Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
機械学習導入以前。 temona tech night vol. 17 登壇資料
Search
Suguru Ohki
April 17, 2019
Programming
0
150
機械学習導入以前。 temona tech night vol. 17 登壇資料
temona tech night vol.17に登壇した際の資料。
機械学習導入以前に気にするべき話。
google slides で作成したため、何かよくない挙動があるかも。
Suguru Ohki
April 17, 2019
Tweet
Share
More Decks by Suguru Ohki
See All by Suguru Ohki
広報における効果的なプロンプトエンジニアリング入門.pdf
suguruooki
0
130
MySQL9でベクトルカラム登場!PHP×AWSでのAI/類似検索はこう変わる
suguruooki
1
400
FigmaのMCPを活用した Next.js with TypeScriptの爆速実装ガイド デザインから実装までの効率化ワークフロー
suguruooki
0
590
マネージャーこそ真剣に考える 「情報量の差」を意識したオンボーディング
suguruooki
19
7.8k
タイムゾーンの奥地は思ったよりも闇深いかもしれない
suguruooki
1
1.2k
複数ドメインに散らばってしまった画像…! 運用中のPHPアプリに後からCDNを導入する…!
suguruooki
0
550
[おまけ資料]複数ドメインに散らばってしまった画像…! 運用中のPHPアプリに後からCDNを導入する…!
suguruooki
0
27
創業期 Not Severless ! ~ たくさんのリプレイスを添えて~
suguruooki
0
260
Kaigi On Railsあるし、Railsについて語ろう!
suguruooki
0
150
Other Decks in Programming
See All in Programming
ファインディ株式会社におけるMCP活用とサービス開発
starfish719
0
260
知っているようで知らない"rails new"の世界 / The World of "rails new" You Think You Know but Don't
luccafort
PRO
1
100
オープンセミナー2025@広島「君はどこで動かすか?」アンケート結果
satoshi256kbyte
0
260
「待たせ上手」なスケルトンスクリーン、 そのUXの裏側
teamlab
PRO
0
450
そのAPI、誰のため? Androidライブラリ設計における利用者目線の実践テクニック
mkeeda
2
200
プロパティベーステストによるUIテスト: LLMによるプロパティ定義生成でエッジケースを捉える
tetta_pdnt
0
270
Deep Dive into Kotlin Flow
jmatsu
1
240
テストコードはもう書かない:JetBrains AI Assistantに委ねる非同期処理のテスト自動設計・生成
makun
0
200
Azure SRE Agentで運用は楽になるのか?
kkamegawa
0
1.8k
ProxyによるWindow間RPC機構の構築
syumai
3
1.1k
Testing Trophyは叫ばない
toms74209200
0
830
Namespace and Its Future
tagomoris
6
700
Featured
See All Featured
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
224
9.9k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
31
2.2k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
8.9k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
352
21k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.1k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Embracing the Ebb and Flow
colly
87
4.8k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Transcript
将来機械学習を入れたいな らデータ設計も見直さないと ツラミがあるよ
なんちゃってLT 機械学習導入以前。
Hamee 開発部 新卒2年目 POL 技術開発室 WEBエンジニア(Phper) データ分析 機械学習 おっきー 大木
優 @gurusu_program 酒は人生
Hamee 開発部 新卒2年目 POL 技術開発室 WEBエンジニア(phper) データ分析 機械学習 おっきー 大木
優 @gurusu_program 酒は人生
みなさん
データの設計 考えてますか?
考えてないなら
考えてないなら 機械学習なんて 言わないでくれ頼む。
例えば・・・ プログラミング 始めちゃうぞ! T さん
id name 1 PHP 2 F 3 COBOL 4 C
5 D 例えば・・・
id name 1 PHP 2 F 3 COBOL 4 C
5 D こうなったら何もできないに等しい。 95% 1% 1% 1% 1%
どうすれば良いのか
1.データの変遷を可視化 2.CSと連携
1.データの変遷を可視化 2.CSと連携
None
1.データの変遷を可視化 2.CSと連携
ユーザインタビュー
まとめ
1. データの設計とWEBの設計は疎 2. 機械学習導入よりデータの現状把握 3. お客さんの項目決定理由を探る
機械学習と言う前に 見直しをお願いします。
あざました! Twitter