Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Google Cloudで最近開発した色々_アイマスハッカソン2024
Search
pisa-kun
October 14, 2024
Technology
1
150
Google Cloudで最近開発した色々_アイマスハッカソン2024
アイマスハッカソン2024 (
https://imas.connpass.com/event/328557/
) でLT枠登壇した際の資料です。
pisa-kun
October 14, 2024
Tweet
Share
More Decks by pisa-kun
See All by pisa-kun
All golangでデスクトップアプリからwebアプリにデータ連携させる
pisakun
0
20
sre本読んだ感想
pisakun
0
480
githubのレポジトリから推しの変遷を見る
pisakun
1
130
vitestはじめるまで
pisakun
0
130
Other Decks in Technology
See All in Technology
プロダクトのコードから見るGoによるデザインパターンの実践 #go_night_talk
bengo4com
1
2.4k
PHPからはじめるコンピュータアーキテクチャ / From Scripts to Silicon: A Journey Through the Layers of Computing Hiroshima 2025 Edition
tomzoh
0
130
やる気のない自分との向き合い方/How to Deal with Your Unmotivated Self
sanogemaru
0
490
from Sakichi Toyoda to Agile
kawaguti
PRO
1
120
防災デジタル分野での官民共創の取り組み (2)DIT/CCとD-CERTについて
ditccsugii
0
250
Escaping_the_Kraken_-_October_2025.pdf
mdalmijn
0
170
20251007: What happens when multi-agent systems become larger? (CyberAgent, Inc)
ornew
1
240
Geospatialの世界最前線を探る [2025年版]
dayjournal
1
220
20251014_Pythonを実務で徹底的に使いこなした話
ippei0923
0
190
SwiftUIのGeometryReaderとScrollViewを基礎から応用まで学び直す:設計と活用事例
fumiyasac0921
0
160
Uncle Bobの「プロフェッショナリズムへの期待」から学ぶプロの覚悟
nakasho
2
110
「AI駆動PO」を考えてみる - 作る速さから価値のスループットへ:検査・適応で未来を開発 / AI-driven product owner. scrummat2025
yosuke_nagai
3
830
Featured
See All Featured
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
72
11k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.5k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.9k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
32
2.3k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
11
900
Writing Fast Ruby
sferik
629
62k
Transcript
Google Cloudで最近開発した色々 今の会社に転職してからGoogleCloud開発やAPI検証とか色々経 験したので ぴさ x: @pisa40338570
今日の流れ 1.自己紹介や推し 2.最近のライブ動向 3.副業でやったGoogle Cloud開発(メイン)
自己紹介 名前: ぴさ 出身: 福岡県 住んでる場所の変遷 大阪(2018) ->名古屋(2023) ->聖蹟桜ヶ丘(2024) 福岡帰るか・・・?
ビジネス向けノート PCのプリインソフトウェア開発 (C#) PCのデータ収集基盤開発 (AWS、Python、TypeScript) Sierに転職、速攻でメンタルやらかしてプロデュース業務も疎かに・・・ フルリモートのWeb開発会社に転職 (GCP、nextjs) ->今は元気に仕事やれてます・・・ 読売ランドコラボよかったです・・・
アイマス歴とか推し ~2020: アイマスやデレのアニメ見たりゲームやったり友 達の当てたライブについていったりするぐらいでコンテン ツに熱いオタクではなかった 2020: コロナで暇してる中、ノクチルブームでシャニマス をプレイし始める。でも放クラ推し。 2020~2023: シャニライブに行くのを主目的に仕事。。。
大阪に住んでる間に一度もシャニライブなかったの悲し い 2024: 5/1のMVラッシュあたりから学マスをプレイし始め る、聖蹟桜ヶ丘に引っ越す 放クラ箱と凛世推し、幸村恵理さん推し、チョクメはいいぞ 紫雲清夏さん、あなたがトップだ
最近のライブ動向 2024 4/20、21(土・日) シャニ 6thLive in 横浜 お祭り感あってよかった 7/27(土) シャニ
LIVEFUN in 横浜 最後の演出分かってても感動するだろ 10/6(日) シャニ6.5 Chapter 283 最前列最高でした、イルミネはやっぱ最高ですわ 10/19(土) 学マス 初恋公演 in 広島 チケット当選ありがとう、追加注文のサイリウム届かない の確定 11/3(日) サイドM 10th Anniversary in 愛媛 知り合いの付き添い、初愛媛 都心に住み始めてからライブ以外にも 舞台挨拶付きアニメ上映会や中の人の誕生日イベントとかにも 気軽に行けるようになって QOL爆上がり中です
今の私のお仕事について 今まで どちらかというと設計メイン・別チームとの調整だったりがメイン、 AWS上でシステム開発 今のジョブ SRE兼Webアプリ開発エンジニア、社内ほぼ唯一のGoogle Cloudプロジェクトアサイン Google Cloud触ったことない SREも初
-> プロジェクトのインフラ面だったり自動化推進しながら開発 SRE (Site Reliability Engineering:サイト信頼性エンジニアリング ) は、IT 運用 におけるソフトウェア・エンジニアリング・アプローチです。 SRE チームはソフト ウェアツールを使用してシステムの管理、問題解決、および運用タスクの 自動化 を行います。
最近やった仕事 通常の開発業務 国・自治体向けのシステム申請フォーム機能追加 使用言語周り: Next.js、Drizzle ORM、pnpm、Jest CICD: Github Actions インフラ:
Google Cloud(Cloud Run、Cloud SQL、FireStore) アジャイルでみんなフロントもバックエンドもやっていこうぜ!っていうチーム体制
最近やった仕事 最近行った検証 (今日メインで発表するところ ) 別のシステムと連携することに -> APIサーバーたてて向こうからリクエスト投げてデータ取得してもらう 別のシステム(APIサーバー)作るのでこの機会に Go言語でAPIサーバー作ろう ぜ派
と 今までTypescriptで開発してきたので TypeScriptでAPIサーバー作ろう 派が・・・ -> 性能検証もしないといけないので2つAPIサーバー作って検証しようという話に!
要件・アーキテクチャ 性能要求: 数秒間で7000リクエスト捌けること 検証用のアーキテクチャ ↓ サンプルのアプリはシンプルに DBのデータ返すだけ
検証作業 JMeterを使ってGETリクエストを10秒間で7000スレッド送信 -> エラー率、処理速度、インフラのスペックなどを検証
最後に選ばれたのは? APIの検証結果をチームメンバーに共有した上で元々モチベが高かった Golangになりました notionに検証背景から結果を整理して内部共有 最終的には投票で言語決めました
SREっぽいこと?取り入れたりしこと 全体最適っぽい活動 commitlint commit時にConventional Commits 形式のコ ミットメッセージを強要するリンター e.g. 「feat: dev
new api」 release please Conventional Commits に従ったコミットメッ セージを含む PR がマージされると、リリース用 のPRを自動作成してタグも作る ドキュメント作成 なんでこの設計と実装になってるの?多 すぎる問題、そして背景わからない
やらかしたこと Cloud Runを負荷テスト用に最小起動台数増やして下げ忘れていた件 リビジョンタグを作ってテスト完了後にインスタンス数0のタグに切り替え -> タグ割り当てられたリソースにトラフィックがいってなくても最小インスタンスに設定した台数分の料金が発生する ヤラカシ期間 Cloud Runのリビジョンタグは、ただのリリース断面ではない https://qiita.com/norasuzume/items/bac1d6edde30f38c0766
Cloud SQL止めたから料金安くなってるだろと思ったら、逆に料金あがっててた まげた話
終わりに 今の会社に転職してから新しくGCP触らせ てもらったり補助だしてもらったり、何より アイマスに時間を割けるようになって非常 に助かってます👏 来週の初恋公演マジで楽しみです 池袋のアニメイト、この並びにするの「わかってる」じゃん