Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
カジュアル面談本の裏側を語る / Casual Information Book Inside...
Search
sapi_kawahara
June 25, 2021
Education
0
450
カジュアル面談本の裏側を語る / Casual Information Book Inside story
sapi_kawahara
June 25, 2021
Tweet
Share
More Decks by sapi_kawahara
See All by sapi_kawahara
今から始める8bits CPU アセンブラ言語
sapi_kawahara
0
500
執筆テーマの決め方
sapi_kawahara
1
350
LTの禁じ手
sapi_kawahara
1
1.2k
||とorの違いは登壇して解決した
sapi_kawahara
0
340
Macintosh talk / Macintoshの話
sapi_kawahara
0
190
混合接種してみた / Mixed inoculation
sapi_kawahara
0
150
安くて美味い日本酒 / Great wholesale market
sapi_kawahara
0
400
オフラインもし逢えたなら素敵だね / It would be nice to meet you offline.
sapi_kawahara
0
440
推し技術の紹介 / Introduction of pushing technology
sapi_kawahara
0
200
Other Decks in Education
See All in Education
Tangible, Embedded and Embodied Interaction - Lecture 7 - Next Generation User Interfaces (4018166FNR)
signer
PRO
0
1.7k
SkimaTalk Introduction for Students
skimatalk
0
390
Info Session MSc Computer Science & MSc Applied Informatics
signer
PRO
0
190
2025年度春学期 統計学 第4回 データを「分布」で見る (2025. 5. 1)
akiraasano
PRO
0
110
Constructing a Custom TeX Ecosystem for Educational Institutions—Beyond Academic Typesetting
doratex
1
11k
生成AIとの上手な付き合い方【公開版】/ How to Get Along Well with Generative AI (Public Version)
handlename
0
500
モンテカルロ法(3) 発展的アルゴリズム / Simulation 04
kaityo256
PRO
7
1.3k
新卒交流ワークショップ
pokotyamu
0
450
令和政経義塾第2期説明会
nxji
0
100
データ分析
takenawa
0
7.4k
計算情報学研究室 (数理情報学第7研究室)紹介スライド (2025)
tomonatu8
0
560
2025年度春学期 統計学 第6回 データの関係を知る(1)ー相関関係 (2025. 5. 15)
akiraasano
PRO
0
100
Featured
See All Featured
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
271
27k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.6k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
Designing for Performance
lara
610
69k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
60k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
130
19k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.1k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
21k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.7k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.3k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Transcript
プレゼンテーション開始までしばらくお待ち下さい。
🙇🙇🙇🙇 🙇 🙇🙇🙇🙇 🙇
🍺🍶🍷🍾🥃🍸🍹🍺🍶🍷🍾🥃 🍸🍹 🍺🍶🍷🍾🥃🍸🍹🍺🍶🍷🍾🥃 🍸🍹
🙇🙇🙇🙇 🙇 🙇🙇🙇🙇 🙇
🍺🍶🍷🍾🥃🍸🍹🍺🍶🍷🍾🥃 🍸🍹 🍺🍶🍷🍾🥃🍸🍹🍺🍶🍷🍾🥃 🍸🍹
👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏 👏👏👏 👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏 👏👏👏
🙇🙇🙇🙇 🙇 🙇🙇🙇🙇 🙇
None
何を頒布した? サークル名:ブライトシステム さっぴー川原:@sapi_kawahara 頒布物:エンジニアのための 「カジュアル面談のトリセツ」 https://bright-system.booth. pm/items/3056338
🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉 🎉🎉🎉 🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉 🎉🎉🎉
本日、話すこと • 書こうとしたきっかけ • 苦労した話 • 書かなかったこと ◦ リファラルなどは完全に割愛してます •
執筆中はエヴァンゲリオンの曲より、マクロス FやマクロスΔの曲を聞いている話 • 校正・校閲の苦労話 • 表紙のデザインの話 • 想定より頒布量が多くて驚いている話 • よろしくなかったカジュアル面談体験談
None
本日、話すこと • 書こうとしたきっかけ • 苦労した話 • 書かなかったこと ◦ リファラルなどは完全に割愛してます •
執筆中はエヴァンゲリオンの曲より、マクロスFや マクロスΔの曲を聞いている話 • 校正・校閲の苦労話 • 表紙のデザインの話 • 想定より頒布量が多くて驚いている話 • よろしくなかったカジュアル面談体験談 ◦ 良かった体験はLT以外で語ります。
3位以下 技術的なこと以外 • 事前のやり取りで「(笑)」「w」を使う。 • カジュアル面談なのに、会社説明なしで面接し てくる。(いきなり志望動機聞かないで) • 録画の説明をしない。 ◦ 私は録画されても構わないが、説明は必要と思いま
す。 • ドタキャンされた。(理由はダブルブッキン グ) • 会社側が面談時間に大幅(30分)に遅刻す る。
3位以下 技術的なこと • 技術用語の使い方が微妙だった。 ◦ Cloudを使ってます。 ◦ JavaScriptを使ってます。 ◦ このシステムはWeb言語で作られてます。 •
技術的な質問しても答えられない。 • 後日答えると言う。 • 「そのことは、そのように聞いています」 と伝言ゲーム的な答えをする。
3位 強制終了 • Zoomでカジュアル面談をしたが途中で強 制終了した。 • 理由は、Zoomでホストをしている人が無 課金だったので複数人の利用は40分制限に なる。 • ソフトウェアの章、Zoom項目で40分制限
の話を書いたのは、この実体験からです。 • ☹採用に資金投入しない会社は以下略。
2位 会話したいんだけど・・・ • 50分ぐらい、投資家から資金援助をされた 話で、事業の苦労話を語られた。 • しかも、まだ話足りない感じだった。 • 時間延長を言ってきたが、次の予定がある ので終了にしました。 •
また、このパターンじゃなくても、一方的 に話して終わりという会社も数社ありまし た。 • 🤔喋りたいだけだったの?
1位 他の作業してる? • 最初から最後まで目線が合わない。 • サブディスプレイを見続けている。 • 相手が何度も聞き返す。 • 会話が噛み合わない。 •
終始キーボードを叩く音が聞こえる。(メ モ取っている音じゃない、私が話していな いときもキーボードを叩いている) • Slackの通知音が頻繁に聞こえる。 • 🤔カジュアル面談は片手間だったの?
まとめ • 意外とやりがちなことで、結構あるあるなので、 みなさまも気を付けましょう。(特に1位) • 人事の人!頑張って!エンジニアとともに! • ちなみに、このような体験は全体の3割ぐらいで す。(そんなに多くない) •
それと、このような体験したらつらいですよね? • つらい話は共感しますので、是非!私に共有して ください! ◦ なお、第2弾の予定は無いです。 ◦ 技術書典11にはオフラインで参加します。