆動で進める依存ライブラリ更新 ─ Vue プロジェクトの品質向上と開発スピード改善の実践録
sayn0
1
330
MCP ✖️ Apps SDKを触ってみた
hisuzuya
0
390
Open Table Format (OTF) が必要になった背景とその機能 (2025.10.28)
simosako
2
370
可観測性は開発環境から、開発環境にもオブザーバビリティ導入のススメ
layerx
PRO
4
1.5k
OPENLOGI Company Profile for engineer
hr01
1
45k
[re:Inent2025事前勉強会(有志で開催)] re:Inventで見つけた人生をちょっと変えるコツ
sh_fk2
1
670
Retrospectiveを振り返ろう
nakasho
0
130
webpack依存からの脱却!快適フロントエンド開発をViteで実現する #vuefes
bengo4com
4
3.6k
東京大学「Agile-X」のFPGA AIデザインハッカソンを制したソニーのAI最適化
sony
0
140
AI時代の開発を加速する組織づくり - ブログでは書けなかったリアル
hiro8ma
2
330
Featured
See All Featured
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.5k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.7k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
333
24k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
16
1.7k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.1k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
116
20k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
31
9.7k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.9k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
24k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
How Fast Is Fast Enough? [PerfNow 2025]
tammyeverts
2
76
Designing for humans not robots
tammielis
254
26k
Transcript
OCI IAM Identity Domains ユーザー自身(セルフサービス)によるMFA要素の管理 日本オラクル株式会社 2025/9/11
Safe harbor statement 以下の事項は、弊社の一般的な製品の方向性に関する概要を説明するものです。また、 情報提供を唯一の目的とするものであり、いかなる契約にも組み込むことはできません。以 下の事項は、マテリアルやコード、機能を提供することを確約するものではないため、購買 決定を行う際の判断材料になさらないで下さい。 オラクル製品に関して記載されている機能の開発、リリース、時期及び価格については、弊 社の裁量により決定され、変更される可能性があります。 Copyright
© 2025, Oracle and/or its affiliates 2
アジェンダ Copyright © 2025, Oracle and/or its affiliates 3 1.ユーザー自身(セルフサービス)によるMFA要素の管理
2.1ユーザーあたりの登録要素数の変更(管理者操作)
1.ユーザー自身(セルフサービス)によるMFA要素の管理 Copyright © 2025, Oracle Internal Only 4
ユーザー自身(セルフサービス)によるMFA要素の管理 Copyright © 2025, Oracle and/or its affiliates 5 1)
OCI管理者でOCIコンソール(https://www.oracle.com/jp/cloud/sign-in.html)にアクセスします。 テナンシ名(クラウド・アカウント名)を入力し「Next」を選択します。 アイデンティティ・ドメインの選択にて自身が存在するドメインを選択し、自身のID/パスワードを入力、MFAを実施し OCIコンソールにログインします。 ※環境によってはこの画面は表示されません。
ユーザー自身(セルフサービス)によるMFA要素の管理 Copyright © 2025, Oracle and/or its affiliates 6 2)
右上のプロファイルマークを選択し「<自身のユーザーID>」を選択します。
ユーザー自身(セルフサービス)によるMFA要素の管理 Copyright © 2025, Oracle and/or its affiliates 7 3)
自身のプロファイル画面にてメニュー「セキュリティ」を選択し、2ステップ検証部分に現在登録されている要素(ファクタ)を確認できます。
ユーザー自身(セルフサービス)によるMFA要素の管理 Copyright © 2025, Oracle and/or its affiliates 8 4)
例えば、新規にモバイル・アプリケーション(Oracle Mobile Authenticator)を登録する場合には、 アクションより「モバイル・アプリケーションの追加」を選択します。 デフォルト状態では1ユーザーあたり5要素まで登録可能(構成可能)です。 5要素以上登録したい場合には後続の2章を参考に設定変更する必要があります。
ユーザー自身(セルフサービス)によるMFA要素の管理 Copyright © 2025, Oracle and/or its affiliates 9 5)
表示されたQRコードをモバイル・アプリケーション(Oracle Mobile Authenticator)で読み取ります。 読み取りが成功すると画面が元の画面に切り替わります。
ユーザー自身(セルフサービス)によるMFA要素の管理 Copyright © 2025, Oracle and/or its affiliates 10 6)
2ステップ検証部分に登録したモバイル・アプリケーションが新たに追加されていることを確認します。
ユーザー自身(セルフサービス)によるMFA要素の管理 Copyright © 2025, Oracle and/or its affiliates 11 7)
登録しているモバイル・アプリケーションの名前を変更するために、該当モバイル・アプリケーションの「名前変更」を選択します。
ユーザー自身(セルフサービス)によるMFA要素の管理 Copyright © 2025, Oracle and/or its affiliates 12 8)
名前を指定し、「更新」を選択します。
ユーザー自身(セルフサービス)によるMFA要素の管理 Copyright © 2025, Oracle and/or its affiliates 13 9)
名前が変更されたことを確認します。
ユーザー自身(セルフサービス)によるMFA要素の管理 Copyright © 2025, Oracle and/or its affiliates 14 10)
ログイン時に最初に使われるデフォルト要素を変更する場合には、アクションより「デフォルトの変更」を選択し、デフォルト要素を変更します。
ユーザー自身(セルフサービス)によるMFA要素の管理 Copyright © 2025, Oracle and/or its affiliates 15 11)
ログイン時には、デフォルト要素が表示(要求)されますが、 「かわりのログイン方法を表示」を選択することで、別の要素を 選択し利用することが可能です。
2.1ユーザーあたりの登録要素数の変更(管理者操作) Copyright © 2025, Oracle Internal Only 16
1ユーザーあたりの登録要素数の変更(管理者操作) Copyright © 2025, Oracle and/or its affiliates 17 1)
OCI管理者でOCIコンソール(https://www.oracle.com/jp/cloud/sign-in.html)にアクセスします。 テナンシ名(クラウド・アカウント名)を入力し「Next」を選択します。 アイデンティティ・ドメインの選択にてDefaultドメインを選択し、テナンシ管理者のID/パスワードを入力しOCIコンソールにログインします。 ※環境によってはこの画面は表示されません。
1ユーザーあたりの登録要素数の変更(管理者操作) Copyright © 2025, Oracle and/or its affiliates 18 2)
メニューより「アイデンティティとセキュリティ」を選択し、「アイデンティティ」選択します。
1ユーザーあたりの登録要素数の変更(管理者操作) Copyright © 2025, Oracle and/or its affiliates 19 3)
「ドメイン」を選択し、ルートコンパートメントを選択し、ドメイン「Default」を選択します。
1ユーザーあたりの登録要素数の変更(管理者操作) Copyright © 2025, Oracle and/or its affiliates 20 4)
メニュー「認証」を選択します。 表示された画面にて「ファクタの有効化または無効化」を選択します。
1ユーザーあたりの登録要素数の変更(管理者操作) Copyright © 2025, Oracle and/or its affiliates 21 5)
表示された画面の「登録されるファクタの最大数」に1ユーザーあたりに許可したい登録要素数を指定し、「変更の保存」を選択します。 ※最大値は20になります。
None