Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ひげボタンを使って追跡装置を作ってみた / hige button chasing system
Search
Ozaki
November 12, 2020
How-to & DIY
1
510
ひげボタンを使って追跡装置を作ってみた / hige button chasing system
SORACOM UG Online #2 LTの登壇資料です。
Ozaki
November 12, 2020
Tweet
Share
More Decks by Ozaki
See All by Ozaki
JAWS-UGがくれた転機
ozk009
0
26
四国クラウドお遍路2024行ってきた
ozk009
0
31
リアルお遍路+SORACOM IoT
ozk009
1
280
SORACOM Discovery 2024行ってきた
ozk009
0
70
ポチっとな!でクラウド簡単呼び出し
ozk009
0
130
広島でもやってるよ!SORACOM UG
ozk009
0
62
IoT×ローコード×ハッカソンってイノベーションの予感しかない
ozk009
0
150
スマホ IoTでWeb3ハッカソンに参加させてもらった話
ozk009
0
210
尾崎、総務やめたってよ
ozk009
0
250
Other Decks in How-to & DIY
See All in How-to & DIY
Terra Charge|普通充電器ご利用ガイドブック / Terra Charge Ordinary Charger Guidebook
contents
1
250
一番やさしいDJ入門 2024
stefafafan
6
2k
こんなにあるの? 最近のIPAトレンドを ざっくりまとめてみた
watany
3
910
LEGOでRecord Playerを作った話 #LEGOrdPlayer
keicafeblack
0
160
AIお菓子ロッカー
keicafeblack
0
130
スマート猫じゃらし20240221
sidodtv
0
110
ラズパイカメラ向け ケーブル延長基板・ハウジングの開発
koheimasaki
PRO
1
250
JAWS Days 2024 Keynote by Jeff Barr
awsjcpm
0
210
JAWS-UG山梨第0回 AWSのユーザーコミュニティ支援
awsjcpm
0
150
miiboとamiibo繋げてみた。 #miibo #amiibo #iotlt
n0bisuke2
1
330
さらなるアウトプットに、Let's ライトニングトーク! ― LTのやり方
ma2shita
2
1k
【1周年】Blueskyちゃん総集編を通じて青空を遊びつくそう
kawaiirailroads
0
340
Featured
See All Featured
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
41
2.6k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
13k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
12k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
344
40k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Bash Introduction
62gerente
611
210k
Navigating Team Friction
lara
185
15k
Building an army of robots
kneath
305
45k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
23
2.7k
BBQ
matthewcrist
88
9.6k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
45
9.5k
Transcript
ひげボタンを使って 追跡装置を作ってみた 2020年11月12日 Ozaki
自己紹介 非IT企業の社内情報システム部門所属 出身、居住地ともに広島県 UG広島参加3回(うち2回は運営お手伝い) 誕生日:9月30日(ソラコムさんと同じ)
2018年からSORACOMユーザー(まだライトユーザー…) 好きなSORACOMサービス:Try! SORACOMキャンペーン
本日の内容 ひげボタンを使って試作した追跡装置のお話し (実はすでにブログで紹介済み) https://fugiters.net/blog/index.php/2020/08/30/chase/ 全国イベント初登壇なので温かい目で 見守ってやってください
ある顧客の課題 資材の盗難に悩まされている 「盗難防止と盗難時の追跡が できれば・・」
ピコーン! 2019年8月から白ボタン、ひげボタンで 「簡易位置測位機能」提供開始 これを使って追跡装置できんじゃろうか・・(広島弁)
考えたもの 移動を検知するとひげボタン経由で スマホに通知 通知
しくみ 移動を検知すると、位置情報を SORACOM Funk→Lambda→Slackで通知 発信 本文送信 通知 位置情報 呼び出し
LTE-M Button Plus 基地局 SORACOM Funk AWS Lambda Slack Incoming Webhooks 移動 検知
問題 移動をどう検知するか 振動センサはどうじゃろうか・・ https://www.monotaro.com/p/4654/9212/ 369円! 安い!!
さっそく試す タカチのケースに入れて屋外仕様に
あれ? 変なタイミングで通知が届く 思った通りに動かんわ・・
つまり 通常がON・倒すとOFF ON OFF こりゃやってしもうた…
どうしよ・・ A接点の振動センサは少し高いし・・ 買いなおすのもなんかシャク・・ えーい! 立てちゃえ
結果 なんかええがに(うまく)いきました
動作 装置動かす(持ち上げる)と Slackに通知→Googleマップで表示 約20秒後 開くと 緯度経度情報 約500m ズレ
ただ残念なことに・・ 評価はされましたが、 採用されませんでした・・
つづき GPSマルチユニットでやってみた 振動センサの代わりに加速度割り込み Funk以降は流用(Lambdaは一部修正) 再利用 本文送信 通知 発信 呼び出し
GPSマルチユニット SORACOM Funk AWS Lambda Slack Incoming Webhooks 緯度経度情報 温湿度、 加速度も
結果 位置の精度が劇的に向上 徒歩 電車 自転車 ひげボタン GPSマルチユニット
GPSマルチユニットの問題点 電池の減りが早い 電波状況によって位置情報が取れない 通知に時間がかかる ひげボタン20秒程度に対し、2分強
利用シーンで使い分け ひげボタン版 電波状況が不安定な場所で使いたい 車移動などで大まかな経路を知りたい GPSマルチユニット版 短期間、高精度にデータ取得したい
最後に 私のようなハンパなエンジニアが このような場で発表できるのも・・ ソラコムさんのサンプル https://dev.soracom.io/jp/start/funk_aws_lambda/ 先人(Wadaさん)のお知恵(Qiita) https://qiita.com/keni_w/items/9e9235dc9d7310062459
https://qiita.com/keni_w/items/4b511f89c8dbd259a78d ただただ感謝です
告知 UG広島、初のオンライン開催を12月に予定しています よろしければご参加ください!
ご清聴ありがとうございました