Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
業務で使いたいWebFluxによるReactiveプログラミング / Introduction...
Search
Shin Tanimoto
October 31, 2018
Programming
9
9k
業務で使いたいWebFluxによるReactiveプログラミング / Introduction to Reactive Programming using Spring WebFlux
Spring Fest 2018
業務で使いたいWebFluxによるReactiveプログラミング
#jsug #sf_h6
Shin Tanimoto
October 31, 2018
Tweet
Share
More Decks by Shin Tanimoto
See All by Shin Tanimoto
クラウドネイティブ時代のコンテナ環境におけるJavaアプリケーションのメトリクス・ログ・トレースモニタリング
shintanimoto
5
2.2k
26 Java Years
shintanimoto
0
46
Let’s Have Fun with Reactive Programming, Using Reactor and WebFlux
shintanimoto
0
230
Monitoring and Visualizing Your (Micro)services
shintanimoto
0
330
現代に求められるJavaコミュニティとは / What should be the Java Community of Today?
shintanimoto
0
870
人生がときめく「学び」の魔法 / The Life-Changing Magic of Studying
shintanimoto
6
1.6k
from old Java to modern Java (2017) #jjug
shintanimoto
4
1.5k
Spring Cloud Sleuth + Zipkin with Elasticsearch #zipkin_jp
shintanimoto
1
1.2k
Stream API 入門 #jjug #javajo
shintanimoto
4
3.9k
Other Decks in Programming
See All in Programming
Better Code Design in PHP
afilina
PRO
0
130
受け取る人から提供する人になるということ
little_rubyist
0
250
WebフロントエンドにおけるGraphQL(あるいはバックエンドのAPI)との向き合い方 / #241106_plk_frontend
izumin5210
4
1.4k
『ドメイン駆動設計をはじめよう』のモデリングアプローチ
masuda220
PRO
8
540
Jakarta EE meets AI
ivargrimstad
0
120
どうして僕の作ったクラスが手続き型と言われなきゃいけないんですか
akikogoto
1
120
3 Effective Rules for Using Signals in Angular
manfredsteyer
PRO
0
120
A Journey of Contribution and Collaboration in Open Source
ivargrimstad
0
960
subpath importsで始めるモック生活
10tera
0
310
Hotwire or React? ~アフタートーク・本編に含めなかった話~ / Hotwire or React? after talk
harunatsujita
1
120
Laravel や Symfony で手っ取り早く OpenAPI のドキュメントを作成する
azuki
2
120
Figma Dev Modeで変わる!Flutterの開発体験
watanave
0
140
Featured
See All Featured
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
PRO
28
8.2k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
250
21k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
109
49k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
38
7.1k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
33
2.4k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
191
16k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
50
7.2k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
50
2.9k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
305
110k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
506
140k
Fireside Chat
paigeccino
34
3k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
364
24k
Transcript
業務で使いたいWebFluxによる Reactiveプログラミング #sf_h6 Acroquest Technology株式会社 / 日本Javaユーザーグループ 谷本 心
#sf_h6 自己紹介 谷本 心 (Shin Tanimoto) Twitter: @cero_t
Acroquest Technology 株式会社 システムアーキテクト、コンサルティング、トラブルシューティング 著書「Java本格入門」 コミュニティ活動 日本Javaユーザーグループ / 関西Javaエンジニアの会 Java Champion 対戦格闘ゲーム / たこ焼き / BABYMETAL
#sf_h6 質問 Java8のStream APIを使ったことがある人?(8割ぐらい) 仕事で使ってる人?(6割ぐらい) Spring BootのRestTemplateを使ったことがある人?(7-8割ぐらい)
仕事で使ってる人?(5割ぐらい) Spring Web FluxとWebClientを使ったことがある人?(1割未満) 仕事で使ってる人?(ごく数名)
#sf_h6 今日のお話 リアクティブプログラミングの基本的なパターンを把握する Stream APIの stream / map
/ collect に相当するもの ノンブロッキングなソースを「使う」ことを学ぶ 「作る側」の話はあまりしません Stream APIのSpliteratorとか使って生成する人って多くないでしょ? Spring WebFluxを題材にして実装を学ぶ Project Reactorを使った実装 RxJavaの人は適宜読み替えて Spring WebFluxやReactorを利用していない人が、利用の仕方や雰囲気を掴む、 というのがこのセッションの主題
#sf_h6 1. リアクティブプログラミングとは
#sf_h6 リアクティブプログラミングとは? リアクティブプログラミングとは データの作成や変更の通知をきっかけにして処理をするようなプログラミング Pub-subモデルのイベントハンドラ、というイメージに近い 例
: 税額 = 商品金額 * 税率 商品金額が変われば、税額は変わる × : 商品金額のイベントハンドラが、税額を更新する 〇 : 商品金額が変わった通知を受け、税額が自分を更新する 概念の話は苦手! 定義をよく知りたい人は、ググると出てくる資料を読んで! このセッションで実装の話をたくさんするから、雰囲気をつかんで!
#sf_h6 リアクティブプログラミングまでの背景 同期処理 皆さんがよく書く、DBに書き込んで、読み込んで、更新して、外部システムを呼び 出して、メールを送って・・・という処理を順番に行うもの 実は「順番」でなくとも良いことが多い
独立した2つのテーブルを更新するときに、どっちを先に更新しても良い 一部の処理が遅いと、他の処理が待たされる 全部ひとりで仕事をするワンオペのイメージ あるいは、他の人に仕事を任せるものの、それが終わるまでずっと待っている 非効率このうえない
#sf_h6 リアクティブプログラミングまでの背景 スレッドを利用した非同期処理 「DBに書き込む」「DBを更新する」「外部システムを呼び出す」「メールを送る」 などを1スレッド1処理に割り当てて全て同時に行ない、終わるまで待つ 一部の遅い処理が終わるまで待つ間に、他の処理が進む
複数のスレッドを利用してしまう 「Webアプリケーションではスレッドを起こすべきではない」というプラクティス に違反する 複数の部下に指示を出して結果を待つ、偉そうな上司のイメージ 部下が疲弊する
#sf_h6 リアクティブプログラミングまでの背景 リアクティブプログラミング 「DBに書き込むよう依頼」「それが終わるのを待つ間にDBを更新するよう依頼」 「それが終わるのを待つ間に外部システムを呼び出す依頼」「それが終わるのを待 つ間にメールを送るよう依頼」を同時に進めて、結果が出たものから片付ける 一部の遅い処理が終わるまで待つ間に、他の処理が進む
少ないスレッドの利用だけで済む いくつかの作業を他者に委譲して、結果が出たら通知をもらうよう伝え、 通知が来たものから順に片付ける人のイメージ
#sf_h6 リアクティブプログラミングとは? リアクティブプログラミングのキーポイント 時間の掛かる部分や得意でない処理を外部に委譲する データストアへのアクセス 外部サービスへのアクセス
大量の計算 待たない 外部に委譲した処理の結果を待たず、次に進められる処理を進める 外部から一部でも応答が返ってきたら、それを利用して次の処理を進める 処理が終わった所までをアウトプットする
#sf_h6 リアクティブプログラミングとは? 余談「リアクティブシステム」と「リアクティブプログラミング」 リアクティブシステム message-driven(キューなどを介してメッセージドリブンで処理する) elsatic(負荷に応じてリソースを増減できる)
resilient(一部がダウンしても継続する) responsive(素早く反応する) リアクティブプログラミングなど一切使わなくても作れる リアクティブプログラミング 別にキューなどを使うためにあるわけではない このセッションでは「非同期/ノンブロッキングな処理を簡単に書ける仕組み」と定義 性能やリソース消費を抑えるため
#sf_h6 今日紹介するReactorとSpring WebFlux Project Reactor リアクティブプログラミングを行うためのライブラリ Pivotal社が主に開発を主導
Java 8対応(8以降が必須) Reactive Streams(標準仕様)に準拠 Spring WebFlux Spring MVC 5から導入された ReactorをSpringのWeb(サーバ、クライアント)で使えるようにしたもの マイクロサービス間を非同期/ノンブロッキングに通信しやすくなるもの
#sf_h6 2. はじめてのReactor
#sf_h6 はじめてのReactor 所感 Java8のStream APIのようなAPIが凄い数あるイメージ https://projectreactor.io/docs/core/release/api/reactor/core/publisher/Flux.html
非同期で動作するため、同期処理脳だと「書いた通りに動かない」ってなる 基本の基本は「Mono」と「Flux」 Mono 単一の要素を扱う Optionalの非同期版 Flux 複数の要素を使う Streamの非同期版
#sf_h6 はじめてのReactor Mono<String> mono = Mono.just("abc"); mono.subscribe(s -> System.out.println(s)); Flux<String>
flux = Flux.just("a", "b", "c", "d", "e"); flux.subscribe(s -> System.out.println(s)); abc a b c d e
#sf_h6 ふつうはこう書くよね Mono.just("abc") .subscribe(System.out::println); Flux.just("a", "b", "c", "d", "e") .subscribe(System.out::println);
abc a b c d e
#sf_h6 最初に覚えるメソッド Mono /Fluxを作る Flux.just 既に存在するデータからMono /
Fluxを作る Flux.interval 一定時間ごとにデータを作る(カウントアップする) Mono / Fluxを使う subscribe ( ≒ forEach ) MonoやFluxのデータを受け取るたびに処理をする map ( ≒ map ) MonoやFluxのデータを変換する
#sf_h6 一定時間おきにデータを作る Flux.interval(Duration.ofMillis(100)) .map(i -> i + " " +
LocalDateTime.now()) .subscribe(System.out::println); なにも表示されずに終わる
#sf_h6 最初の次に覚えるメソッド Mono / Fluxを使う take 指定した件数だけ受け取る
doOnComplete 受け取り終わった際に処理を行う Mono / Fluxと合わせて使う CountDownLatchクラス コンストラクタ いくつカウントダウンすれば良いかを指定する await コンストラクタで指定した回数だけカウントダウンされるまで待つ
#sf_h6 一定時間おきにデータを作る(正しく) var latch = new CountDownLatch(1); Flux.interval(Duration.ofMillis(100)) .map(i ->
i + " " + LocalDateTime.now()) .take(10) .doOnComplete(latch::countDown) .subscribe(System.out::println); latch.await();
#sf_h6 一定時間おきにデータを作る(正しく) var latch = new CountDownLatch(1); Flux.interval(Duration.ofMillis(100)) .map(i ->
i + " " + LocalDateTime.now()) .take(10) .doOnComplete(latch::countDown) .subscribe(System.out::println); latch.await(); 0 2018-11-01T13:55:45.969860800 1 2018-11-01T13:55:46.051231 2 2018-11-01T13:55:46.150832200 3 2018-11-01T13:55:46.250867900 … 7 2018-11-01T13:55:46.660427100 8 2018-11-01T13:55:46.760725800 9 2018-11-01T13:55:46.860524100 10件だけ取得して completeする
#sf_h6 ログで状況を見る var latch = new CountDownLatch(1); Flux.interval(Duration.ofMillis(100)) .map(i ->
i + " " + LocalDateTime.now()) .take(10) .doOnComplete(latch::countDown) .log() .subscribe(System.out::println); latch.await();
#sf_h6 ログで状況を見る var latch = new CountDownLatch(1); Flux.interval(Duration.ofMillis(100)) .map(i ->
i + " " + LocalDateTime.now()) .take(10) .doOnComplete(latch::countDown) .log() .subscribe(System.out::println); latch.await(); 13:56:58.067 [main] INFO reactor.Flux.Peek.1 - onSubscribe(FluxPeek.PeekSubscriber) 13:56:58.067 [main] INFO reactor.Flux.Peek.1 - request(unbounded) 13:56:58.225 [parallel-1] INFO reactor.Flux.Peek.1 - onNext(0 2018-11-05T13:56:58.191329900) 0 2018-11-05T13:56:58.191329900 13:56:58.281 [parallel-1] INFO reactor.Flux.Peek.1 - onNext(1 2018-11-05T13:56:58.281027200) 1 2018-11-05T13:56:58.281027200 ログ出力する メソッド (副作用なし) スレッド名と 処理内容をログに出力
#sf_h6 この章の振り返り Monoが単一のオブジェクト、Fluxが複数のオブジェクトに対応する MonoやFluxのメソッドは非同期で実行される 作成のためのメソッド just
/ interval など 利用のためのメソッド map / subscribe / take / doOnComplete など
#sf_h6 2. はじめてのSpring WebFlux
#sf_h6 はじめてのSpring WebFlux 概要 Spring MVC(spring-boot-starter-web)で戻り値にMono / Fluxが使えるようになる
WebClientという新しいクライアントが使えるようになる TomcatではなくNettyで起動する 基本はSpring MVCと変わらない @RestController @GetMapping / @PostMapping
#sf_h6 はじめてのSpring WebFlux @RestController public class ReactorDemo { @GetMapping public
Flux<String> demo() { return Flux.interval(Duration.ofMillis(300)) .map(i -> i + " " + LocalDateTime.now()) .take(10); } }
#sf_h6 はじめてのSpring WebFlux @RestController public class ReactorDemo { @GetMapping public
Flux<String> demo() { return Flux.interval(Duration.ofMillis(300)) .map(i -> i + " " + LocalDateTime.now()) .take(10); } } 0 2018-11-01T14:09:52.0456159001 2018-11-01T14:09:52.3458706002 2018-11- 01T14:09:52.6454726003 2018-11-01T14:09:52.9452633004 2018-11-01T14:09:53.2467024005 2018-11-01T14:09:53.5471006006 2018-11-01T14:09:53.8456003007 2018-11- 01T14:09:54.1456879008 2018-11-01T14:09:54.4452391009 2018-11-01T14:09:54.747032300 戻り値にMonoや Fluxを利用可能 RestControllerなどは SpringMVCと共通 数秒待たされた後 一気に表示される
#sf_h6 Fluxはevent-streamとして返す Fluxを返すだけでは、レスポンスはまとめて返るだけ 徐々にレスポンスを返すためには Server-Sent Eventにする必要がある レスポンスヘッダに「Content-Type:
text/event-stream;」をつける @GetMapping(produces = MediaType.TEXT_EVENT_STREAM_VALUE)
#sf_h6 Fluxはevent-streamとして返す @GetMapping(produces = MediaType.TEXT_EVENT_STREAM_VALUE) public Flux<String> demo() { return
Flux.interval(Duration.ofMillis(300)) .map(i -> i + " " + LocalDateTime.now()) .take(10); }
#sf_h6 Fluxはevent-streamとして返す @GetMapping(produces = MediaType.TEXT_EVENT_STREAM_VALUE) public Flux<String> demo() { return
Flux.interval(Duration.ofMillis(300)) .map(i -> i + " " + LocalDateTime.now()) .take(10); } data:0 2018-11-05T14:16:43.520237200 data:1 2018-11-05T14:16:43.809622100 data:2 2018-11-05T14:16:44.120498 … data:7 2018-11-05T14:16:45.620371900 data:8 2018-11-05T14:16:45.920298700 data:9 2018-11-05T14:16:46.220127400 300msごとに 1データずつ表示される アノテーションを 追加
#sf_h6 通常のSpring MVCと同様の使い方も可 @GetMapping(value = "/list") public List<String> list() {
return Arrays.asList("a", "b", "c"); }
#sf_h6 大きく変わるのはクライアントサイド RestTemplateより洗練されたWebClientが使える RestTemplateのココがイケてない Generics対応が不便 getForObjectやgetForEntityで型指定する際に、Genericsを利用できない
ParameterizedTypeReferenceクラスとexchangeメソッドを使う必要がある event-streamの扱いが面倒 getForObjectやexchangeメソッドを用いた型変換ができない
#sf_h6 Genericsが弱いRestTemplate String url = "http://localhost:8081/students/list"; var restTemplate = new
RestTemplate(); // getForObjectはGenerics指定できず List list = restTemplate.getForObject(url, List.class); list.forEach(e -> System.out.println(e.getClass() + " " + e)); List.classとして 取得するため Genericsが使えない
#sf_h6 Genericsが面倒なRestTemplate String url = "http://localhost:8081/students/list"; var restTemplate = new
RestTemplate(); // Genericsを使うならこのクラスを使う必要がある ParameterizedTypeReference<List<Student>> type = new ParameterizedTypeReference<>() {}; List<Student> students = restTemplate.exchange(url, HttpMethod.GET, null, type) .getBody(); students.forEach(s -> System.out.println("list: " + s)); これが必要 exchangeメソッドの 引数に渡す
#sf_h6 event-streamを処理しづらい RestTemplate String url = "http://localhost:8081/students/flux"; var restTemplate =
new RestTemplate(); // いずれの呼び方でもエラー restTemplate.getForObject(url, List.class); ParameterizedTypeReference<List<Student>> type = new ParameterizedTypeReference<>() {}; restTemplate.exchange(url, HttpMethod.GET, null, type).getBody(); 呼び出し先が event-streamの 場合
#sf_h6 event-streamを処理しづらい RestTemplate String url = "http://localhost:8081/students/flux"; var restTemplate =
new RestTemplate(); // BufferedReader経由で読み込みならできる restTemplate.execute(url, HttpMethod.GET, request -> { }, response -> { try (var reader = new BufferedReader(new InputStreamReader(response.getBody()))) { reader.lines().forEach(s -> System.out.println("flux: " + s)); } return response; }); 取得した文字列を 自分でパースする 必要がある
#sf_h6 WebClientならGenericsもevent-stream も問題なし WebClientのココが便利 Listの代わりとなるFluxを利用する際に、型を指定できる 通常のレスポンスもevent-streamも、同様に扱える
#sf_h6 WebClientの基本的な使い方 var webClient = WebClient.builder().build(); // WebClientのインスタンスを作成 webClient.get() //
最初にHTTPメソッドを指定 .uri("localhost:8081/list") // 次にURLを指定 .retrieve() // HTTPアクセスをして結果を取り出す .bodyToFlux(Employee.class); // レスポンスボディをFluxにマッピング
#sf_h6 WebClientならGenericsも問題なし var webClient = WebClient.builder().build(); var latch = new
CountDownLatch(1); Flux<Student> students = webClient.get() .uri("localhost:8081/students/list") .retrieve() .bodyToFlux(Student.class) .doOnComplete(latch::countDown); students.subscribe(s -> System.out.println(LocalDateTime.now() + " list: " + s)); latch.await();
#sf_h6 WebClientならevent-streamも問題なし var webClient = WebClient.builder().build(); var latch = new
CountDownLatch(1); Flux<Student> students = webClient.get() .uri("localhost:8081/students/flux") .retrieve() .bodyToFlux(Student.class) .doOnComplete(latch::countDown); students.subscribe(s -> System.out.println(LocalDateTime.now() + " list: " + s)); latch.await(); 呼び出し先が event-streamになっても 処理内容が変わらない
#sf_h6 WebClientの落とし穴 FluxやMonoのblockメソッドを用いて、ListやObjectを取り出すことができる しかしNetty上でblockメソッドを呼び出すとエラーとなる block()/blockFirst()/blockLast() are blocking,
which is not supported mapメソッドを用いるなど、blockメソッドに頼らない実装が必要となる Optional.get() を使わないのと同じ Streamでcollectせず、Streamのまま処理を続けるのと同じ
#sf_h6 WebClientの落とし穴 FluxやMonoのblockメソッドを用いて、ListやObjectを取り出すことができる しかしNetty上でblockメソッドを呼び出すとエラーとなる block()/blockFirst()/blockLast() are blocking,
which is not supported mapメソッドを用いるなど、blockメソッドに頼らない実装が必要となる Optional.get() を使わないのと同じ Streamでcollectせず、Streamのまま処理を続けるのと同じ でもそれって、簡単にできることなんでしたっけ?
#sf_h6 この章の振り返り Spring WebFluxではMonoやFluxを戻り値として利用できるようになる Spring MVCと同様のオブジェクトやListを戻り値として利用することもできる RestTemplateより洗練されたWebClientが利用できるようになった
ただしWebClientではReactorの利用が必須となる
#sf_h6 (中休み)
#sf_h6 今日のお話の背景と目的を整理 リアクティブプログラミングはリソース効率などの面で優れており、 また時代の流れとしても求められているため、習得する価値がある 積極的な理由 WebClientを使おうとする限り、Reactorの習得は避けられない
消極的な理由 しかしながらReactorのAPIは習得が大変 そのため、身近な題材でパターンを学ぶ
#sf_h6 今日のお話の背景と目的を整理 身近な題材と言えば・・・
#sf_h6 今日のお話の背景と目的を整理 身近な題材と言えば・・・ N+1問題
#sf_h6 3. N+1問題にWebFluxで挑む
#sf_h6 課題設定 課題の概要 1回のマイクロサービスアクセスで、N件のデータを取る N件のデータに対して、1件ずつマイクロサービスにアクセスし、詳細データを取る RestTemplateで処理した場合と、WebClientで処理した場合の違いを見る
具体的な課題 /students にアクセスして生徒の一覧を取得する /scores/{id} にアクセスしてそれぞれの生徒の成績一覧を取得する その結果をマージして返す
#sf_h6 課題設定 特別な課題設定 /students にアクセスして生徒の一覧を取得する この処理がとても重いものと想定する
生徒の人数あたり100msの取得時間が掛かる Fluxの場合は100msごとに生徒を1人ずつ返す Listの場合は生徒の人数 * 100ms後に全員分を返す /scores/{id} にアクセスして生徒の成績一覧を取得する この処理は軽いと想定する 何件取得しても100msのオーバーヘッド時間のみで取得できる (性能はだいぶ恣意的な例なので、参考程度に)
#sf_h6 生徒の情報を提供するサービス (1/2) Student[] students = { new Student(1, "武藤"),
new Student(2, "三吉"), } @GetMapping(value = "/list") public List<Student> getAsList() throws InterruptedException { Thread.sleep(students.length * 100L); return Arrays.asList(students); }
#sf_h6 生徒の情報を提供するサービス (2/2) @GetMapping(value = "/flux", produces = MediaType.TEXT_EVENT_STREAM_VALUE) public
Flux<Student> getAsFlux() { return Flux.interval(Duration.ofMillis(100)) .map(i -> students[i.intValue()]) .take(students.length); }
#sf_h6 成績の情報を提供するサービス Map<Integer, List<Score>> scoreStore = new HashMap<>(); // 初期化処理は割愛
public List<Score> getAsList(@PathVariable List<Integer> ids) throws InterruptedException { Thread.sleep(100); return ids.stream() .flatMap(id -> scoreStore.get(id).stream()) .collect(Collectors.toList()); }
#sf_h6 RestTemplateを用いた場合 (1/2) ParameterizedTypeReference<List<Student>> studentType = new ParameterizedTypeReference<>() { };
ParameterizedTypeReference<List<Score>> scoreType = new ParameterizedTypeReference<>() { }; List<Student> students = restTemplate .exchange("http://localhost:8081/students/list", HttpMethod.GET, null, studentType) .getBody();
#sf_h6 RestTemplateを用いた場合 (1/2) ParameterizedTypeReference<List<Student>> studentType = new ParameterizedTypeReference<>() { };
ParameterizedTypeReference<List<Score>> scoreType = new ParameterizedTypeReference<>() { }; List<Student> students = restTemplate .exchange("http://localhost:8081/students/list", HttpMethod.GET, null, studentType) .getBody(); 生徒一覧の取得
#sf_h6 RestTemplateを用いた場合 (2/2) List<StudentScore> studentScores = students.stream() .map(student -> {
String url = "http://localhost:8081/scores/" + student.id; List<Score> scores = restTemplate .exchange(url, HttpMethod.GET, null, scoreType) .getBody(); return new StudentScore(student, scores); }) .collect(Collectors.toList());
#sf_h6 RestTemplateを用いた場合 (2/2) List<StudentScore> studentScores = students.stream() .map(student -> {
String url = "http://localhost:8081/scores/" + student.id; List<Score> scores = restTemplate .exchange(url, HttpMethod.GET, null, scoreType) .getBody(); return new StudentScore(student, scores); }) .collect(Collectors.toList()); 生徒を1件ずつ 処理して 生徒1件に対する 成績を取得して 生徒と成績を ペアにする
#sf_h6 WebClientを用いた場合 Flux<Student> students = webClient.get() .uri("localhost:8081/students/flux") .retrieve() .bodyToFlux(Student.class); Flux<StudentScore>
studentScore = students.flatMap(student -> webClient.get() .uri("localhost:8081/scores/" + student.id) .retrieve() .bodyToFlux(Score.class) .collectList() .map(scores -> new StudentScore(student, scores)));
#sf_h6 WebClientを用いた場合 Flux<Student> students = webClient.get() .uri("localhost:8081/students/flux") .retrieve() .bodyToFlux(Student.class); Flux<StudentScore>
studentScore = students.flatMap(student -> webClient.get() .uri("localhost:8081/scores/" + student.id) .retrieve() .bodyToFlux(Score.class) .collectList() .map(scores -> new StudentScore(student, scores))); 生徒の一覧を Fluxとして取得 生徒を1件ずつ 処理して 生徒1件に対する 成績を取得して 生徒と成績を ペアにする
#sf_h6 WebClientを用いた場合 Flux<Student> students = webClient.get() .uri("localhost:8081/students/flux") .retrieve() .bodyToFlux(Student.class); Flux<StudentScore>
studentScore = students.flatMap(student -> webClient.get() .uri("localhost:8081/scores/" + student.id) .retrieve() .bodyToFlux(Score.class) .collectList() .map(scores -> new StudentScore(student, scores))); マッパー処理の戻り値が MonoかFluxの場合にはflatMapを用いる。 ここでmapメソッドにすると 戻り値が Flux<Mono<StudentScore>> になる マッパー処理の戻り値が オブジェクトの場合には mapを用いる
#sf_h6 WebClientを用いた場合 Flux<Student> students = webClient.get() .uri("localhost:8081/students/flux") .retrieve() .bodyToFlux(Student.class); Flux<StudentScore>
studentScore = students.flatMap(student -> webClient.get() .uri("localhost:8081/scores/" + student.id) .retrieve() .bodyToFlux(Score.class) .collectList() .map(scores -> new StudentScore(student, scores))); StudentScoreには FluxではなくListを渡したい しかしblockはできないので collectList()を用いてMono<List>にする Mono<List>はmap/flatMapの マッパー処理内でListとして扱える
#sf_h6 利用機会が多いflatMap ReactorのmapとflatMap マッパー処理の戻り値の違い Mapメソッドのマッパー処理はオブジェクトを返す flatMapメソッドのマッパー処理はMono
/ Fluxを返す Stream APIではmapをよく利用するが、FluxではflatMapを利用することが多い Reactorでは特にマッパー処理の中でMonoを返すことが多いため
#sf_h6 性能の違い / 振る舞いの違い RestTemplateよりもWebClientを利用した場合のほうが早かった 生徒の取得が進むたびに成績を取りに行っているため Front Service
Score Service Student Service Front Service Score Service Student Service
#sf_h6 課題設定 その2 課題の概要 1回のマイクロサービスアクセスで、N件のデータを取る N件のデータに対して、1回のマイクロサービスアクセスで、詳細データを取る
RestTemplateで処理した場合と、WebClientで処理した場合の違いを見る 具体的な課題 /students にアクセスして生徒の一覧を取得する /scores/{ids} にアクセスして生徒の成績一覧を取得する その結果をマージして返す
#sf_h6 RestTemplateを用いた場合 (1/2) ParameterizedTypeReference<List<Student>> studentType = new ParameterizedTypeReference<>() { };
ParameterizedTypeReference<List<Score>> scoreType = new ParameterizedTypeReference<>() { }; List<Student> students = restTemplate .exchange("http://localhost:8081/students/list", HttpMethod.GET, null, studentType) .getBody();
#sf_h6 RestTemplateを用いた場合 (2/2) String url = "http://localhost:8081/scores/" + ids(students); List<Score>
scores = restTemplate .exchange(url, HttpMethod.GET, null, scoreType) .getBody(); Map<Integer, List<Score>> scoreMap = scores.stream() .collect(Collectors.groupingBy(s -> s.id)); List<StudentScore> studentScores = students.stream() .map(student -> new StudentScore(student, scoreMap.get(student.id))) .collect(Collectors.toList());
#sf_h6 RestTemplateを用いた場合 (2/2) String url = "http://localhost:8081/scores/" + ids(students); List<Score>
scores = restTemplate .exchange(url, HttpMethod.GET, null, scoreType) .getBody(); Map<Integer, List<Score>> scoreMap = scores.stream() .collect(Collectors.groupingBy(s -> s.id)); List<StudentScore> studentScores = students.stream() .map(student -> new StudentScore(student, scoreMap.get(student.id))) .collect(Collectors.toList()); 複数の生徒の成績を まとめて取得 利用しやすいよう いったんMapに変換 生徒と成績を ペアにする 生徒一覧を生徒IDの カンマ区切りに変換
#sf_h6 WebClientを用いた場合 (1/2) Mono<List<Student>> students = webClient.get() .uri("localhost:8081/students/flux") .retrieve() .bodyToFlux(Student.class)
.collectList();
#sf_h6 WebClientを用いた場合 (1/2) Mono<List<Student>> students = webClient.get() .uri("localhost:8081/students/flux") .retrieve() .bodyToFlux(Student.class)
.collectList(); 成績を「まとめて検索」するために すべての生徒の情報を取得しきってから 処理をしたい やはりblockを使うわけにはいかないため collectListを利用する
#sf_h6 WebClientを用いた場合 (2/2) Mono<List<StudentScore>> studentScore = students.flatMap(studentList -> webClient.get() .uri("localhost:8081/scores/"
+ ids(studentList)) .retrieve().bodyToFlux(Score.class).collectList() .map(scores -> { Map<Integer, List<Score>> scoreMap = scores.stream() .collect(Collectors.groupingBy(s -> s.id)); return studentList.stream() .map(s -> new StudentScore(s, scoreMap.get(s.id))) .collect(Collectors.toList()); }));
#sf_h6 WebClientを用いた場合 (2/2) Mono<List<StudentScore>> studentScore = students.flatMap(studentList -> webClient.get() .uri("localhost:8081/scores/"
+ ids(studentList)) .retrieve().bodyToFlux(Score.class).collectList() .map(scores -> { Map<Integer, List<Score>> scoreMap = scores.stream() .collect(Collectors.groupingBy(s -> s.id)); return studentList.stream() .map(s -> new StudentScore(s, scoreMap.get(s.id))) .collect(Collectors.toList()); })); 利用しやすいよう いったんMapに変換 生徒と成績をペアにする 流れがRestTemplateの時と 同じ Studentではなく List<Student>として 処理できる 生徒一覧を生徒IDの カンマ区切りに変換
#sf_h6 Mono<List>でまとめて処理 まとめて処理をしたいときはFlux<T>ではなくMono<List<T>>を操作する FluxのcollectListメソッドを使うことでMono<List>にできる ただしFluxを使った逐次処理のような良さはなくなる mapメソッドの中では、通常のList操作をするのと何ら変わらない様子になる
#sf_h6 性能の違い / 振る舞いの違い RestTemplateもWebClientを性能が変わらない すべての生徒の取得が終わるまで先に進まないため Front Service
Score Service Student Service
#sf_h6 3.1 N+1問題にWebFluxで挑む(Ex) この章は、イベント後のフィードバックを受けて追加したものです。
#sf_h6 Fluxを引数とすることができる 先の例ではリクエストの引数として「生徒のidをカンマ区切りにした文字列」 をURLに渡していた URLにFluxを渡す方法はないが、POSTのボディとしてなら、Fluxを渡すことが できる
#sf_h6 BodyとしてFluxを受け取る(サーバ側) @PostMapping(value = "/flux", produces = MediaType.TEXT_EVENT_STREAM_VALUE) public Flux<Score>
getAsPost(@RequestBody Flux<Integer> ids) { return ids.flatMapIterable(id -> scoreStore.get(id)); } POSTのbodyとして Fluxを受け取るよう指定
#sf_h6 BodyにFluxを渡す(クライアント側 1/2) Flux<Student> students = webClient.get() .uri("localhost:8081/students/flux") .retrieve() .bodyToFlux(Student.class);
.cache();
#sf_h6 BodyにFluxを渡す(クライアント側 1/2) Flux<Student> students = webClient.get() .uri("localhost:8081/students/flux") .retrieve() .bodyToFlux(Student.class);
.cache(); あとで2回、このFluxを利用するため 取得したStudentをcacheしておく。 cacheしなければ この Flux<Student> を利用するたびに /students/flux へのアクセスが発生する。
#sf_h6 Flux<StudentScore> studentScore = webClient.post() .uri("localhost:8081/scores/flux") .contentType(MediaType.APPLICATION_STREAM_JSON) .body(students.map(s -> s.id),
Integer.class) .retrieve() .bodyToFlux(Score.class) .collectList() .map(scores -> scores.stream().collect(Collectors.groupingBy(s -> s.id))) .flatMapMany(scoreMap -> students.map(student -> new StudentScore(student, scoreMap.get(student.id))) ); BodyにFluxを渡す(クライアント側 2/2)
#sf_h6 Flux<StudentScore> studentScore = webClient.post() .uri("localhost:8081/scores/flux") .contentType(MediaType.APPLICATION_STREAM_JSON) .body(students.map(s -> s.id),
Integer.class) .retrieve() .bodyToFlux(Score.class) .collectList() .map(scores -> scores.stream().collect(Collectors.groupingBy(s -> s.id))) .flatMapMany(scoreMap -> students.map(student -> new StudentScore(student, scoreMap.get(student.id))) ); postを指定 Content-typeに application/stream+jsonを指定 BodyにFlux<Integer>を渡す BodyにFluxを渡す(クライアント側 2/2)
#sf_h6 性能の違い / 振る舞いの違い リクエストボディとしてFluxを利用することで、StudentServiceから受け取っ た値をそのままScoreServiceに渡して検索をする流れを組むことができた。 Front Service Score
Service Student Service
#sf_h6 4. まとめ
#sf_h6 振り返り Reactorはノンブロッキングプログラミングを行うためのライブラリ APIが膨大で、考え方も変える必要があるため、最初の敷居は少し高い Mono / Fluxを基本として、map
/ flatMap / subscribe / collectList / doOnComplete + CountDownLatch などが最初に覚えるべきメソッドたち WebFluxで利用できるようになったWebClientは、RestTemplateに比べて洗練 されたAPIになったが、Mono / Fluxを中心としたリアクティブプログラミング が必須になることは要注意
#sf_h6 今後 「業務で使いたい」というタイトルだったけど、今すぐ業務に使えるかという と微妙なところ 一番の問題は、RDBMSなどのデータソースが非同期に対応していないこと 本日の基調講演などでも紹介されたRSocketやR2DBCなどが利用できれば、利 用機会が確実に増える
その時代に向けて、いまのうちから準備しておきましょう! というか、いまそういう仕事があって焦ってるところ
#sf_h6 参考 このスライドで紹介したWebFluxアプリケーションのソースコード https://github.com/cero-t/springfest2018 Project Reactor -
Learn https://projectreactor.io/learn https://github.com/reactor/lite-rx-api-hands-on/ ReactorでN+1問題な処理を実装してみた話 – せろ部屋 http://d.hatena.ne.jp/cero-t/20171215/1513290305 ECサイトのサンプルをWebFluxなどで実装したもの https://github.com/cero-t/spring-cloud-kinoko-2017
#sf_h6 Try, Reactive Programming!!