Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
モデリングツールとモデリングの可能性を考える
Search
Tsuyoshi Yasunishi
October 26, 2022
Technology
3
1.1k
モデリングツールとモデリングの可能性を考える
2022/10/26 現場から学ぶモデル駆動の設計勉強会
モデリングツール Balus
https://levii.co.jp/services/balus/
Tsuyoshi Yasunishi
October 26, 2022
Tweet
Share
More Decks by Tsuyoshi Yasunishi
See All by Tsuyoshi Yasunishi
2024-12-05 本当に大事なこと(骨)を見出すための構造化という方法
tsuyok
0
91
「ソリューションの重力」を抗い「ビジネスの構造」に目を向けるマネジメント
tsuyok
0
150
2024-07-19 「変化の前に立ちはだかる "見えない構造" を取り扱うには」
tsuyok
0
180
2023-12-12 目標設定の効能と盲点の処方箋
tsuyok
3
970
VPoEになって最初にやったこと
tsuyok
9
3.6k
増田亨さんによる 「設計の考え方とやり方」勉強会オープニング
tsuyok
0
1k
2019-09-21-growth
tsuyok
0
760
2019-08-31 DDD
tsuyok
2
3.7k
2019-07-09-remote
tsuyok
0
530
Other Decks in Technology
See All in Technology
フロントエンド設計にモブ設計を導入してみた / 20241212_cloudsign_TechFrontMeetup
bengo4com
0
1.9k
株式会社ログラス − エンジニア向け会社説明資料 / Loglass Comapany Deck for Engineer
loglass2019
3
32k
社内イベント管理システムを1週間でAKSからACAに移行した話し
shingo_kawahara
0
190
LINEスキマニにおけるフロントエンド開発
lycorptech_jp
PRO
0
330
開発生産性向上! 育成を「改善」と捉えるエンジニア育成戦略
shoota
2
390
OpenAIの蒸留機能(Model Distillation)を使用して運用中のLLMのコストを削減する取り組み
pharma_x_tech
4
560
ブラックフライデーで購入したPixel9で、Gemini Nanoを動かしてみた
marchin1989
1
540
2024年にチャレンジしたことを振り返るぞ
mitchan
0
140
AI時代のデータセンターネットワーク
lycorptech_jp
PRO
1
290
re:Invent 2024 Innovation Talks(NET201)で語られた大切なこと
shotashiratori
0
310
権威ドキュメントで振り返る2024 #年忘れセキュリティ2024
hirotomotaguchi
2
750
Qiita埋め込み用スライド
naoki_0531
0
5.1k
Featured
See All Featured
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
38
7k
Code Review Best Practice
trishagee
65
17k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
80
5.1k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
88
5.7k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
10
810
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
17
2.3k
Designing Experiences People Love
moore
138
23k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
328
21k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
341
39k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
95
5.2k
Transcript
◯安西 剛 株式会社レヴィ プロダクトマネージャー 現場から学ぶモデル駆動の設計勉強会 2022.10.26 モデリングツールと モデリングの可能性を考える
時代背景 2
時代背景 複雑化 不確実性が高くなってきている 唯一正しい 答えが無い 変化の スピードが 速い
不確実性 行ったり 来たりする 不確実性が高いものに対峙するには?
行ったり来たり 行ったり来たりする 仮説 検証 行動 成果 ふりかえり 過去 現在
行ったり来たり 最も重要な 「行ったり来たり」 抽象 具体
複雑化 複雑化 不確実性が高くなってきている →複雑過ぎて認知限界を超える 唯一正しい 答えが無い 変化の スピードが 速い
「モデリング」 8
モデルで表現する 複雑な物事を抽象モデルで表現すると 全体像が見えてくる
構造 課題 すべてが構造である (ことに気づく) ルール 組織
行ったり来たり 最も重要な 「行ったり来たり」 抽象 具体
行ったり来たり 最も重要な 「行ったり来たり」 ストラク チャー (構造) コンテンツ (ヒト・モノ・コト)
「構造の見えざる手」 13
よくあること 課題 意識的にも無意識的にも 構造に影響を受ける ルール 組織
よくあること Aさん Aさんの視 点での コンテンツ (ヒト・モノ・コト) Bさん 対立 Bさんの視 点での
コンテンツ (ヒト・モノ・コト)
よくあること Aさん Aさんの視 点での コンテンツ (ヒト・モノ・コト) Bさん Bさんの視 点での コンテンツ
(ヒト・モノ・コト) AさんBさん含めた上位レイヤー構造を見ると 一致していることがわかる
よくあること お客さんと 開発会社 ソフトウェア設計以前の 不一致 プロマネと エンジニア 部門間 (例:営業と開発) 有りたいシス
テムと 現状の業務
A会社 B会社 同じ構造(モデル)を見ることで 自分も相手も全体像も理解できる
A会社 B会社 「構造の見えざる手」が見え コントロールできる
構造が見えるとダブルループ学習 ≒目の前の課題が課題でなくなる 行動 成果 前提 ダブルループ 学習
構造を見るだけで 一致するのか? 21
「一緒に作る」が大事 22
学びで大切なこと インプット < アウトプット 23
人は普段、構造を見ていない 24
A会社 B会社 一緒に構造を作るとお互い見えてなかった 「発見」がある
一緒に構造を作るとお互い見えてなかった 「発見」がある この「発見」が めっちゃ気持ちいい
構造には階層がある つまり3次元 個人 チーム 部門 経営
実は時間も加えた「4次元」 個人 チーム 部門 経営 未来 今
実は時間も加えた「4次元」 個人 チーム 部門 経営 Tobe Asis
起こること 現状の構造 を発見 Asis 未来の構造 を発見 Tobe
起こること 現状の構造 を発見 「発見」しちゃうと 未来の構造に変えたくなる 未来の構造 を発見
起こること 現状の構造 を発見 モメンタム(動き、勢い、推進力) が生まれる 未来の構造 を発見
時代背景 複雑化 不確実性が高くなってきている 唯一正しい 答えが無い 変化の スピードが 速い
起こること 現状の構造 を発見 モメンタム(動き、勢い、推進力) が生まれ、有るべき構造に 変化する 未来の構造 を発見
不確実性が高く Agile ないしは Lean である ことが求められるこの時代の モデリングの価値と可能性 35
そこで Balus 36
対話型モデリングを実践するためのツール:Balus® • オンラインで対話しながら協働的にモデリング • 簡単な操作で素早くビュー(視点)と システムモデルを作成 • ビューやモデルを手軽に再利用 • 適度な形式ルールによる柔軟なモデリング
• 豊富なコミュニケーション機能
38 エンジニアに モデリングを すべての人に モデリングを
付箋の大きさ は変えられな い Balusのこだわり できることを 限定させ 制約を作る 豊かなビジュ アルは作れな い
基本付箋と関 連(リンク) だけで構成 誰でもどんな ユースケース でも使える ソフトウェア 開発にこだわ らず汎化した 慣れると ソフトウェア 設計等特化し た使い方も可 能 レクチャーや 研修も合わせ て提供
40 https://levii.co.jp/works/ ソフトウェア開発以外のユーザが主流
モデルの 資産化 Balusの今後 機械学習での 分析 汎化と特化 コンテンツ (notion等) 連携 MX文化
づくり (モデリング トランスフォー メーション)
社会的問題は構造的問題 少子高齢化、外交、政治、行政、産業、地方創生… 42
構造を変えられれば 社会が変わる 43
すべての人にモデリングを 44
トライアルはこちら 45