Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ロボットボールを作ってみた@研究してみたマッドネス in NT金沢
Search
tichise / Takuya Ichise
July 17, 2018
Technology
0
580
ロボットボールを作ってみた@研究してみたマッドネス in NT金沢
研究してみたマッドネス in NT金沢で発表したロボットボール Omicroの資料です。
tichise / Takuya Ichise
July 17, 2018
Tweet
Share
More Decks by tichise / Takuya Ichise
See All by tichise / Takuya Ichise
球体型ロボットと複合現実を活用したマルチエージェントシステム - M5stack Japan Tour 2024 Spring Osaka
tichise
0
330
GMOペパボのバーチャルオフィスをclusterで作った話
tichise
0
1.5k
ペパボ Make部デモ2連発 〜夏の終わりの打ち上げ花火〜 @buildrescon 前夜祭
tichise
0
360
omicro mbed祭り 2018@春の新横浜
tichise
0
250
球型ロボット Omicro
tichise
0
220
Google I/O 2017 & Maker Faire Bay Area 報告会
tichise
3
5k
Other Decks in Technology
See All in Technology
AI AgentをLangflowでサクッと作って、1日働かせてみた!
yano13
1
130
Claude Codeを駆使した初めてのiOSアプリ開発 ~ゼロから3週間でグローバルハッカソンで入賞するまで~
oikon48
10
5.4k
Bill One 開発エンジニア 紹介資料
sansan33
PRO
4
14k
Railsの話をしよう
yahonda
0
170
Data Hubグループ 紹介資料
sansan33
PRO
0
2.2k
「REALITY」3Dアバターシステムの7年分の拡張の歴史について
gree_tech
PRO
0
130
現場データから見える、開発生産性の変化コード生成AI導入・運用のリアル〜 / Changes in Development Productivity and Operational Challenges Following the Introduction of Code Generation AI
nttcom
1
450
ローカルLLMとLINE Botの組み合わせ その2(EVO-X2でgpt-oss-120bを利用) / LINE DC Generative AI Meetup #7
you
PRO
0
150
AIエージェント入門 〜基礎からMCP・A2Aまで〜
shukob
1
160
ヘンリー会社紹介資料(エンジニア向け) / company deck for engineer
henryofficial
0
330
様々なファイルシステム
sat
PRO
0
130
Okta Identity Governanceで実現する最小権限の原則 / Implementing the Principle of Least Privilege with Okta Identity Governance
tatsumin39
0
160
Featured
See All Featured
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
75
5.1k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.3k
Building an army of robots
kneath
305
46k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.5k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.2k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
185
22k
Transcript
研究してみたマッドネス in NT金沢 一瀬卓也@tichise ロボットボールを作ってみた
一瀬卓也 @tichise GMO Pepabo, Inc. アプリエンジニア
本日のお話 - ロボットボール omicro(オミコ)の紹介 - デモ(Apple Watchで操作)
omicroとは - スマホアプリからBLEで遠 隔操作できるロボットボー ル
なぜ作ったか - スター・ウォーズのBB-8が映画で砂地で走ってるのをみて、 ロボットボールが砂地を走るかを自分で作って試したくなっ た。 - 最初は平地でも全然まっすぐ走らなかった。 - 球体の中のロボットをボールに引っかかるようにしたら、砂地 や芝生でも走るようになった。補助輪大事
- 車体が軽すぎるとその場で1回転する。適度な重さとパワーが 大事
仕組み - 下の2つの車輪にだけ動力 がついてる。 - 他の8輪は補助輪 - 6軸のコンボセンサー(加速 度/ジャイロ)でボールの姿勢 の変化を検知
Bluetooth Bluetooth Bluetooth ハンドジェスチャ iPhoneアプリ Apple Watch
- 今後はオープンソースハードウェアとして設計データを公 開する予定。 - 低価格の自作キット(材料費 ¥4000)をスイッチサイエン スで委託販売したい。 - プログラミング教育で使ってほしい。
ありがとうございました。