Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
スクラムマスターと開発チームの兼務のお話し
Search
sobarecord
August 24, 2018
Programming
0
1.3k
スクラムマスターと開発チームの兼務のお話し
アジャイルひよこクラブにて、自分の体験しているスクラムマスターと開発の兼務で感じた / 考えていることのをお話したLT資料です。
sobarecord
August 24, 2018
Tweet
Share
More Decks by sobarecord
See All by sobarecord
意思決定と多様性から紐解く古典的ファシリテーションと心理的安全性
sobarecord
1
440
良いチーム作りを、意思決定という側面から眺める
sobarecord
3
2k
ふりかえりにおける意思決定を考える
sobarecord
3
2.7k
「考える」考えかたを考えよう
sobarecord
1
1.2k
学びを成長につなげよう
sobarecord
1
350
リモートな現場でスクラムマスターがおこなった3つのこと
sobarecord
2
710
やさしさとその先へ
sobarecord
0
710
リモートこそ丁寧に
sobarecord
1
390
チーム作りのMOTTAINAI ~機会を逃さないチームビルディング~
sobarecord
5
1.2k
Other Decks in Programming
See All in Programming
コードとあなたと私の距離 / The Distance Between Code, You, and I
hiro_y
0
190
CSC305 Lecture 10
javiergs
PRO
0
220
なぜGoのジェネリクスはこの形なのか? - Featherweight Goが明かす設計の核心
qualiarts
0
230
Google Opalで使える37のライブラリ
mickey_kubo
3
130
Six and a half ridiculous things to do with Quarkus
hollycummins
0
210
実践Claude Code:20の失敗から学ぶAIペアプログラミング
takedatakashi
16
6.5k
エンジニアインターン「Treasure」とHonoの2年、そして未来へ / Our Journey with Hono Two Years at Treasure and Beyond
carta_engineering
0
400
フロントエンド開発のためのブラウザ組み込みAI入門
masashi
7
3.3k
Go言語はstack overflowの夢を見るか?
logica0419
0
510
大規模アプリのDIフレームワーク刷新戦略 ~過去最大規模の並行開発を止めずにアプリ全体に導入するまで~
mot_techtalk
1
470
タスクの特性や不確実性に応じた最適な作業スタイルの選択(ペアプロ・モブプロ・ソロプロ)と実践 / Optimal Work Style Selection: Pair, Mob, or Solo Programming.
honyanya
3
190
NixOS + Kubernetesで構築する自宅サーバーのすべて
ichi_h3
0
1.1k
Featured
See All Featured
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
657
61k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
514
110k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
13
920
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
630
Side Projects
sachag
455
43k
Transcript
スクラムマスターと 開発チームの 兼務のお話し 180824 アジャイルひよこクラブ LT
やっていること(社内) - 自チームへのスクラム導入 - 読書会・勉強会の開催 - アジャイルを推進する グループの立ち上げ 渡部啓太 @sobarecord
- 某ナビ会社勤務 - Web担当チーム所属 - スクラムマスター 兼 開発 やっていること(社外) - 読書会・勉強会の開催 - 隙を見ては登壇
本スライドに ついて
自分の体験している兼務で 感じた / 考えていることの 共有です。 アドバイスなどあれば ぜひ教えてください!!
話の流れ 兼業のモヤモヤをLT資料にぶつけたら、 作る前後で考えが変わりました。
話の流れ 兼業のモヤモヤをLT資料にぶつけたら、 作る前後で考えが変わりました。 完成時、完成後に考えたことを それぞれお話しします!!
完成時パート!
基本的に マルチタスクは 非効率的!
兼務は無し、以上!!
兼務は無し、以上!! そうもいかない
そもそも役割って 何だっけ?
あらためて スクラムガイド を見てみよう!
プロダクトオーナー(抜粋) 開発チームから生み出されるプロダクトの価値の最 大化に責任を持つ。 プロダクトオーナーは、プロダクトバックログの管理 に責任を持つ 1 人の人間である。
プロダクトオーナー(抜粋) 開発チームから生み出されるプロダクトの価値の最 大化に責任を持つ。 プロダクトオーナーは、プロダクトバックログの管理 に責任を持つ 1 人の人間である。 ふむふむ
開発チーム(抜粋) 各スプリントの終了時にリリース判断可能な「完成」 したプロダクトインクリメントを届けることのできる専 門家で構成されている。 開発チームは、自分たちの作業を構成・管理するた めに、組織から体制と権限を与えられている。その 相乗効果によって、開発チーム全体の効率と効果が 最適化される。
開発チーム(抜粋) 各スプリントの終了時にリリース判断可能な「完成」 したプロダクトインクリメントを届けることのできる専 門家で構成されている。 開発チームは、自分たちの作業を構成・管理するた めに、組織から体制と権限を与えられている。その 相乗効果によって、開発チーム全体の効率と効果が 最適化される。 なるほど
スクラムマスター(抜粋) スクラムガイドで定義されたスクラムの 促進と支援に責任を持つ。
スクラムマスター(抜粋) スクラムガイドで定義されたスクラムの 促進と支援に責任を持つ。
スクラムマスター(抜粋) スクラムガイドで定義されたスクラムの 促進と支援に責任を持つ。
スクラムマスター(抜粋) スクラムガイドで定義されたスクラムの 促進と支援に責任を持つ。 やること、 けっこう多い(汗
他方、兼務は こんな傾向
どっちつかずな思考
どっちつかずな思考 支援 せねば
どっちつかずな思考 支援 せねば 開発 せねば
どっちつかずな思考 支援 せねば 支援 せねば 開発 せねば
どっちつかずな思考 支援 せねば 支援 せねば 開発 せねば 開発 せねば
どっちつかずな思考 支援 せねば 支援 せねば 支援 せねば 開発 せねば 開発
せねば
どっちつかずな思考 支援 せねば 支援 せねば 支援 せねば 開発 せねば 開発
せねば 開発 せねば
どっちつかずな思考 支援 せねば 支援 せねば 支援 せねば 開発 せねば 開発
せねば 開発 せねば 支援開発 あばばば
どっちつかずな思考 支援 せねば 支援 せねば 支援 せねば 開発 せねば 開発
せねば 開発 せねば 支援開発 あばばば 中途半端に なる時も…
片方に引っ張られる
片方に引っ張られる • スクラムマスターに寄る ◦ 案件炎上
片方に引っ張られる • スクラムマスターに寄る ◦ 案件炎上 • 開発に寄る ◦ チームビルディング が追いつかない
片方に引っ張られる • スクラムマスターに寄る ◦ 案件炎上 • 開発に寄る ◦ チームビルディング が追いつかない
チームとしては どちらも損失
メリットもある?
メリットもある? • チームビルディングの効果がすぐわかる ◦ 「あ、ドラッカー風エクササイズで 出たところだ!」
メリットもある? • チームビルディングの効果がすぐわかる ◦ 「あ、ドラッカー風エクササイズで 出たところだ!」 • チームの穴が見えやすい ◦ 「ココうまくいっていない…
インセプションデッキ見直すかな」
感じている壁:評価制度
感じている壁:評価制度 • 数字(売上)を出さないと評価されない ◦ 半分の時間での勝負になる ◦ 信頼を得るにも数字
感じている壁:評価制度 • 数字(売上)を出さないと評価されない ◦ 半分の時間での勝負になる ◦ 信頼を得るにも数字 • 評価軸がほぼそれしかない ◦
思考が自他共に引っ張られて しまうこともある
感じている壁:評価制度 • 数字(売上)を出さないと評価されない ◦ 半分の時間での勝負になる ◦ 信頼を得るにも数字 • 評価軸がほぼそれしかない ◦
思考が自他共に引っ張られて しまうこともある 数字出せ!
感じている壁:評価制度 • 数字(売上)を出さないと評価されない ◦ 半分の時間での勝負になる ◦ 信頼を得るにも数字 • 評価軸がほぼそれしかない ◦
思考が自他共に引っ張られて しまうこともある 数字出せ! プロセス じゃない、 結果だせ!
僕の兼任をサバイバルする術 • 時間で区切る ◦ 4:6でスクラムマスター
僕の兼任をサバイバルする術 • 時間で区切る ◦ 4:6でスクラムマスター • 気にしない ◦ 赤点をとらなければOK ◦
チームに最大限の貢献をする形
僕の兼任をサバイバルする術 • 時間で区切る ◦ 4:6でスクラムマスター • 気にしない ◦ 赤点をとらなければOK ◦
チームに最大限の貢献をする形 • 専任になる ◦ 新しい制度を作り評価軸を増やす
引き続きがんばろう!!!
完成後パート!
なんか モヤモヤ
スクラムマスター(抜粋) スクラムガイドで定義されたスクラムの 促進と支援に責任を持つ。
スクラムマスター(抜粋) スクラムガイドで定義されたスクラムの 促進と支援に責任を持つ。 ここ、 できてなくない?
スクラムガイド 2017版 より抜粋
スクラムガイド 2017版 より抜粋
スクラムガイド 2017版 より抜粋
全員がファシリテーター として振る舞うとすごく 議論が楽になる
スクラムマスターも そうなんだと思う 全員がファシリテーター として振る舞うとすごく 議論が楽になる
まずは「促進」、がんばります!!!