Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
omicro mbed祭り 2018@春の新横浜
Search
tichise / Takuya Ichise
March 07, 2018
Education
0
250
omicro mbed祭り 2018@春の新横浜
mbed祭り 2018@春の新横浜でLTした、オープンソースロボットボール omicroの資料です。
tichise / Takuya Ichise
March 07, 2018
Tweet
Share
More Decks by tichise / Takuya Ichise
See All by tichise / Takuya Ichise
球体型ロボットと複合現実を活用したマルチエージェントシステム - M5stack Japan Tour 2024 Spring Osaka
tichise
0
340
GMOペパボのバーチャルオフィスをclusterで作った話
tichise
0
1.5k
ペパボ Make部デモ2連発 〜夏の終わりの打ち上げ花火〜 @buildrescon 前夜祭
tichise
0
360
ロボットボールを作ってみた@研究してみたマッドネス in NT金沢
tichise
0
580
球型ロボット Omicro
tichise
0
220
Google I/O 2017 & Maker Faire Bay Area 報告会
tichise
3
5k
Other Decks in Education
See All in Education
QR-koodit opetuksessa
matleenalaakso
0
1.7k
JavaScript - Lecture 6 - Web Technologies (1019888BNR)
signer
PRO
0
3k
ROSConJP 2025 発表スライド
f0reacharr
0
260
高校におけるプログラミング教育を考える
naokikato
PRO
0
180
2024-2025 CBT top items
cbtlibrary
0
140
あなたの言葉に力を与える、演繹的なアプローチ
logica0419
1
220
尊敬語「くださる」と謙譲語「いただく」の使い分け
hysmrk
0
130
ÉTICA, INCLUSIÓN, EDUCACIÓN INTEGRAL Y NEURODERECHOS EN EL CONTEXTO DEL NEUROMANAGEMENT
jvpcubias
0
130
1014
cbtlibrary
0
480
20250830_本社にみんなの公園を作ってみた
yoneyan
0
150
沖ハック~のみぞうさんとハッキングチャレンジ☆~
nomizone
1
480
Node-REDで広がるプログラミング教育の可能性
ueponx
0
180
Featured
See All Featured
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
658
61k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
24
1.6k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
34
2.3k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
210
24k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.2k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Making Projects Easy
brettharned
120
6.4k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
174
15k
Writing Fast Ruby
sferik
630
62k
Building Adaptive Systems
keathley
44
2.8k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Transcript
2018/02/24 mbed祭り 2018@春の新横浜 一瀬卓也@tichise
一瀬卓也 @tichise GMO Pepabo, Inc. iOS・Androidアプリエンジニア
- 趣味で電子工作(電子工作歴 2年 / mbed歴 1年) - Maker Faire(ベイエリア、シンガポール、東京、台北、バンコ ク)などに参加して作ったものを展示
- 次はPrague Maker Faire 2018(プラハ)で展示したい。
スマホでデザインを変えられる バッジを作ってます (mbed LPC1114FN28)
本日のお話 - omicro(オミコ)の紹介 - デモ
omicro(オミコ)とは - スマホアプリからBluetooth LEを使用して、遠隔操作で きるオープンソースのロボッ トボール
設計 - マイコンはLPC1114FN28を 使用(¥400くらい) - プリント基板はseeedの Fusion PCBで作成 - 6軸のコンボセンサー(加速
度/ジャイロ)でボールの姿勢 の変化を検知 - Groveコネクタ
- 今後オープンソースハードウェアとして設計データを外部 公開する予定。 - 完成品と自作キットどちらも買えるようにしたい。
ターゲット - 育児世代 - 小中学校の先生
ターゲットユーザーに与える価値 - omicroを組み立てることで、ソフトウェア開発・電子工作の基礎知識を身に つけられる。 - STEM教育の教材として使ってもらいたい。
実現したいこと - 子どもたちがミニ四駆みたいに ロボットボールを自分で作って、 カスタマイズして遊ぶ世の中に なったら嬉しい。 - 1人1台 自作ロボットボール
ご清聴ありがとうございました。