Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
兼任スクラムマスターが真の専任スクラムマスターになるまでのストーリー
Search
ShinoP
July 10, 2023
Technology
2
500
兼任スクラムマスターが真の専任スクラムマスターになるまでのストーリー
兼任スクラムマスターから専任スクラムマスターになって気がついた事
ShinoP
July 10, 2023
Tweet
Share
More Decks by ShinoP
See All by ShinoP
役割は変わっても、変わらないもの 〜スクラムマスターからEMへの転身で学んだ信頼構築の本質〜 / How to build trust
shinop
0
400
実践vs理論 叩き上げのスクラムマスターが実践した手法を研究者が学術的に分析する / Practical Scrum Master vs. Theoretical Scrum Researcher
shinop
12
5.2k
SMって兼任?専任?結局どうなの? -持続可能なチームになる為の鍵-
shinop
1
2.9k
Other Decks in Technology
See All in Technology
大規模プロダクトで実践するAI活用の仕組みづくり
k1tikurisu
5
1.7k
重厚長大企業で、顧客価値をスケールさせるためのプロダクトづくりとプロダクト開発チームづくりの裏側 / Developers X Summit 2025
mongolyy
0
160
大規模モノレポの秩序管理 失速しない多言語化フロントエンドの運用 / JSConf JP 2025
shoota
0
310
身近なCSVを活用する!AWSのデータ分析基盤アーキテクチャ
koosun
0
3.6k
レガシーで硬直したテーブル設計から変更容易で柔軟なテーブル設計にする
red_frasco
4
510
ステートレスなLLMでステートフルなAI agentを作る - YAPC::Fukuoka 2025
gfx
8
1.4k
Quarkusで作るInteractive Stream Application
joker1007
0
160
Moto: Latent Motion Token as the Bridging Language for Learning Robot Manipulation from Videos
peisuke
0
160
ABEMAのCM配信を支えるスケーラブルな分散カウンタの実装
hono0130
4
1.1k
adk-samples に学ぶデータ分析 LLM エージェント開発
na0
3
290
国産クラウドを支える設計とチームの変遷 “技術・組織・ミッション”
kazeburo
4
6.6k
膨大なデータをどうさばく? Java × MQで作るPub/Subアーキテクチャ
zenta
0
120
Featured
See All Featured
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Balancing Empowerment & Direction
lara
5
760
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
130k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.9k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.6k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
46
7.8k
Building Adaptive Systems
keathley
44
2.8k
BBQ
matthewcrist
89
9.9k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.8k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Transcript
2023/07/07 株式会社タイミー 篠塚 翔平 兼任スクラムマスターが 真の専任スクラムマスターになるまでのストーリー @marupopu
「専任スクラムマスター」だからこそ実践できた事 今日話すこと 教科書 疑問 専任スクラムマスターって 兼任のスクラムマスターと比べて 具体的に何が嬉しいの? “スクラムマスターは(略)兼務は避ける べきです。これは偉大なスクラムマスター になるための唯一の道です
” 本日お話すること “SCRUM MASTER THE BOOK”, p.17
スクラムに対する基本的な部分 今日話さないこと 個人的におすすめ教科書 ・スクラムガイドに書かれている基本的なこと ・スクラムイベントに関するプラクティス紹介 ・専任スクラムマスターが出来る環境作り 話さないこと
株式会社タイミー所属 篠塚 翔平 (Shinozuka Shohei)/ ShinoP @marupopu プロフィール 大学卒業後、独立系のWeb制作会社に新卒入社。幅広い技術領域での開発経験やスクラ ム導入なども推進。岩手への転居を機にSI事業を展開する大手グループ会社転職。その
後、スクラムマスターひと筋で活動することを決意。"専任"スクラムマスターのポジションを 求め、2022年7月より株式会社タイミーにジョイン。 役割 ScrumMaster 自己紹介
担当領域
前提の話 “スクラムガイド2020” スクラムチームの有効性を示すには、効果的なチームである状態が必要条件 Effective Teams ・Serve the customer. ・Grow as
a team. ・Individuals learn. 出来ている前提
目次 1. 開発者とスクラムマスターの兼任 2. ひよっこ専任スクラムマスター 3. 真の専任スクラムマスター? 4. まとめ
1 開発者とスクラムマスターの兼任
スクラムマスターしたいけど ...PBI 完了させなきゃ... スクラムマスターとして成長でき ているのだろうか? スクラムガイドに書いてあることを広めて、イ ベントのファシリテーションしてるだけでいい のかな...? 効果的なチームになる事を支援するのがスク ラムマスターなのに、自分が決定権を持つ状
態は良くないのでは.... 開発者ロールとの兼任時代
仮説:専任スクラムマスターになれば、このジレンマを解消する事ができて チームを支援することに徹する事ができる 異なる視点のジレンマ ジレンマ チームに対して支援する 開発者として決定できる スクラムマスター 視点 開発者視点
2 ひよっこ専任スクラムマスター
兼任時代の名残 2022-07 タイミーJOIN 観察 2022-08 カイゼンを推進し 自らアクションする 技術面への干渉 見守り チーム疲弊
オフショア開始 LeSS導入 2022-10 2022-11 2023-01 2023-04 2023-07 現在 タイムライン 観察以外にも ・定期的なチーム内でコミュニケーションが取れる場作り ・社内スクラムマスター同士での交流の場作り
変化 “SCRUM MASTER THE BOOK”, p.39 “観察すること、傾聴すること、干渉しない ことは、偉大なスクラムマスターの仕事の 中で一番大事な側面です。 ”
“SCRUM MASTER THE BOOK”, p.40 Effective Teams ・Serve the customer. ・Grow as a team. ・Individuals learn.
宣言 Effective Teams ・Serve the customer. ・Grow as a team.
・Individuals learn. スクラムイベントの準備や運営をメンバーのみで行う🎉 レトロアクションをメンバーのみで対応する🎉 必要だと感じたらスクラムマスターに相談する🎉 チームの変化
2023年1月
チームが疲弊した
何が起きた? 当時のWin Sessionの様子 (もはやWin Sessionではない) \ 運用でカバー / \ 運用でカバー
/ \ 運用でカバー / 見せられないよ! 見せられ ないよ! 見せられ ないよ!
ジレンマ 強く介入できた 自分から強く介入できない (と思い込んでいた ) 当時の葛藤 スクラムマスター視点 開発者視点
3 真の専任スクラムマスター?
変化 これ 気付きを得たのはスクラムマスターコミュ ニティ
覚醒 ・部署を跨いでの検査機構設立 ・運用タスクの依頼構造の改変 ・リクエストに対するトリアージ ・流量計測&流量制限 ・チーム外への負荷分散 実際にやったこと 現在は落ち着いている
“スクラムマスターの1つの側面”に固執せず チームにとって良いことだと判断したらやればいい チームの状態によって接し方は変わる
4 まとめ
振り返ってみると.... 観察✖学習
観察✖学習について 選択肢 観察 学習 観察が足りないケース 選択肢 観察 学習 学習が足りないケース どちらが欠けても選択肢は限られる
専任での選択肢 観察 学習 兼任での選択肢 ・チーム&チームを取り巻く環境に対し 十分に観察する事ができる ・学習時間は兼任時代よりも十分に確保できる 専任スクラムマスターのメリット 専任スクラムマスターのメリット
それだけ?
観察 学習 専任スクラムマスターの真のメリット 専任での選択肢 兼任での選択肢 質 チームに入り込みすぎないことによって 兼任では見えない選択肢が見える様になる 専任スクラムマスターの真のメリット
選択肢の質も良くなり量も増える ↓ 効果的なチームになる為のアプローチを選択できる ↓ スクラムチームの有効性に対して効果的に寄与できる まとめ 専任のスクラムマスターになることによって....
Thank you