Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
omicro mbed祭り 2018@春の新横浜
Search
tichise / Takuya Ichise
March 07, 2018
Education
0
220
omicro mbed祭り 2018@春の新横浜
mbed祭り 2018@春の新横浜でLTした、オープンソースロボットボール omicroの資料です。
tichise / Takuya Ichise
March 07, 2018
Tweet
Share
More Decks by tichise / Takuya Ichise
See All by tichise / Takuya Ichise
球体型ロボットと複合現実を活用したマルチエージェントシステム - M5stack Japan Tour 2024 Spring Osaka
tichise
0
250
GMOペパボのバーチャルオフィスをclusterで作った話
tichise
0
1.5k
ペパボ Make部デモ2連発 〜夏の終わりの打ち上げ花火〜 @buildrescon 前夜祭
tichise
0
350
ロボットボールを作ってみた@研究してみたマッドネス in NT金沢
tichise
0
530
球型ロボット Omicro
tichise
0
190
Google I/O 2017 & Maker Faire Bay Area 報告会
tichise
3
4.9k
Other Decks in Education
See All in Education
失敗しないISMS取得 - コンサルティング会社の選び方_サンプル【LRM 情報セキュリティお役立ち資料】
lrm
0
250
Ch4_-_Partie_1.pdf
bernhardsvt
0
110
プロダクト部門のマネージャー全員でマネジメントポリシーを宣言した記録_-_EMConf_JP_2025.2.27.pdf
stanby_inc
1
1.7k
横浜翠嵐高校 職業講話 / Talk for YOKOHAMA SUIRAN 2024
mura_mi
0
170
Monaca Education 活用事例セミナー:「年間通してMonaca Educationを活用する授業実践のご報告」
asial_edu
0
240
A Chatbot is Not a Search Engine (it's more like a roleplaying game)
dsalo
0
220
複式簿記から純資産を排除する/eliminate_net_assets_from_double-entry_bookkeeping
florets1
1
340
Are puppies a ranking factor?
jonoalderson
0
140
子どものためのプログラミング道場『CoderDojo』〜法人提携例〜 / Partnership with CoderDojo Japan
coderdojojapan
4
15k
Data Processing and Visualisation Frameworks - Lecture 6 - Information Visualisation (4019538FNR)
signer
PRO
1
2.3k
論文紹介のやり方 / How to review
kaityo256
PRO
15
77k
AI 時代軟體工程師的持續升級
mosky
1
2.5k
Featured
See All Featured
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
It's Worth the Effort
3n
184
28k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
328
24k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
22
2.6k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
135
33k
Bash Introduction
62gerente
611
210k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
8
700
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Writing Fast Ruby
sferik
628
61k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
70
10k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
511
110k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
30
2.3k
Transcript
2018/02/24 mbed祭り 2018@春の新横浜 一瀬卓也@tichise
一瀬卓也 @tichise GMO Pepabo, Inc. iOS・Androidアプリエンジニア
- 趣味で電子工作(電子工作歴 2年 / mbed歴 1年) - Maker Faire(ベイエリア、シンガポール、東京、台北、バンコ ク)などに参加して作ったものを展示
- 次はPrague Maker Faire 2018(プラハ)で展示したい。
スマホでデザインを変えられる バッジを作ってます (mbed LPC1114FN28)
本日のお話 - omicro(オミコ)の紹介 - デモ
omicro(オミコ)とは - スマホアプリからBluetooth LEを使用して、遠隔操作で きるオープンソースのロボッ トボール
設計 - マイコンはLPC1114FN28を 使用(¥400くらい) - プリント基板はseeedの Fusion PCBで作成 - 6軸のコンボセンサー(加速
度/ジャイロ)でボールの姿勢 の変化を検知 - Groveコネクタ
- 今後オープンソースハードウェアとして設計データを外部 公開する予定。 - 完成品と自作キットどちらも買えるようにしたい。
ターゲット - 育児世代 - 小中学校の先生
ターゲットユーザーに与える価値 - omicroを組み立てることで、ソフトウェア開発・電子工作の基礎知識を身に つけられる。 - STEM教育の教材として使ってもらいたい。
実現したいこと - 子どもたちがミニ四駆みたいに ロボットボールを自分で作って、 カスタマイズして遊ぶ世の中に なったら嬉しい。 - 1人1台 自作ロボットボール
ご清聴ありがとうございました。