Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ロボットボールを作ってみた@研究してみたマッドネス in NT金沢
Search
tichise / Takuya Ichise
July 17, 2018
Technology
0
540
ロボットボールを作ってみた@研究してみたマッドネス in NT金沢
研究してみたマッドネス in NT金沢で発表したロボットボール Omicroの資料です。
tichise / Takuya Ichise
July 17, 2018
Tweet
Share
More Decks by tichise / Takuya Ichise
See All by tichise / Takuya Ichise
球体型ロボットと複合現実を活用したマルチエージェントシステム - M5stack Japan Tour 2024 Spring Osaka
tichise
0
280
GMOペパボのバーチャルオフィスをclusterで作った話
tichise
0
1.5k
ペパボ Make部デモ2連発 〜夏の終わりの打ち上げ花火〜 @buildrescon 前夜祭
tichise
0
350
omicro mbed祭り 2018@春の新横浜
tichise
0
230
球型ロボット Omicro
tichise
0
200
Google I/O 2017 & Maker Faire Bay Area 報告会
tichise
3
4.9k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Dataverseの検索列について
miyakemito
1
190
ペアーズにおける評価ドリブンな AI Agent 開発のご紹介
fukubaka0825
9
2.5k
AI 코딩 에이전트 더 똑똑하게 쓰기
nacyot
0
540
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
7
63k
Simplify! 10 ways to reduce complexity in software development
ufried
2
240
2025年8月から始まるAWS Lambda INITフェーズ課金/AWS Lambda INIT phase billing changes
quiver
1
940
Azure × MCP 入門
ry0y4n
8
1.6k
kernelvm-brain-net
raspython3
0
500
DjangoCon Europe 2025 Keynote - Django for Data Science
wsvincent
0
530
社内 Web システムのフロントエンド技術刷新: React Router v7 vs. TanStack Router
musasabibyun
0
140
genspark_presentation.pdf
haruki_uiru
1
240
試作とデモンストレーション / Prototyping and Demonstrations
ks91
PRO
0
110
Featured
See All Featured
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
6
540
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
34
2.2k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
183
22k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
49
7.8k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
52
7.6k
Navigating Team Friction
lara
185
15k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
137
33k
It's Worth the Effort
3n
184
28k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.4k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
172
14k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
13k
Transcript
研究してみたマッドネス in NT金沢 一瀬卓也@tichise ロボットボールを作ってみた
一瀬卓也 @tichise GMO Pepabo, Inc. アプリエンジニア
本日のお話 - ロボットボール omicro(オミコ)の紹介 - デモ(Apple Watchで操作)
omicroとは - スマホアプリからBLEで遠 隔操作できるロボットボー ル
なぜ作ったか - スター・ウォーズのBB-8が映画で砂地で走ってるのをみて、 ロボットボールが砂地を走るかを自分で作って試したくなっ た。 - 最初は平地でも全然まっすぐ走らなかった。 - 球体の中のロボットをボールに引っかかるようにしたら、砂地 や芝生でも走るようになった。補助輪大事
- 車体が軽すぎるとその場で1回転する。適度な重さとパワーが 大事
仕組み - 下の2つの車輪にだけ動力 がついてる。 - 他の8輪は補助輪 - 6軸のコンボセンサー(加速 度/ジャイロ)でボールの姿勢 の変化を検知
Bluetooth Bluetooth Bluetooth ハンドジェスチャ iPhoneアプリ Apple Watch
- 今後はオープンソースハードウェアとして設計データを公 開する予定。 - 低価格の自作キット(材料費 ¥4000)をスイッチサイエン スで委託販売したい。 - プログラミング教育で使ってほしい。
ありがとうございました。