Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
陰キャ・インドアの Connecting Dots
Search
Tomohisa MIYAKE
October 24, 2024
Business
0
31
陰キャ・インドアの Connecting Dots
Tomohisa MIYAKE
October 24, 2024
Tweet
Share
More Decks by Tomohisa MIYAKE
See All by Tomohisa MIYAKE
HondaのブランドCM「How we move you」考察
ttdiscus
0
10
Other Decks in Business
See All in Business
自分のためから誰かのためへ
shimabox
8
3.2k
Spice Factory Co., Ltd. Culture Deck
spicefactory
0
2.4k
なんで私がAgile CoEに!?_スクラムフェス神奈川2025
katsuakihoribe8
0
320
DWANGO(旧KADOKAWA Connected)|事業紹介資料
kadokawaconnected
4
75k
味噌汁作り あるいは仕事の学び
usuyuki
0
940
あなたの「仮説検証」、ゆがんでいませんか? / Isn't Your "Hypothesis Verification" Distorted? #emoasis
expajp
1
210
心に灯を、過去に感謝を、未来に花束を。
viva_tweet_x
10
4.5k
株式会社WOGO 採用向け 会社紹介資料 2025/01
koeru
0
340
(8枚)体系的に10の営業スキルを理解するためのスライド
nyattx
PRO
0
120
セイホ工業株式会社
seiho
1
130
Nstock 採用資料 / We are hiring
nstock
27
280k
インキュデータ会社紹介資料
okitsu
3
38k
Featured
See All Featured
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1030
460k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
53
13k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
12
610
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
336
57k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
34
2.6k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
298
20k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
21k
A better future with KSS
kneath
238
17k
Bash Introduction
62gerente
611
210k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Transcript
陰キャ・インドアの Connecting Dots 2024/10/24 三宅 智久
このプレゼンテーションは、 特定の人や趣味嗜好を 否定・揶揄するつもりは一切なく、
むしろ、
少しの卑下と、自己肯定と、
そして、 多大なる気づきと勇気づけを行う ものだと考えます。
自己紹介を聞いたり、 他人の人柄を知るときに、 こんなことを考えることはないですか?
学生時代は、 バックパッカー?海外留学? 趣味が、 旅行?キャンプ?サーフィン?サウナ? シーシャ?クラブ通い?
「すげえ、俺と全然違う....」
「さぞ、友達がいっぱいできるだろうし、 これからの社会人生活でめちゃめちゃ役立つ んだろうなぁ...」
「俺なんて、 プラモづくり、自動車レース観戦、 読書、音楽制作...」
「超がつくほど陰キャ・インドアじゃん! 一人でしか楽しめないし!」
…と1%くらいの卑下・自嘲が 頭をもたげます。
でも、いつもそんな憂鬱が 一瞬で晴れる考えがあります。
「俺の趣味は仕事に活きている」
F1 シンプルなシステム(=車)は、壊れな い・強い・直しやすい 優れた車体設計者は一度に全てを刷新 しない・前任者の方針を把握し少しず つ改善する ルールを深く知ることの大切さ ルールを変えることもできるという発 見 プラモデル作り
作業工程を考え整理することの楽し さ、大切さ 道具を揃えると作業範囲が広がる 音楽制作 ボキャブラリーは世界を助ける 言葉を正しく使えることの強さ 自分自身で成果物を見直すことの大切 さ とりあえず完成させることの意味、成 果物を発表することの大切さ (音楽機材の特色から)手段を単純化 してあげるとゴールが近い(=UIを単 純化することは善) 読書 「俺の趣味は仕事に活きている!」
こじつけてないですよ
三宅の趣味を真似してみよう、 ってことも言ってません。 (勧誘はするかもしれないけど)
スティーブ・ジョブズも 大学で学んだカリグラフィーが Macの「文字の美しさ」に活き た、と言っている。 「もちろん、そんな意識などあ りませんでした」
「点と点をつなげる、 ということです」 「将来をあらかじめ見据えて、点と点をつな ぎあわせることなどできません。できるの は、後からつなぎ合わせることだけです。だ から、我々はいまやっていることがいずれ人 生のどこかでつながって実を結ぶだろうと信 じるしかない」 米スタンフォード大卒業式( 2005年6月)にてジョブズ
氏のスピーチ、日本語訳
ジョブズは「過去が今に活きる」と言ったけ ど、それだけでなく「今が今に活きる」「今 が未来に活きる」とも言えると思います。
人それぞれに 趣味や嗜好があるでしょ。
こだわりや、 なんだかわからないけど好きなもの、 でもいい
一見、仕事や日常生活には役立たなく見える ことでも、
好きなものの本質を煎じ詰めると 実は仕事に使えたり いや、すでに仕事に適用していたりする
だから、自分の好きなことがあるひとは もっと追い求めていいし
趣味がない人でも 「自分が何にこだわってるか?」 「自分が何に喜びを感じているか?」 をもっと見つめて煮詰めて、
その色を 仕事にどんどん出していいと思います。
以上です