Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
DBプラットフォームの変遷 - ベアメタル、VM、そしてコンテナへ
Search
tzkoba
May 20, 2020
Technology
6
5k
DBプラットフォームの変遷 - ベアメタル、VM、そしてコンテナへ
2020/5/20、Infra Study Meetup#2のLT資料です。
tzkoba
May 20, 2020
Tweet
Share
More Decks by tzkoba
See All by tzkoba
The State of Distibuted Database In Japan
tzkoba
1
1.2k
#CloudNativeDB NewSQLへの誘い
tzkoba
4
3.2k
Cloud Native時代のデータベース
tzkoba
13
15k
2020年DBプラットフォーム (超個人的)5大ニュース
tzkoba
0
1.1k
PostgreSQLプラットフォームの徹底比較(コンテナからクラウドまで)
tzkoba
6
10k
Kubernetesでストレージ?そもそも何に使えるの?
tzkoba
0
1.2k
データ損失を回避しよう 各DBの機能比較
tzkoba
3
1.9k
昨今のデータデバイス(アーカイブ編)
tzkoba
3
1.6k
理解して拡げる分散システムの基礎知識
tzkoba
21
11k
Other Decks in Technology
See All in Technology
2.5Dモデルのすべて
yu4u
2
870
目の前の仕事と向き合うことで成長できる - 仕事とスキルを広げる / Every little bit counts
soudai
24
7.2k
エンジニアの育成を支える爆速フィードバック文化
sansantech
PRO
3
1.1k
表現を育てる
kiyou77
1
210
現場で役立つAPIデザイン
nagix
33
12k
Moved to https://speakerdeck.com/toshihue/presales-engineer-career-bridging-tech-biz-ja
toshihue
2
740
地方拠点で エンジニアリングマネージャーってできるの? 〜地方という制約を楽しむオーナーシップとコミュニティ作り〜
1coin
1
230
人はなぜISUCONに夢中になるのか
kakehashi
PRO
6
1.7k
Classmethod AI Talks(CATs) #17 司会進行スライド(2025.02.19) / classmethod-ai-talks-aka-cats_moderator-slides_vol17_2025-02-19
shinyaa31
0
120
現場の種を事業の芽にする - エンジニア主導のイノベーションを事業戦略に装着する方法 -
kzkmaeda
2
2.1k
スタートアップ1人目QAエンジニアが QAチームを立ち上げ、“個”からチーム、 そして“組織”に成長するまで / How to set up QA team at reiwatravel
mii3king
2
1.5k
OpenID BizDay#17 KYC WG活動報告(法人) / 20250219-BizDay17-KYC-legalidentity
oidfj
0
250
Featured
See All Featured
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
32
6.4k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
42
7.2k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1368
200k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
120k
Optimizing for Happiness
mojombo
376
70k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.1k
Done Done
chrislema
182
16k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
366
25k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
34
3.1k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
29
1k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
45
9.4k
Transcript
DBプラットフォームの変遷 - ベアメタル、VM、そしてコンテナへ - Infra Study Meetup #2 , 5/20
@tzkb
2 最近やっていること • July Tech Festa 2019 “Cloud Native開発者のための Database
with Kubernetes” • NewSQL関連のブログ投稿 “2020年現在のNewSQLについて” “NewSQLコンポーネント詳解” + =∞
3 1. 時は流れて - 2000年以降のDBプラットフォーム - 2. ベアメタルの時代 - 物理サーバ,
UNIX - 3. Exadataの衝撃 - 専用サーバという浪漫 - 4. VMの時代 - VM HAのとりこ - 5. そしてコンテナへ - 変化を求められるDBMS - アジェンダ
4 時は流れて - 2000年以降のDBプラットフォーム - 2000 2020 2010 2005 2015
HW: ベアメタル OS: UNIX DBMS: 商用DB ベアメタル Linux 商用DB/OSS-DB 仮想マシン Linux 商用DB/OSS-DB コンテナ OSS-DB VMware vSphere 4 Red Hat Enterprise Linux 5 Docker Kubernetes PostgreSQL 8 1. Oracle Exadata
5 ベアメタルの時代 - 物理サーバ,Unix - 2. • ハードウェアとOSはセットでベンダから買う時代。 • OracleなどのDBMSはオープンを標榜、様々なOSに対応していた。
• 巨大なDBサーバを数台並べて、HA構成。 • その後ダウンサイジングされたが、システム内で最も高価なのが、 DBサーバとストレージ。 2000年当時の サーバ室に並べられた IBM RS6000 SPが2台と ストレージのセット。 それぞれ冷蔵庫以上の大きさ。 ※画像出典 http://www.computinghistory.org.uk/det/6535/IBM-RS-6000-SP2-Type-7025/
6 Exadataの衝撃 - 専用サーバという浪漫 - 3. • DB専用機 Oracle Exadataが2008年に登場。
• 汎用的なサーバとOS、ストレージを選んで購入していた、DBエンジニアに 衝撃を与える。 • 「何もしなくても速い!」 (注)それまでに比べると、、、 • 国内でもInsight QubeというDBアプライアンスが開発・発売された。 今では当たり前の - カタログ見て簡単に選べる - すぐ使える(電源を入れれば) - 面倒な設定不要(それまでに比べれば) を実現。DBエンジニアの浪漫であり、 最終兵器だった。 ※画像出典 https://blog.oracle-ninja.com/2011/06/08/exadata-x2-8-installation-pics/
7 VMの時代 - VM HAのとりこ - 4. • VMへの適応はDBは時間を要した。 •
理由はパフォーマンス。仮想化のオーバーヘッドを避ける傾向が強かった。 • vSphere 4以降、流れが変わってきた印象。HW性能が上がってきたことに 加え、仮想化による運用上のメリットを無視できなくなる。 • Active-Standbyだけでなく、Primary-Secondaryなどの構成も可能に。 P S S 【PostgreSQLのReplication】 【共有Diskを用いたVM HA】
8 そしてコンテナへ - 変化を求められるDBMS - 5. • コンテナ、Kubernetesへの対応もVM時代と同様、DBは遅れている印象。 • 太い帯域、低いレイテンシがDBサーバの足回りには必要?
• やっぱりDBは急に落ちては困るし、勝手に落とされても困る? • コンテナ、Kubernetesのコンセプトと合わないのでは? operator -0 -1 -2 postgres snapshot 【NewSQL with Kubernetes】 【Kubernetes Operatorパターン】
9 まとめ ベアメタル->VMと技術の進歩にDBは確実に追随してきた。 今はクラウドのManaged Serviceを使うのが便利な時代。 しかし、DBのプラットフォームはコンテナ、そして Kubernetes
へ移っていくことは確実。 DBMSの進化もそれを後押しする。 DB with Kubernetes、やっていきましょう。
10 Questions? @tzkb @tzkoba