Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Sports Analyst Meetup #2 LT 部活とアナリティクス
Search
tetsuroito
May 12, 2019
Education
0
3.6k
Sports Analyst Meetup #2 LT 部活とアナリティクス
Sports Analyst Meetup #2 LT 部活とアナリティクスです
tetsuroito
May 12, 2019
Tweet
Share
More Decks by tetsuroito
See All by tetsuroito
Data Engineering Study#30 LT資料
tetsuroito
2
910
データエンジニアリングの潮流を俯瞰する
tetsuroito
1
1.8k
Classiが取り組んできた 機械学習の試行錯誤
tetsuroito
0
860
事業会社でのデータマネジメントのプラクティス #TechMar
tetsuroito
1
640
Data Engineering Study #9 Classiのデータ組織の歩み
tetsuroito
5
5.9k
Data Engineering Study #3 基調講演_データ分析基盤の浸透に必要なこと
tetsuroito
4
4.9k
Subscription Meetup Vol.2 Opening Talk Slide
tetsuroito
0
140
Data_Pipeline_Casual_Talk_Vol.4_for_Ready.pdf
tetsuroito
0
1.5k
Data Pipeline Casual Talk Vol.3 for Ready #DPCT
tetsuroito
0
1.9k
Other Decks in Education
See All in Education
View Manipulation and Reduction - Lecture 9 - Information Visualisation (4019538FNR)
signer
PRO
1
2.1k
2025年度春学期 統計学 第12回 分布の平均を推測する ー 区間推定 (2025. 6. 26)
akiraasano
PRO
0
140
著作権と授業に関する出前講習会/dme-2025-05-01
gnutar
0
210
Gamified Interventions for Composting Behavior: A Case Study Using the Gamiflow Framework in a Workplace Setting
ezefranca
1
220
Course Review - Lecture 12 - Next Generation User Interfaces (4018166FNR)
signer
PRO
0
1.8k
Constructing a Custom TeX Ecosystem for Educational Institutions—Beyond Academic Typesetting
doratex
1
15k
CHARMS-HP-Banner
weltraumreisende
0
430
アントレプレナーシップ教育 ~ 自分で自分の幸せを決めるために ~
yoshizaki
0
150
2025年度春学期 統計学 第11回 分布の「型」を考える ー 確率分布モデルと正規分布 (2025. 6. 19)
akiraasano
PRO
0
150
小さなチャレンジが生んだチームの大きな変化 -私のふりかえり探求の原点
callas1900
0
600
技術文章を書くための執筆技術と実践法(パラグラフライティング)
hisashiishihara
19
6.7k
登壇未経験者のための登壇戦略~LTは設計が9割!!!~
masakiokuda
3
610
Featured
See All Featured
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
56
5.7k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2.2k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Designing for Performance
lara
610
69k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.7k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Transcript
部活とアナリティクス 2019/05/12 Sports Analyst Meetup #2
自己紹介 • 名前 ◦ 伊藤徹郎 (@tetsuroito) • 業界 ◦ Edtech業界
データサイエンティスト • 好きなスポーツ ◦ サッカー • やってた部活 ◦ 野球・ハンドボール・基礎スキー
この発表の目的 学校教育における 部活の位置付けと 近年の問題を 取り上げながら アナリティクス 導入の可能性を 探ります
部活動の意義 運動部活動は、学校教育活動の一環 として、スポーツに興味と関心を持つ同好の児童生徒が、教員等の指導 の下に、自発的・自主的にスポーツを行うものであり、 より高い水準の技能や記録に挑戦する中で、スポーツ の楽しさや喜びを味わい、学校生活に豊かさをもたらす意義 を有している。 また、運動部活動は児童生徒が体育の授業で体験し、興味・関心を持った運動を更に深く体験するとともに、 授業で身に付けた技能等を発展・充実 させることができるものであり、逆に、
部活動での成果を体育の授業で 生かし、他の生徒にも広めていく こともできるものである。 さらに、運動部活動は、自主的に自分の好きな運動に参加することにより、体育の授業に加えて、 スポーツに 生涯親しむ能力や態度を育てる効果 を有しており、あわせて、体力の向上や健康の増進を一層図るものであ る。その上、学級や学年を離れて生徒が活動を組織し展開することにより、 生徒の自主性、協調性、責任感、 連帯感などを育成し、仲間や教師(顧問)と密接に触れ合う場としても大きな意義を有するものである。 このように、運動部活動は生徒のスポーツ活動と人間形成を支援 するものであることはもとより、その適切な 運営は、生徒の明るい学校生活を一層保障するとともに、生徒や保護者の学校への信頼感をより高め、さらに は学校の一体感の醸成 にもつながるものである。 文部科学省より引用 http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpad199801/hpad199801_2_051.html
実際に得られたもの 文部科学省より引用 http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpad199801/hpad199801_2_051.html
しかし、部活動は今、岐路に 立たされている実情がありま す
部活動の時間数の減少 Yahoo!ニュースより引用 https://news.yahoo.co.jp/byline/ryouchida/20190502-00124496/
顧問の先生の専門性と課題項目 千葉県 部活動の現状と課題より引用 https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/taiiku/gakutai/yourann/documents/17b-bukatudokadai.pdf きちんと技術指導できてい るのは約50%程度
でも、そもそも部活動は 生徒の自主的な活動のはず
時間や指導力が制約されても やり方次第でうまくいかないか
• 國學院久我山高校の例 ◦ 文武両道のバランス ◦ 練習時間は2時間/日 ◦ 練習場の制約 ◦ 逆境を逆手に発想
サッカーの場合
• 膳所高校の例 ◦ データ野球を本格化 ◦ 野球経験のない2名が分析 ◦ 打球傾向の分析 ◦ 分析から守備位置の意思決定
野球の場合 朝日新聞より引用 https://www.asahi.com/articles/ASL3S3T0LL3SPTIL00C.html >膳所の石川唯斗(ゆいと)主将(3年)は「分析が強豪校にも通用する ことが分かった。でもデータは正しくても打球をさばききれないことが あった。技術を向上させてもう一度甲子園で戦う姿を見てもらう」と誓っ た。上品監督は「ある程度はアウトを取れるという実証ができた。さらに 精度を高めたい」と話した
• 2014年のインターハイ ◦ 出場校の半数が利用 ◦ タッチパネル式のApp ◦ シュートチャート分析 ◦ ディフェンス対策
◦ スカウティングに絶大な効果 バスケットボールの場合 ICT教育ニュースより引用 https://ict-enews.net/zoomin/04basket-plus/
活用度合いは種目により、 様々だが、少しづつ浸透
• 部活ごとに分析する 誰が分析をするべきなのか(案) • 専門部が分析する 体育会 野球部 サッカー部 バレー部 分析
分析 分析 所属部員が担う 体育会 野球部 サッカー部 バレー部 スポーツアナリティクス部 アナリティクス専門部が担う
選手自身の振り返り(分析) ◦◦ノート 写真や動画
私の野望 近年のトレンドを 逆手に取りつつ 今後の アナリティクス人材 育成に向けた 一手が打ちたい
何か良いアイデアがあれば、 ぜひ懇親会でお声がけくださ い! おわり