Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ASTをいじいじして僕のかんがえた最強のDXを得る
Search
Shinobu Hayashi
November 12, 2020
Technology
0
430
ASTをいじいじして僕のかんがえた最強のDXを得る
Shinobu Hayashi
November 12, 2020
Tweet
Share
More Decks by Shinobu Hayashi
See All by Shinobu Hayashi
ESLint Rule により事業, 技術ドメインに沿った制約と誓約を敷衍させるアプローチのすゝめ
shinyaigeek
1
5.1k
Big “heart” of mud, 10000 lines VCL generated from .vcl.handlebars
shinyaigeek
0
240
Managing "side effect" in Frontend Development
shinyaigeek
3
3.7k
爆速の日経電子版開発の今
shinyaigeek
3
2.7k
加速するEdge Computing
shinyaigeek
6
6.9k
ブラウザ作りのすゝめ
shinyaigeek
1
510
フロントエンド
shinyaigeek
0
190
Web Frontend Performance Tuning
shinyaigeek
1
440
Other Decks in Technology
See All in Technology
JAWS AI/ML #30 AI コーディング IDE "Kiro" を触ってみよう
inariku
2
100
AIに目を奪われすぎて、周りの困っている人間が見えなくなっていませんか?
cap120
0
190
金融サービスにおける高速な価値提供とAIの役割 #BetAIDay
layerx
PRO
1
650
AWS表彰プログラムとキャリアについて
naoki_0531
1
150
解消したはずが…技術と人間のエラーが交錯する恐怖体験
lamaglama39
0
170
専門分化が進む分業下でもユーザーが本当に欲しかったものを追求するプロダクトマネジメント/Focus on real user needs despite deep specialization and division of labor
moriyuya
0
220
【CEDEC2025】『ウマ娘 プリティーダービー』における映像制作のさらなる高品質化へ!~ 豊富な素材出力と制作フローの改善を実現するツールについて~
cygames
PRO
0
210
みんなのSRE 〜チーム全員でのSRE活動にするための4つの取り組み〜
kakehashi
PRO
2
120
Mambaで物体検出 完全に理解した
shirarei24
2
200
From Live Coding to Vibe Coding with Firebase Studio
firebasethailand
1
420
Rubyの国のPerlMonger
anatofuz
3
710
Google Agentspaceを実際に導入した効果と今後の展望
mixi_engineers
PRO
2
160
Featured
See All Featured
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
110
19k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.6k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.5k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
6k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Side Projects
sachag
455
43k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.8k
Transcript
ASTをイジイジして僕のかんがえた 最強のDXを得よう 〜自分のDXは自分で守っていけ〜
Who am I Shinobu Hayashi(林 仁) a.k.a. @Shinyaigeek Web Frontend Engineer
Web Performanceのことを考えたり, ASTをイジイジする のが好きです. 夏バイト生として, ASGでお世話になってます.
今日のゴール ASTイジイジすることを布教したい!!
Agenda • ASTとは ◦ 概説 ◦ ASTの恩恵 • ASTをどうイジイジするのか(JavaScriptの場合) ◦
ライブコーディングタイム • 僕が最近ASTで作っていたもの • まとめ
ASTとは
ASTとは Abstract Syntax Tree, 抽象構文木 Tree とあるように, プログラムの文法構造を Tree 構造で表現したものになります.
Tree 構造なので, それぞれのプログラムの節々 を Node と言います. if文 条件 === 変数 hoge リテラル値 “bar” then 関数を実行 fuga 二項演算子 if( hoge === “bar” ) { fuga() }
ASTが使われているツール
ASTでコードをいじいじするときのあれこれ parse transform unparse JS -> AST traverse AST ->
JS
ASTでコードをいじいじするときのあれこれ parse transform unparse parseとunparseはライブラリに任せる • parse ◦ @babel/parser ◦
accorn • unparse ◦ @babel/generator
ASTでコードをいじいじするときのあれこれ parse transform unparse @babel/traverse の場合 traverse(ast, { //visitor })
↑ visitor?
ASTでコードをいじいじするときのあれこれ parse transform unparse Visitor Pattern Tree の内、あるNodeに “訪問” して、処理を行
う
ASTを試してみよう!! ライブコーディング
僕が作ってたもの
僕が作ってたもの lit-html使いたいけど型が。。 普通にJSX書きたい。。
僕が作ってたもの JSX html-bas ed template -literal 互換性あるんじゃね!!
僕が作っていたもの babel-plugin-lit-jsx(仮) https://github.com/Shinyaigeek/lit-jsx (実はまだWIP)
まとめ • 先人の努力のおかげで, ASTを触ること自体は難しくない • ASTが触れると, 扱える領域が広がる • 今回はJSの話をしたけど, どんな言語でも役にたつ
• 自分のDXを自分で上げていくエキサイティングな取り組みができる