Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Snowflake未経験の人がSnowflakeに挑戦してみた
Search
そのだ
November 22, 2024
Technology
1
95
Snowflake未経験の人がSnowflakeに挑戦してみた
【Snowflake九州ユーザー会】九州のSnowflake導入企業5社による導入事例紹介!未導入の方も大歓迎!
https://techplay.jp/event/963152
そのだ
November 22, 2024
Tweet
Share
More Decks by そのだ
See All by そのだ
RAGの基礎から実践運用まで:AWS BedrockとLangfuseで実現する構築・監視・評価
sonoda_mj
0
590
Amazon Bedrock Knowledge Basesに Data Autometionを導入してみた
sonoda_mj
1
37
Amazon Bedrock Knowledge basesにLangfuse導入してみた
sonoda_mj
2
620
AIエージェントに脈アリかどうかを分析させてみた
sonoda_mj
2
220
Amazon Bedrock Knowledge Basesのアップデート紹介
sonoda_mj
2
420
生成AIアプリのアップデートと配布の課題をCDK Pipelinesで解決してみた
sonoda_mj
0
420
AWSでRAGを作る方法
sonoda_mj
1
510
緑一色アーキテクチャ
sonoda_mj
2
260
RAG構築におけるKendraとPineconeの使い分け
sonoda_mj
2
890
Other Decks in Technology
See All in Technology
Google Cloud Next 2025 Recap マーケティング施策の運用及び開発を支援するAIの活用 / Use of AI to support operation and development of marketing campaign
atsushiyoshikawa
0
170
AndroidアプリエンジニアもMCPを触ろう
kgmyshin
2
650
Sleep-time Compute: LLM推論コスト削減のための事前推論
sergicalsix
1
120
Part2 GitHub Copilotってなんだろう
tomokusaba
2
780
20 Years of Domain-Driven Design: What I’ve Learned About DDD
ewolff
1
340
テストコードにはテストの意図を込めよう(2025年版) #retechtalk / Put the intent of the test 2025
nihonbuson
PRO
4
830
Новые мапы в Go. Вова Марунин, Clatch, МТС
lamodatech
0
2k
2025年8月から始まるAWS Lambda INITフェーズ課金/AWS Lambda INIT phase billing changes
quiver
1
990
Google Cloud Next 2025 Recap アプリケーション開発を加速する機能アップデート / Application development-related features of Google Cloud
ryokotmng
0
170
自動化の第一歩 -インフラ環境構築の自動化について-
smt7174
1
130
時間がないなら、つくればいい 〜数十人規模のチームが自律性を発揮するために試しているいくつかのこと〜
kakehashi
PRO
23
5.4k
ペアーズにおける評価ドリブンな AI Agent 開発のご紹介
fukubaka0825
9
2.5k
Featured
See All Featured
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
120
52k
Side Projects
sachag
453
42k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
68
11k
Speed Design
sergeychernyshev
29
940
The Language of Interfaces
destraynor
158
25k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
48
5.4k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.7k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
10k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
47
2.7k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
183
22k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
336
57k
Transcript
©Fusic Co., Ltd. 1 CONFIDENTIAL Snowflake未経験の人がSnowflakeに 挑戦してみた ~サブタイトル~ 2024.11.22 苑田
朝彰 @sonoda_mj Snowflake 九州ユーザー会
©Fusic Co., Ltd. 2 苑田 朝彰 Sonoda Tomotada - X:
sonoda_mj - 2023 AWS Jr.Champions - 2024 AWS Community Builders (ML & GenAI) - 2024 Japan AWS Top Engineers (Services) - 甲賀流忍者検定(初級) コメント 明日京都103km歩いてきます。 自己紹介 はじめに 株式会社Fusic
©Fusic Co., Ltd. 3 CONTENTS 目次 1. 背景 2. Snowflake入門してみた
3. Snowflake導入してみた 4. 初心者から見たSnowflake 5. まとめ
©Fusic Co., Ltd. 4 背景 1
©Fusic Co., Ltd. 5 そのだのSnowflake歴 • 案件で1回データパイプラインを作ったことがある。 • Snowflakeは触ったことがないため、下記の資料で勉強。 •
ゼロから学べる。SNOWFLAKE DISCOVERウェビナー。 • Snowflakeの魅力に迫る : ビジネスの未来を切り拓くAIデータクラウドの可能性 • ゼロからわかるデータウェアハウス • Snowflakeでデータエンジニアリングを次のレベルへ • Snowflakeで実現する生成AI • Snowpark Container Servicesを活用して、ビジネスを変えるアプリケーション構築を 実現する • Snowflakeドキュメント(https://docs.snowflake.com/ja) • エンジニアのためのデータ分析基盤入門(本) • Snowflakeに関する入門記事
©Fusic Co., Ltd. 6 Snowflake入門してみた 2
©Fusic Co., Ltd. 7 新規でアカウントを登録すると400USD使用できる。 アカウントの登録
©Fusic Co., Ltd. 8 Tutorial 4: TPC-DS 100TB Complete Query
Test を使ってみた。 100TBのデータを動かしてみたかったため。 サンプルプロジェクトを使ってみる
©Fusic Co., Ltd. 9 約5000行のコードがすでに記載されている。RUNボタンを押すだけで、100TBのデータ分析ができる。 Tutorial 4: TPC-DS 100TB Complete
Query Test 約5000行
©Fusic Co., Ltd. 10 Tutorial 4: TPC-DS 100TB Complete Query
Test(実行結果)
©Fusic Co., Ltd. 11 Tutorial 4: TPC-DS 100TB Complete Query
Test(実行結果)
©Fusic Co., Ltd. 12 Snowflake導入してみた 3
©Fusic Co., Ltd. 13 外部のデータベースなどを紐づけることで、新しい情報やプライベートの情報に関する回答を生成することができる 検索拡張生成(RAG) メンバー紹介 ニュース 開発事例 その他
©Fusic Co., Ltd. 14 構成図
©Fusic Co., Ltd. 15 構成図
©Fusic Co., Ltd. 16 構成図 Amazon S3 (csv)
©Fusic Co., Ltd. 17 ストレージ統合を使用して、SnowflakeがS3に対してデータを読み書きできるようにする。 Snowflakeのストレージ統合 引用:https://docs.snowflake.com/ja/user-guide/data-load-s3-config-storage-integration
©Fusic Co., Ltd. 18 ストレージ統合を使用して、SnowflakeがS3に対してデータを読み書きできるようにする。 Snowflakeのストレージ統合 引用:https://docs.snowflake.com/ja/user-guide/data-load-s3-config-storage-integration Snowflakeとクラウドストレージサービス間の 安全な接続を設定するための機能 SnowflakeでStageを作成
(どのS3を使用するか定義する) テーブル作成 ファイルフォーマット作成 (CSVファイルを読み込むための形式を定義する)
©Fusic Co., Ltd. 19 ストレージ統合を使用して、SnowflakeがS3に対してデータを読み書きできるようにする。 Snowflakeのストレージ統合 引用:https://docs.snowflake.com/ja/user-guide/data-load-s3-config-storage-integration
©Fusic Co., Ltd. 20 2024年11月20日のメッセージカウントを取得してみた。 41回のアクセスがありました。 色々試してみた その1
©Fusic Co., Ltd. 21 2024年11月の曜日ごとのカウントを取得してみた。 水曜日が一番活発でした。 色々試してみた その2
©Fusic Co., Ltd. 22 メッセージの長さ(文字数)を可視化してみました。 メッセージの長さの分布から、ユーザーごとの対話パターンを把握できます。 色々試してみた その3
©Fusic Co., Ltd. 23 初心者から見たSnowflake 4
©Fusic Co., Ltd. 24 初心者がSnowflakeを触ってみて感じたこと • 画面が見やすく、使いやすい • 課金体系がいい •
スケーリングが簡単 • DWHだけではなく、他にも機能がたくさんある
©Fusic Co., Ltd. 25 画面が見やすく、使いやすい
©Fusic Co., Ltd. 26 使用した分だけなので、使ってない時は課金されない。 使用してない期間が続くと、勝手に一時停止してくれる(設定で外せる)。 課金体系がいい 使用してないので、勝手に停止してくれている
©Fusic Co., Ltd. 27 ぽちぽちで簡単にスケールアップ・スケールダウンできる。また、すぐに反映される。 スケーリングが簡単
©Fusic Co., Ltd. 28 Snowflake Cortex:Snowflake内から離れることなく、企業が迅速にデータを分析し、AIアプリケーションを構築できるよ うにする DWHだけではなく、他にも機能がたくさんある 引用:https://www.snowflake.com/ja/blog/use-ai-snowflake-cortex/ https://www.snowflake.com/ja/blog/copilot-ai-powered-sql-assistant/
Snowflake Copilot 自然言語でSQLを 生成できる
©Fusic Co., Ltd. 29 まとめ 初心者でもSnowflakeを使用することができた。 Point 01 ドキュメントがわかりやすいので、非エンジニアでも使用できる。 Point
02
©Fusic Co., Ltd. 30 Thank You We are Hiring! https://recruit.fusic.co.jp/
ご清聴ありがとうございました!