Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
たった一つの質問でマインドセットの灯をともせ!
Search
TK
January 07, 2020
Technology
0
24
たった一つの質問でマインドセットの灯をともせ!
Scrum Evening 2020 in Tokyo
TK
January 07, 2020
Tweet
Share
More Decks by TK
See All by TK
私のチームが実践しているスプリントに集中するための取り組み
tkredman
0
2k
アジャイルであり続けるために技術スキルと向き合う
tkredman
4
3.4k
覗いてみよう!現場のスクラムチーム
tkredman
0
2.9k
「守破離の守!」スクラムガイドをみんなで読んでみた。
tkredman
0
1.6k
効果的なスプリントプランニングのトライ
tkredman
0
100
アジャイルに向かう組織に聴いてほしいアジャイルへの第一歩
tkredman
0
43
スクラム開発と向き合うことでスクラムを習得する
tkredman
0
99
Other Decks in Technology
See All in Technology
Kubernetes における cgroup driver のしくみ: runwasi の bugfix より
z63d
2
110
250905 大吉祥寺.pm 2025 前夜祭 「プログラミングに出会って20年、『今』が1番楽しい」
msykd
PRO
1
210
LLM翻訳ツールの開発と海外のお客様対応等への社内導入事例
gree_tech
PRO
0
430
AI時代にPdMとPMMはどう連携すべきか / PdM–PMM-collaboration-in-AI-era
rakus_dev
0
250
AI エージェントとはそもそも何か? - 技術背景から Amazon Bedrock AgentCore での実装まで- / AI Agent Unicorn Day 2025
hariby
2
520
JuniorからSeniorまで: DevOpsエンジニアの成長ロードマップ
yuriemori
2
350
Snowflakeの生成AI機能を活用したデータ分析アプリの作成 〜Cortex AnalystとCortex Searchの活用とStreamlitアプリでの利用〜
nayuts
0
140
ソフトウェア エンジニアとしての 姿勢と心構え
recruitengineers
PRO
26
12k
ここ一年のCCoEとしてのAWSコスト最適化を振り返る / CCoE AWS Cost Optimization devio2025
masahirokawahara
1
1.1k
大「個人開発サービス」時代に僕たちはどう生きるか
sotarok
5
1.1k
実践データベース設計 ①データベース設計概論
recruitengineers
PRO
4
2k
kubellが考える戦略と実行を繋ぐ活用ファーストのデータ分析基盤
kubell_hr
0
120
Featured
See All Featured
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
139
34k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
236
140k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
696
190k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
11
1.1k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
21k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Transcript
None
あけましておめでとうございます。
TK プロフィール @t_k_redman 3 TK(@t_k_redman)です。 今井 貴明 - Imai Takaaki
千葉県在住 / 27歳 アジャイルと、AIを少し。
TK プロフィール @t_k_redman 4 バンドサウンドを愛しています。 ブログをはじめました。 https://takaremo.com/
本題
TK 背景 @t_k_redman 6 とあるチームが新たなミッションを与えられたとのこと。 それをスクラムでやるということで支援します。
TK 背景 @t_k_redman 7 端的に言うと、 “支援部隊”から“サービス企画”へとミッションチェンジ
TK 当時の状況 @t_k_redman 8 • チームはアジャイル、スクラム未経験。 • 並行しているタスク(残作業)が多数。割り込み頻発。みんな忙しい。 • 私はアジャイルコーチとスクラムマスターの間くらいの役割。
TK 私が考えた大方針 @t_k_redman 9 • まずはチュートリアル的に数回のスプリントを回してもらう。 • 所々にスクラムの用語勉強会など挟みつつ。 何しろ並行タスクや割り込みが落ち着くまではまともに回すのは厳しい。
TK それだけではうまくいかない @t_k_redman 10 • 現状、多くのメンバーが「タスクは振られるもの」状態。 • アジャイルが何たるかは一朝一夕では厳しい。 • スクラムに関しても。
https://www.scrumguides.org/docs/scrumguide/v2017/2017-Scrum-Guide-Japanese.pdf
私的、最初の“習得は困難”ポイント: マインドセット
TK マインドセットもいろいろあるけど @t_k_redman 12 • 今回の最初のハードルは“考え始める”ところ。 • 標準が欲しい、教科書が欲しい、手段が知りたい、となってしまう。
質問をしました。
今この瞬間、 目の前の仕事がすべてなくなったら、 あなたは何を仕事にしますか?
TK 質問をしました @t_k_redman 15 • 今この瞬間、目の前の仕事がすべてなくなったら、あなたは何を仕事 にしますか? • 週次のチームミーティングにお邪魔していたので、そこでおもむろに。 •
アジャイルになるためのプチワークショップの立てつけ。
みんな黙っちゃった
宿題にしました
TK なぜ答えられなかったのか @t_k_redman 18 • ゴールは見えている? • 見えていたとして、自身の考えはある?
TK ゴールを認識しよう @t_k_redman 19 • インセプションデッキ実施。 • 時間の都合で、まずは1と2の質問を議論。 1. 我われはなぜここにいるのか
2. エレベーターピッチを作る
TK インセプションデッキ @t_k_redman 20 • 重要なのは1つ目! • 正解は部門ミッションそのまま。 「DXの◦◦で価値を××して~」 ⇒要するに価値あるサービスの創出をしていこう、ということ。
• 抽象的なスローガンっぽいので、自分たちで噛み砕いて落とし込む。
「そうだよね。」
TK ゴールはわかってきた @t_k_redman 22 • 分かってはいたはずだけど、舞い込むタスクの消化がメインに。 • 思いのほか議論は活発に行われた。 • 実は秘められていた個人の熱い想いも聞けたり。
TK プロダクトバックログを作る @t_k_redman 23 熱いうちに次へ。 • ロードマップ代わりにプロダクトバックログアイテムを上げていく。 • それをプロダクトオーナーが採用するかどうかは気にしない。 •
その間、何やらもどかしそうな上司をなだめる。
TK プロダクトバックログを作る @t_k_redman 24 • 考え出せばあとは転がるように。 • 普段言わないだけで「実は…」とやりたいことが出てきたりする。
なんだか夢が広がる!
TK 実は目の前は山積みだった @t_k_redman 26 • 目指すものはわかった。 • チュートリアル替わりのスプリントも一通り流した。 • そしてやってきた定例チームミーティング。
ここでもう一度。
今この瞬間、 目の前の仕事がすべてなくなったら、 あなたは何を仕事にしますか?
「やりたいことはたくさんあるぜ!」
TK おわりに @t_k_redman 30 • 自組織ながら、「共通の目的に向かって一人ひとりが考える」ことが 苦手であり、最大の課題だったので何とかしたかった。 • プラクティスをうまく使って意識付けできた。タイミング大事。 •
上位者の協力体制が得られたのが大きかった。(大変だったけど。) ⇒“指示”が落ちて来なくなった! • やっとスタートライン。課題は続々。 まずはあるべき姿とのギャップをなくそう!
ありがとうございました。