Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
M5Stackハンズオン概要
Search
shota-yano
August 15, 2025
Technology
0
49
M5Stackハンズオン概要
2025/8/18に実施したM5Stackのハンズオンの事前説明用資料
shota-yano
August 15, 2025
Tweet
Share
More Decks by shota-yano
See All by shota-yano
Kumamoto HoloLens ミートアップ v7 / KumamotoHoloLensMeetupv7
shotayano
0
290
PowerAppsハンズオン準備 / 20220527_PowerApps_Preparation
shotayano
0
97
PowerAppsハンズオン / 20220527_PowerApps_Handson
shotayano
1
320
Power Automate Desktop ハンズオン / powerautomatedesktophandson
shotayano
0
160
PowerAutomateDesktopハンズオン準備 / PowerAutomateDesktopSetup
shotayano
0
140
Unityt超入門解説編1 / Unity_introduction_about_getcomponent
shotayano
0
120
HoloLens2ハンズオン(MRTKを触ってみる) / hololens2_and_mrtk_demo_handson
shotayano
1
370
HoloLens2開発環境構築 / dev-env-construction-for-hololens2
shotayano
0
230
Spatial Anchorsを活用した経路探索の検討
shotayano
0
1.1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
2025/09/16 仕様駆動開発とAI-DLCが導くAI駆動開発の新フェーズ
masahiro_okamura
0
130
職種の壁を溶かして開発サイクルを高速に回す~情報透明性と職種越境から考えるAIフレンドリーな職種間連携~
daitasu
0
180
JTCにおける内製×スクラム開発への挑戦〜内製化率95%達成の舞台裏/JTC's challenge of in-house development with Scrum
aeonpeople
0
270
react-callを使ってダイヤログをいろんなとこで再利用しよう!
shinaps
2
270
Create Ruby native extension gem with Go
sue445
0
130
品質視点から考える組織デザイン/Organizational Design from Quality
mii3king
0
210
会社紹介資料 / Sansan Company Profile
sansan33
PRO
6
380k
新規プロダクトでプロトタイプから正式リリースまでNext.jsで開発したリアル
kawanoriku0
1
210
「全員プロダクトマネージャー」を実現する、Cursorによる仕様検討の自動運転
applism118
22
12k
初めてAWSを使うときのセキュリティ覚書〜初心者支部編〜
cmusudakeisuke
1
280
普通のチームがスクラムを会得するたった一つの冴えたやり方 / the best way to scrum
okamototakuyasr2
0
110
フルカイテン株式会社 エンジニア向け採用資料
fullkaiten
0
8.8k
Featured
See All Featured
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
268
13k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.1k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Visualization
eitanlees
148
16k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
19k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
820
Transcript
M5Stackハンズオン概要 1 01
はじめに 01 2
本日のゴール M5Stackで温湿度を表示できるようになる Google スプレッドシートに温湿度を記録できるようになる 3
M5Stackについて 中国の深センにあるM5Stack Technology Co., Ltd.が開発 マイコンボード 電子工作に必要なモノが盛り込まれてる 液晶 ボタン スピーカー
I/O 各種センサーが充実 取り扱いやすい 産業分野で使われてる 取り扱いやすさから教育教材としても使われる 生徒の学習ハードルが低い 4 M5Stackと各種センサー ※画像は日経XTECHより引用
M5Stackの利点 センサーとの接続が簡単 ブラウザで開発できる 生徒のChromebookが活用できる Wi-Fi経由でプログラムの書き込みができる ビジュアルプログラミングができる 最初はpythonなどの知識がなくても作れる ステップアップ後はpythonでプログラミングも可能 Raspberry Piのような独自回路も作ることは可能
5 M5Stackと各種センサー ※画像は日経XTECHより引用
類似の製品 Raspberry Pi イギリスのRaspberry Pi 財団が開発した 当初は教育用として開発 後に産業分野でも活用が進む 最近はAIキットなども発売 シングルボードコンピュータ
M5StackとちがってOSがある WindowsやMacと同じような1つのコンピュータ M5Stackより自由度は高いが、学習コストも高い 6
データ採取までの道のり 例:温湿度センサーで気温のデータを採取する 7 OSのインストール GPIO? 電圧? 抵抗? 謎のエラーが… Linuxの使い方覚える プログラミングの
環境構築 回路作る プログラムを書く ファームウェアの更新 センサーを繋ぐ プログラムを書く
補足資料 02 8
M5Stackと一緒に使えるセンター例-その1 9
M5Stackと一緒に使えるセンター例-その2 10
M5Stackと一緒に使えるセンター例-その3 11
本編へGO 12 01